「勝てるEAがなかなか見つからない」「最強のEAを見つけたい!」と悩まれているFXトレーダーは多いでしょう。
本記事では勝てるEAを選ぶ7つのコツや、テスト結果を元にした最強の無料EAランキングトップ10をご紹介します。
ぜひ自分に合ったEAを見つけてみてください。
完全無料! EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
1. FXの自動売買で最強で勝てるEAを選ぶコツ7選
FXの自動売買で勝てるEA(自動売買ソフト)を選ぶコツ7つを紹介します。
これら7つを意識してEAを選ぶと、自分に合っていて優秀なEAを見つけやすくなります。
1-1. バックテストやフォワードテストの結果が良いEA
EAを選ぶ際に必ずチェックしておきたいことの1つが、バックテストやフォワードテストの結果です。
特にフォワードテストの結果は、実際の相場で運用した成績がわかるため重要です。
バックテスト | 過去のチャートを使ってEAの有効性を検証するテスト方法 |
フォワードテスト | 実際の相場でEAを稼働してEAの有効性を検証するテスト方法 |
フォワードテストの成績が良くても、将来の相場でも同じように勝てるとは限らないため、あくまでも参考程度にとどめる意識も大切です。
1-2. 取引回数が多いEA
取引回数の実績が多いほどEAの信頼性が高まるため、EAを選ぶ際は十分な取引回数があるかを確認しましょう。
たとえば「勝率60%」のEAが2つあった場合、「10回の取引で6回利益を出したEA」と「10,000回の取引で6,000回利益を出したEA」では、「10,000回の取引で6,000回利益を出したEA」のほうが信頼性は高まります。
1-3. 取引期間が長いEA
取引期間が長いEAも信頼性が高まるため、十分な取引期間の実績があるEAを選びましょう。
たとえば「1カ月の平均利益が5%」のEAが2つあった場合、「3カ月運用したEA」と「3年運用したEA」では、「3年運用したEA」のほうが信頼性は増します。
1-4. 有料EAよりも無料EA
EAは有料で高額なものから無料のものまでさまざまな種類が提供されていますが、有料だから優れたEAだとは限りません。
無料でもテスト結果の良いEAはあり、初期費用の負担も減らせるため、強いこだわりがない場合は無料のEAがおすすめです。
1-5. 自分のトレードスタイルに合ったEA
FXには、大きく分けて4つのトレードスタイルがあります。
ポジショントレード | 1週間~年単位で長期的にポジションを保有するトレードスタイル。 |
スイングトレード | 2~5日の期間でポジションを保有するトレードスタイル。 |
デイトレード | 数十分~1日の期間でポジションを保有するトレードスタイル。 |
スキャルピング | 数秒~数分の短い期間で売買を繰り返すトレードスタイル。 |
EAごとに適したトレードスタイルがあるため、自分のトレードスタイルに合うEAを選びましょう。
1-6. スプレッドの狭いFX業者が利用できるEA
「スプレッド」とは、FXで取引するときに発生する取引コストです。
EAを使った自動売買でも基本的に取引ごとにスプレッドがかかるため、スプレッドの狭いFX業者を利用できるEAだと運用コストを抑えられます。
1-7. トレードのロジックが理解しやすいEA
EAを選ぶ際は、ロジック(利益を獲得する仕組み)が理解できるEAを選ぶことが大切です。
「なぜ利益が得られるのか、」「どんなときに損失が出るのか」などがわからないと、誤った使い方で損失を拡大してしまったり、効果的に活用できなかったりする可能性があるためです。
2. 最強におすすめな無料EAランキングトップ10
ここからは、EA-BANKの中でも最強におすすめな無料EAをランキング形式で10個紹介します。
ランキングの順位は、2024年5月15日時点でのフォワードテストの成績が元になっており、「プロフィットファクター(純利益÷総損失)」の数値が良い順に並べています。
1位:AkaiTori-AUDCAD
eTraderさん制作の「AkaiTori-AUDCAD」は、AUD/CADの通貨ペア1分足専用のグリッドトレードタイプのEAです。
独自開発された「インテリジェンス・グリッド」の採用により、最適なグリッド幅でトレードします。
リカバリーファクター(純益÷最大ドローダウン)は「5.93」、1カ月あたりの取引回数は「約21.97回」です。
EAの詳細を確認する
2位:KEIUN_AUDCAD_H1
007さん制作の「KEIUN_AUDCAD_H1」は、AUD/CADの通貨ペア1時間足専用のリピート系EAです。AUD/CADの価格帯に目を向け、シンプルなロジックで利益を狙います。
過去10年以上にわたって安定的に利益を積み重ねているEAで、2020年3月のコロナショックにも耐えました。
リカバリーファクターは「5.15」、1カ月あたりの取引回数は「約19.99回」です。
EAの詳細を確認する
3位:GotobiLogic
Ichibaさん制作の「GotobiLogic」は、「ゴトー日」を利用したUSD/JPYの5分間足専用のEAです。
ゴトー日とは、毎月の5・10・15・20・25・30日のように5と10が付く日を意味します。ゴトー日は企業による銀行決済が増えるため、ドル需要が多くなる傾向があります。
GotobiLogicはゴトー日前日の深夜にポジションを持ち、翌日の仲値決定時間(9時55分)に決済します。
リカバリーファクターが「16.57」、1カ月あたりの取引回数は「約5.91回」です。
EAの詳細を確認する
4位:ClearTrend_Bandcross_EURJPY_1H_EB
Leverageさん制作の「ClearTrend_Bandcross_EURJPY_1H_EB」は、EUR/JPY通貨ペアの1時間足専用のデイトレードEAです。
期間が異なるボリンジャーバンドのゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売りをエントリーするシンプルなロジックを取り入れています。
リカバリーファクターが「14.57」、1カ月あたりの取引回数は「約9.08回」です。
EAの詳細を確認する
>> ClearTrend_Bandcross_EURJPY_1H_EB <<
5位:AkaiTori-GBPUSD
eTraderさん制作の「AkaiTori-GBPUSD」は、GBP/USD通貨ペアの1分足専用EAです。
最適なグリッド幅でのトレードを可能にする独自開発の「インテリジェンス・グリッド」を採用しています。
リカバリーファクターは「5.82」、1カ月あたりの取引回数は「約21.3回」です。
EAの詳細を確認する
6位:Meteo2_EB
kamekitiさん制作の「Meteo2_EB」は、GBP/USD通貨ペア専用のナンピンマーチンEAです。
SL(ストップロス)が設定されており、売りのみでエントリーします。
リカバリーファクターが「7.38」、1カ月あたりの取引回数は「約8.45回」です。
EAの詳細を確認する
7位:Turn Up EA
Big Appleさん制作の「Turn Up EA」は、AUD/CAD通貨ペアの動きに特化した15分足のスキャルピング・グリッドトレードEAです。
「資金管理」や「行き過ぎの相場」などの分析により、ナンピン・マーチンゲール手法で安定した利益を目指せます。
リカバリーファクターが「9.21」、1カ月あたりの取引回数は「約18回」です。
EAの詳細を確認する
8位:Nanchan_Pinchan_EURGBP_H4_V1_EB
DoubleE(令和のだぶるいー)さん制作の「Nanchan_Pinchan_EURGBP_H4_V1_EB」は、4時間足を使用するEUR/GBP通貨ペア専用のナンピン・マーチンEAです。
リカバリーファクターが「10.36」、1カ月あたりの取引回数は「約5.6回」です。
EAの詳細を確認する
>> Nanchan_Pinchan_EURGBP_H4_V1_EB <<
9位:CYCLE_AUDCAD
ImaniAruさん制作の「CYCLE_AUDCAD」は、AUD/CADのボラティリティの小ささに注目した5分足のリピート系EAです。
最大「25個」までのポジションに対応しており、2009年11月11日~2019年12月30日のバックテストでは「79.21%」の勝率を記録しています。
EAの詳細を確認する
10位:Morning_Buyer_USDJPY_M5_V1_EB
「Morning_Buyer_USDJPY_M5_V1_EB」は、USD/JPYの通貨ペア5分足専用で、定時トレードとナンピン手法を組み合わせたEAです。
主にゴトー日の指定日時に定期的な買いでエントリーし、利益獲得を目指します。
リカバリーファクターは「9.48」、1カ月あたりの取引回数は「約5.66回」です。
EAの詳細を確認する
>> Morning_Buyer_USDJPY_M5_V1_EB <<
完全無料! EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
3. 自動売買(EA)でFX取引をする際の注意点5つ
EAを利用してFX取引をする際は、以下の5つに注意しましょう。
3-1. EAが利用可能なFX業者か確認する
FX業者の中には、EAの利用を禁止している業者もあります。
EAの利用を禁止しているFX業者の口座でEAを使うと、規約違反になってしまうため注意が必要です。主な海外FX業者の中で、EAの利用を禁止しているFX業者にはiFOREXがあります。
3-2. リアルトレードをする前にデモ口座でEAを検証する
自動売買をする際は、リアル口座でEAを稼働する前にデモ口座で動作テストや検証を行いましょう。
特にFXや自動売買の初心者のかたが、いきなりリアル口座でEAを稼働すると、思わぬ操作ミスなどで損失が発生する可能性があります。
リスクなしでEAの有効性を確認するためにも、最初はデモ口座での運用がおすすめです。
3-3. どんなに優秀なEAでも勝てない場合がある
テスト結果やロジックなどが優秀なEAを使っても、必ず何割かは負けます。
相場の状況によってもEAの有効性が変わってくるため、損切り設定や資金管理を徹底してリスクを小さく抑えましょう。
3-4. 自動売買(EA)の運用方法を定期的に改善する
EAの運用方法や設定は、定期的に見直すことが大切です。
1週間ごとや1カ月ごとなどに運用成績をチェックし、より良い結果が出るように改善していきましょう。
3-5. 詐欺的な有料EAに注意する
EAの中には高額で販売されているものもありますが、有料だから良いEAとは限りません。
中には怪しい有料EAもあるため、前述の「FXの自動売買で勝てるEAを選ぶコツ7選」などを意識して、詐欺などのトラブルを避けましょう。
4. FXの自動売買(EA)に関するよくある質問
EAを利用したFXの自動売買に関する、よくある質問と回答について解説します。
4-1. EAを使ったFXの自動売買にはどんなメリットがありますか?
EAを使ったFXの自動売買には、主に次のメリットがあります。
- 忙しい人でも時間をかけずに運用できる
- 感情に左右されずに機械的なトレードができる
- FX初心者でもプロのロジックを活用できる
- たくさんの種類の中から好きなEAを選べる
4-2. EAを使ったFXの自動売買にはどんなデメリットがありますか?
EAを利用したFXの自動売買には、主に以下のデメリットがあります。
- 完全放置では稼げない
- 突発的で大きな値動きに弱い
- EAを有効活用するための勉強が必要
- EAの種類が多いためEA選びで迷いやすい
4-3. FXの自動売買で絶対に勝てる最強のEAはありますか?
FXの自動売買で100%勝てるEAはありません。
「このEAを使えば絶対に勝てます」と宣伝しているEAがあったら、詐欺の可能性が高いため注意が必要です。
4-4. EAで自動売買するなら国内FXと海外FXのどちらがおすすめですか?
EAで自動売買をする場合は、国内FX業者よりも海外FX業者がおすすめです。
海外FX業者のほとんどでは、急な値動きなどで入金額以上の損失が発生した場合に口座残高をゼロにしてもらえる「ゼロカットシステム」が採用されています。
1,000倍や500倍などのハイレバレッジで取引できる点も、国内FXにない魅力と言えます。
5. FXの無料EA最強ランキングのまとめ
本記事では「FXの自動売買で勝てるEAを選ぶコツ7選」や「自動売買(EA)でFX取引をする際の注意点5つ」、「最強の無料EAランキングトップ10」などを紹介しました。
数あるEAの中から、自分に合ったEAを選んで活用してみてください。
完全無料! EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓