モーニングレポート 2022.7.8

米雇用統計を控え、様子見ムード
為替相場では、ドルインデックスがやや上値重い展開となっています。ここまでの上昇に対する調整の動きが意識される中で上値を抑えられる場面もありましたが、米国債利回りの上昇などを背景にドルに対する買い戻しの動きが意識されて持ち直す動きとなりました。ただ、積極的に買い進む展開にはならず、前営業日終値を挟んでの動きが展開されました。ユーロ/ドルは一時1.02ドルを回復する場面もありましたが、上値を抑えられる展開となり、1.01ドル台半ばでの推移となっています。一方、ジョンソン英首相の辞任表明を受けてポンドに対する買い意欲が意識され、ポンド/ドルは1.20ドルを回復しての動きとなっています。円はまちまちでの推移となっています。ドル/円が雇用統計を控えて様子見ムードを強める中、前営業日終値を挟んでの動きが展開されています。ユーロ/円は小幅に下落する一方、ポンド/円が持ち直し基調となって163円台半ばまで買い戻されています。ただ、全体的には方向感の見えにくい展開が継続しました。ドル/円は目先136円を挟んでの動きとなっています。






モーニングレポート 2022.7.7

ISM非製造業指数好調で、ドル買い優勢
為替相場では、ドルインデックスが大幅上昇となって推移しています。米国債利回りが大幅上昇となる中でドルに対する買い意欲が強まる展開となっています。米国のISM非製造業指数が市場予想を上回るなど経済指標が堅調となったことや、欧州のリセッションに対する警戒感などからユーロ売り圧力が強まる展開となっていることなどがドル買い意欲を強める展開となっています。ユーロ/ドルは1.02ドルを割り込む動きとなり、先々のパリティを見込む声も増えてきている状況となっています。円はまちまちでの推移となっています。ドル/円が一時135円を割り込む動きとなりましたが、ドルインデックスの上昇などを背景に持ち直して小幅に上昇しての推移となっている一方、ユーロに対する売り圧力の強まりなどを背景にユーロ/円は上値の重い展開となるなど、全体的にやや方向感の見えにくい、様子見ムードとなりました。






モーニングレポート 2022.7.6

ユーロ圏経済の先行き懸念から、ドル高円高
為替相場では、ドルインデックスが大幅上昇となって推移しています。ユーロ圏経済の先行き不透明感が強まる中でユーロに対する売り圧力が強まる展開となっており、ユーロ/ドルは1.02ドル台中盤まで急落しています。ポンド/ドルも1.20ドルを割り込む動きとなっており、ドルインデックスは大幅上昇となりました。円は全体的に堅調地合いとなっています。ドルインデックスの上昇を背景にドル/円は底堅い動きとなりましたが、クロス円はユーロ/円をはじめとして大幅下落となっており、ユーロ/円は140円を割り込む動きとなっています。ポンド/円も162円台半ばまで下落する展開となっており、株安などを背景とした円買いの動きが強まる状況となっています。






モーニングレポート 2022.7.5

米国が祝日のため、小動き
為替相場では、ドルインデックスが小幅に上昇しての推移となっています。欧州時間帯は売りの流れが強まったものの、売り一巡後は持ち直す動きが展開されています。米国が祝日となったことで積極的には方向感を見出しにくい状況となり、前営業日終値を意識した動きが展開されています。ユーロ/ドルは1.04ドル台前半、ポンド/ドルは1.21ドル台前半での推移となっています。円は売られやすい地合いとなっています。大きな動きにはなっていませんが、金融政策の先行きに対する思惑などから円は依然として売られやすい地合いとなっており、ドル/円は135円台中盤での推移となっています。また、ユーロ/円も141円台前半から中盤での動きとなるなど、クロス円も全体的には底堅い動きが展開されています。






モーニングレポート 2022.7.4

インフレ観測の後退から、円堅調
為替相場では、ドルインデックスが上昇しての引けとなりました。米国債利回りは大きく低下したものの、欧州債利回りも大幅低下となっており、ユーロ/ドルが軟調地合いでの引けとなったことでドルに対する買いが意識されました。欧州経済の警戒感に対する思惑や米株の上昇などもドルの下値を支える結果となっています。円は全体的に堅調地合いとなっています。米株は上昇したものの米国債利回りや欧州債利回りの大幅低下などを受けてリスク回避的な動きが意識され、円に対する買い意欲が強まりました。ただ、米株が引けにかけて持ち直したことで円買い圧力が若干和らぐ展開となっています。対ユーロや対ポンド、対豪ドルなどで1円以上の下落となるなどクロス円は大きく下落し、円は主要通貨に対して独歩高となりました。






モーニングレポート 2022.7.1

円安基調一服、方向感を探る局面
為替相場では、ドルインデックスが下落しての推移となっています。米国債利回りの低下などを受けてドル買いに対する調整の動きが意識される展開となっています。欧州債利回りの低下を受けて一時1.04ドルを割り込んでいたユーロ/ドルは1.04ドル台後半での推移、ポンド/ドルも1.21ドル台後半での推移となっており、ドルに対する売り圧力が強まりました。円は全体的に堅調地合いとなっています。リスク回避的な動きが意識されたことや、ドルインデックスの軟調などを受け、ドル/円は136円を割り込む動きとなっています。クロス円も全体的には軟調地合いであり、円に対する買い意欲が強まる流れとなりました。