EA(Expert Advisor)とは、MetaTrader4(MT4)やMetaTrader5(MT5)上で動作するFXの自動売買プログラムです。
自分のトレードスタイルにあったEAを自作することで、完全にロジックを把握し、自分のトレードスタイルに合った戦略を実装できるようになります。
EA自作の5つのメリット
- ロジックを完全に理解できる → 市販EAと違い、内部の仕組みを把握し、最適な運用が可能。
- 自分のトレードスタイルにカスタマイズ可能 → 取引戦略を自由に組み込み、最適化できる。
- EA開発を通じてFXの知識が向上する → プログラミングや市場分析スキルも身につく。
- 収益化の選択肢が広がる → 自身で運用するだけでなく、販売して稼ぐことも可能。
- 生成AIの活用で開発が容易に → ChatGPTなどを使えば、コード生成やデバッグのハードルが下がる。
さて、そんな自作EAの収益化方法には2つの選択肢があります。
1つは自作EAを自分で運用し、利益を上げる方法です。市場の変化に応じてロジックを改善できるため、長期的な収益を狙えます。
もう1つはEAを販売し、他のトレーダーに提供する方法です。
成功すれば、不労所得化も可能です。ただし、マーケティングやサポートの手間も発生します。
最近では、ChatGPTなどの生成AIを活用することで、初心者でもEA開発に挑戦しやすくなっています。コードの自動生成やデバッグ支援を受けながら、自分だけのEAを作ることが可能になりました。
しかし、自作EAとなるとハードルが高く感じる方もいるでしょう。
そこで本記事では、「EAを自作したら儲かるのか」について解説します。
さらに、EAを自作する方法やメリット・デメリットも解説しますので、EAの自作に興味を持っている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
【関連記事】MT4で使える無料EA厳選5選!勝てる自動売買ツールの選び方とおすすめEAの特徴
完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
1. FXのMT4EA(自動売買)を自作したら儲かるの?
FX EA自作の5つのポイント
- FX EA(自動売買)とは?
→ FX市場で売買を自動で行うプログラム。MT4やMT5で稼働可能。 - EAを自作するメリット
→ 自分専用のロジックを組み込め、市場に適応しやすい。 - 収益化の方法
→ 自作EAを運用して利益を出す or 販売・シェアして稼ぐ。 - 必要なスキルと準備
→ MQL4/MQL5のプログラミング知識、バックテスト、資金管理。 - 成功のためのポイント
→ 継続的な最適化と運用管理、リスク管理の徹底が重要。
FXの自動売買(EA:Expert Advisor)は、事前に設定したルールに基づいてFX取引を自動で行うプログラムです。
MetaTrader4(MT4)やMetaTrader5(MT5)という取引プラットフォーム上で動作し、システムがプログラムに従い自動で取引を実行できるのが特徴です。
このEAを作成するにはプログラミング(MQL4/MQL5)の知識が必要ですが、ChatGPTなどのAIの登場により、従来よりもEAの自作の敷居は大幅に下がっています。
【関連記事】無料で始めるEA作成!MT4/MT5対応のおすすめEA作成ツール4選と作成ガイド
自作のEA作りで生成AIが大活躍の理由とは?具体的なAI活用のメリットを知る
AIができること | メリット |
---|---|
EAのコード生成 | プログラミングの知識がなくてもEAを作成できる |
エラーの修正 | バグやエラーの原因を特定し、解決策を提示 |
トレードロジックの提案 | ユーザーの戦略に合ったロジックを生成・カスタマイズ |
バックテストの分析 | 過去のデータを基にEAの有効性を評価 |
パフォーマンスの最適化 | 取引成績を向上させるための設定やパラメータを提案 |
従来のEA作成には、MQL4/MQL5のプログラミングスキルが必須でした。しかし、生成AIの登場によって、そのハードルが大幅に下がっています。
例えば、ChatGPTを活用すれば、「○○の条件で売買するEAを作りたい」と伝えるだけで、自動でコードを生成できます。これにより、プログラミング未経験者でもEAを作りやすくなりました。
また、エラーの修正や最適化もAIがサポートします。
コードにエラーが出た際、「どこが問題か?」と質問すれば、原因と解決策を教えてくれます。これまでは試行錯誤が必要だったエラー修正も、スムーズに進めることが可能です。
このように、生成AIを活用することで、自作EAの難易度は確実に低下しています。
誰でも自分のトレードスタイルをEAに落とし込みやすくなり、理想の自動売買環境を構築できる時代が到来したのです!
自作EAをAIを使って作成する際のコツと注意点
- 過信は禁物 → AIが作成したコードも必ずテストし、バックテストを徹底すること。
- 市場の変化に対応 → 一度作ったEAを放置せず、定期的にパフォーマンスを確認・修正する。
- ロジックの理解が重要 → AIを使っても戦略の基礎を理解していないと、適切なEAは作れない。
- 過剰最適化に注意 → 過去データに合わせすぎると、実際の市場では機能しない可能性がある。
- プラットフォームの仕様確認 → MT4とMT5ではプログラムの仕様が異なるため、対応を確認する。
これまでEAの自作にはプログラミング知識が不可欠でした。しかし、生成AIの登場により、初心者でもEAを作りやすくなっています。
しかし、ChatGPTなどの生成AIを活用すれば、MQL4/MQL5のコードを自動生成したり、エラーの修正方法を瞬時に教えてもらうことが可能です。
また、EAのロジック設計についてAIに相談しながら作成することもできるようになりました。
「トレンドフォロー型のEAを作りたい」と質問すれば、具体的なロジック例を提案してくれるので、プログラミング経験が少ない人でもアイデアを形にしやすくなりました。
さらに、バックテストの分析や戦略の最適化についてもAIがサポートできます。
例えば、「過去3年間のデータでこのロジックは機能する?」と聞けば、効果的な分析方法を提案してくれるでしょう。
ただし、AIが生成したコードをそのまま信じるのは危険です。自分でもロジックの妥当性をチェックし、実際の取引環境でテストすることが成功への鍵となります。AIを賢く活用し、アナタだけの最強EAを作りましょう!
作ったEAを使って、どう稼ぐ?EA制作者の2つの収益方法
項目 | 自分で運用する | 他者に販売する |
---|---|---|
収益の仕組み | 自作EAを用いたトレードで利益を上げる | EAを販売またはレンタルし、購入者からの支払いで収益化 |
初期コスト | 証拠金、VPS利用料、バックテスト環境 | 開発・販売サイト登録費、マーケティング費用 |
リスク | 相場変動の影響を直接受け、損失の可能性あり | 売れなければ収益なし。サポート対応の手間も必要 |
メリット | 継続的に運用すれば安定した利益を狙える | 成功すれば不労所得化も可能 |
適している人 | FX経験者、運用を続けられる人 | プログラミングやマーケティングが得意な人 |
EAを使って収益化する方法には、「自分で運用する」か「他者に販売する」かの2種類があります。
自分で運用する場合、FX市場で直接取引を行い、得られた利益がそのまま収益となります。
特に自身にトレードスキルがあれば、長期的に安定した利益を狙うことも可能です。
一方、EAを販売する場合、開発したEAをオンラインプラットフォームなどで販売し、購入者からの支払いを収益とします。
うまくいけば継続的な収益が得られますが、販売戦略やマーケティングの知識が求められます。また、購入者からのサポート対応を行わなければならない点がネックとなります。
つまり「売りっぱなし」はできないのがプラットフォームでEAを販売する際のめんどくさいところということです。
ただ、どちらにしろEA作者として稼ぎたいのなら、リスク管理と継続的な最適化は必要不可欠でしょう。
なぜなら、マーケットで求められるEAは市場環境の変化に適応できるEAだからです。そのため更新、自作したEAも安定した利益を出せるようにするため随時更新を行います。
なおEA-BANKでは、EAのダウンロード数ではなくEA自体の成績によって報酬が決まる仕組みになっています。
報酬がEAの人気に依存しないので、新人の作者でもいきなり高収入を得られるチャンスも!
EA-BANKの報酬制度について詳しく知りたい方はこちらから
FX用のEAを自作する方法
FX用のEAを自作する方法は以下の4つです。
- MT4EAエディタを使う
- EAつくーるを使う
- 1からプログラミングする
- 外部に依頼する
それぞれの自作方法にメリット・デメリットがあるので、ご自身の合う方法を探してみてください。
MT4EAエディタを使う
MT4EAエディターは「日野ソフトウェア」が提供しているEA自動作成ソフトで、指標や条件を選択するだけでEAを作成できます。
金額は8,500円で、比較的安価で購入できるのもポイントです。
また、自動で作成したEAを部分的にコーディングするのも可能で、気軽にEAを作りつつ高度なカスタマイズも可能です。
MT4EAエディタは、日野ソフトウェアの公式サイトで購入・ダウンロードできるので、ぜひチェックしてみてください。
EAつくーるを使う
EAつくーるは、投資に関するさまざまなソフトや書籍を販売している「GogoJungle」で購入できるEA自動作成ソフトです。
購入方法は1年版(29,800円)と1ヵ月サブスクリプション版(2,980円)の2種類あります。
MT4エディタと同じくノーコードで高度なEAを作成できるだけでなく、MT5で使用できるEAを作成できるのもポイントです。
MT4とMT5ではプログラミング言語が異なるためMT5版のEA開発は難易度が高いとされていましたが、EAつくーるを使用すれば比較的簡単にMT5版のEAも開発できます。
また、EAに搭載できる機能も豊富なので、本格的にEAを作成したい方はぜひチェックしてみてください。
1からプログラミングする
全ての機能をオリジナルで作成したい場合は、1からEAをプログラミングするのも可能です。
開発するには、MT4開発専用のプログラミング言語であるMQL4を使用する必要があります。
プログラミング言語のC言語をベースとして作られた言語であり、プログラミング経験者であれば比較的スムーズに習得できるはずです。
ただ、未経験からいきなりプログラミングを始めるのは難易度が高く、運用できるほどほEAを作成するには長い学習期間が必要になるかもしれません。
現在は、カスタマイズ性が高くプログラミングと併用できる作成ツールもあるので、ツールを活用してEAを作成しつつ、プログラミング言語を学習するほうが効率的かもしれません。
外部に依頼する
自分でEAを作成するのが難しい方は、外部に作成を依頼するのも有効です。
たとえば、クラウドソーシングサービスを利用すれば、指定したロジックでEAの作成を依頼できます。
クラウドソーシングサービスでは、依頼先にロジックの考案まで依頼するのも可能です。
クラウドソーシングサービスで依頼する場合は、金額や仕様を交渉する必要がありますが、知識がなくても自分だけのEAを作成できます。
また、EAをダウンロードできるサイトを利用するのもいいでしょう。
EA-BANKでは、無料で100種類以上のEAを利用できます。
厳しい審査に合格した優秀なEAが豊富に提供されているので、すぐにでもEAの利用が可能です。
完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
FXのEA(自動売買)を自作するメリット
FXのEA(自動売買)を作成するメリットは以下の3つです。
- ロジックをすべて理解してEAの運用ができる
- EA運用のスキルや知識が向上する
- 細部まで自分好みのEAを作れる
FXのEA(自動売買)を自作する最大のメリットは、ロジックを完全に把握した上で運用できる点です。
市販のEAでは、中身がブラックボックスになっていることが多く、「なぜこのタイミングでエントリーしたのか?」と疑問を持つこともあります。
しかし、自作EAならエントリーや決済の条件を細部まで理解し、納得した上で運用できます。
また、EAを作る過程でFXの知識や運用スキルが向上するのも大きなメリットと言えるでしょう。
プログラムを組むことで、相場の動きやテクニカル指標の仕組みを深く学ぶことができ、裁量トレードにも役立ちます。
さらに、自作なら自分のトレードスタイルに合わせて自由にカスタマイズできるため、理想のEAを作り上げることが可能です。
この章ではEAを自作するメリットについて詳しく解説します。
ロジックをすべて理解してEAの運用ができる
FXのEA(自動売買)を自作すると、細かな点まで全てのロジックを理解して運用できます。
既存のEAでロジックを完全に理解して利用するには、時間をかけた分析が必要です。
しかし、ロジックの組み立てから作成まで自分で開発すれば、そのEAの特性やメリット・デメリットを深く理解した状態で運用できます。
そのため、EAを有効活用しやすくなるので、効率よく稼げるはずです。
EA運用のスキルや知識が向上する
EAの自作にはロジックの組み立てやバックテストの運用が必要となり、EAの運用スキルや知識が自然に向上します。
特にEAに関する知識が豊富になるはずなので、考え方も変わってくるでしょう。
EAの知識が向上すれば、運用する際や次に自作する際にも役に立ちます。
さらに、外部からEAをダウンロードする際の選択制度が高くなり、EAでの稼ぎ方に詳しくなれます。
初めは失敗することも多いはずですが、EAの自作を続けるほど勝ちやすくなるはずです。
細部まで自分好みのEAを作れる
EAを自作すると、全て自分好みの仕様で作れます。
外部からEAをダウンロードする際は、与えられた選択肢から選ぶことしかできませんが、自作すれば自分が理想とするEAを形にできます。
そのため、アイデア豊富な方は、EAの自作に向いているかもしれません。
とはいえ、アイデアがあっても技術的な問題で実現できないこともあるでしょう。
初めから理想のEAを形にするのは難しいですが、多く作るほど自身の理想とするEAに近づくはずです。
FXのEA(自動売買)を自作するデメリット
FXのEA(自動売買)を作成するデメリットは以下の2つです。
- EAを作成するにはプログラミングの一定の知識が必要
- EAを作成したからといって儲かるとは限らない
FXのEA(自動売買)を自作する際には、上記のデメリットも考慮しておきましょう。
まず、EAを作成するにはプログラミングの知識が求められる点が最大のデメリットです。
EAはMQL4/MQL5という専用の言語で作成されるため、コードを書けないとゼロから作るのは難しいでしょう。
ただし、先述したようにChatGPTなどの生成AIを活用すれば、初心者でもコード作成のハードルを下げることが可能になりました。
また、EAを作ったからといって必ず儲かるわけではない点も忘れないでください。
どれだけ優れたロジックを組んでも、相場環境によっては機能しない場合があります。そのため、定期的なバックテストや最適化を行い、市場に適応させる努力が必要です。
この章では、EAを自作するデメリットについて解説します。
EAを作成するにはプログラミングや相場を学習し続ける必要がある
EAを自作するためには、少なからず学習が必要です。
作成ツールを利用すれば比較的簡単に作成できますが、学習せずに作成できる訳ではありません。
プログラミング言語を用いてEAの作成やカスタマイズをする場合は、さらに深くまで学習する必要があります。
EAの作成は学習するだけの価値がありますが、簡単ではないことを覚えておきましょう。
EAを作成したからといって儲かるとは限らない
EAを作成しても、必ず儲かる訳ではありません。
たとえば自分で運用する場合は、損失を出す可能性があります。
バックテストを重ねて渾身のEAを作成したとしても、リアルな相場で通用する保証はありません。
また、EAを販売するとしても、すべてのEAが売れる訳ではありません。
学習や作成の努力が無駄になる可能性もあるので、過度な期待をせずに続けることが大切です。
FXのEA自作に関するよくある質問(FAQ)
1. EA(自動売買)とは何ですか?
EA(Expert Advisor)とは、FXの売買を自動で行うプログラムです。MetaTrader4(MT4)やMetaTrader5(MT5)で動作し、設定したルールに基づいて取引を実行します。
2. EAを自作するには何が必要ですか?
EAを作成するには、MQL4/MQL5というプログラミング言語の知識が必要です。また、MetaTraderの開発ツール「MetaEditor」やバックテスト用のデータも準備するとスムーズです。
3. プログラミングができなくてもEAを作れますか?
完全にゼロから作るのは難しいですが、ChatGPTなどのAIを使えばコードの作成や修正をサポートしてくれるため、初心者でも挑戦しやすくなっています。
4. EAを自作するとどんなメリットがありますか?
自作EAならロジックを完全に理解でき、好きなようにカスタマイズできます。また、市販のEAと違って、他のトレーダーと競争になりにくい点も利点です。
5. 自作EAはどのくらいの時間で作れますか?
シンプルなEAなら数時間〜数日で作成可能ですが、高度なロジックを組む場合は数週間〜数ヶ月かかることもあります。
6. EAを作ったら必ず儲かりますか?
いいえ。相場環境によってはうまく機能しないこともあります。定期的なバックテストやパラメータの最適化が必要です。
7. EAのバックテストとは何ですか?
バックテストとは、過去の相場データを使ってEAの性能を検証することです。これにより、実際の取引で有効かどうかを判断できます。
8. 自作EAの運用にはどんな注意点がありますか?
相場状況の変化に対応できるよう、定期的にパフォーマンスを確認しましょう。また、リスク管理を徹底し、過剰なレバレッジは避けることが重要です。
9. EAは販売することもできますか?
はい。作成したEAを販売することで収益化することも可能です。プラットフォーム(GogoJungleなど)を活用すると、購入者との取引がスムーズになります。
EA-BANKの報酬制度について詳しく知りたい方はこちらから
EA自作のまとめ
理解してほしい5つのポイント
- 自作EAのメリット → ロジックを完全に理解し、柔軟にカスタマイズできる。
- 必要なスキル → MQL4/MQL5のプログラミング知識と、FX市場の理解が重要。
- 収益化の方法 → 自分で運用して利益を出す or 販売して収益化する。
- 成功の鍵 → バックテスト・最適化・リスク管理を徹底すること。
- AI活用の可能性 → ChatGPTを使えばコード作成やデバッグが簡単になる。
本記事では、FXのEA(自動売買)を自作するメリットや必要なスキル、収益化の方法について解説しました。
自作EAは市場の変化に適応しやすく、自分だけのトレード戦略を形にできる魅力があります。
しかし、EAの自作には、それなりのプログラミング知識が必要なだけでなく、EAをリリースしたあとも継続的な最適化が求められます。
次のステップとして、まずはMT4やMT5をインストールし、簡単なEAを作ってみましょう!
AIを活用すれば初心者でも挑戦しやすくなっています。自分だけのEAを開発し、理想のトレードスタイルを実現しましょう!
【関連記事】FX用EA作成ツール4選|MT4やMT5のEAを無料で簡単に自作できる方法を解説!
完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓