MT4を使うためにデモ口座を申請する手順まとめ

MT4はチャートを見るためにはデモ口座の申請が必要ですが、こちらの記事では初心者に向けて申請方法と注意点を画像付きで解説しています。

デモ口座申請方法

MT4のデモ口座申請はMT4内で完結しますので、どこのFX業者を使っていても全く同じ手順で申請することができます。

ダウンロードしたMT4を起動します。左上の「ファイル」から「デモ口座の申請(A)」をクリックします。

「新しいブローカーを追加します。」をクリックすると文字入力ができるようになります。

好みのFX業者(デモ口座開設をした会社など)を入力してスキャンを押します。

(今回はFXDDを例にしています。)

FXDD-MT4 Demo Serverを選択し、「次へ」をクリックします。

すると以下のような画面が出てきますので「新しいデモ口座」にチェックを入れ「次へ」をクリックします。

お客様情報入力画面が出てきますので、名前、メールアドレス、電話番号、口座タイプ、証拠金、レバレッジを入力します。(口座タイプ、証拠金、レバレッジは適当に入力しても問題ありません。口座タイプはforex-jpyをおススメします。)

「貴社からのニュースレターの受け取りに同意します。」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。(ニュースレターの受け取りは必ずチェックを入れてください)

するとMT4デモ口座のログインIDとパスワードが表示されます。メモなどを取って控えるようにしましょう。完了ボタンを押すとデモ口座開設の完了です。

デモ口座開設の確認方法

チャートが動いているかどうか確認し、右下の「回線不通!」の表示が「○○/〇kb」になっているか確認します。

 

デモ口座を使う上での注意点

期限について

MT4のデモ口座には期限があります。各FX業者、ブローカーによって期限は異なります。しかし多くのFX業者の期限は1か月ほどとなっています。

ですが、期限が切れても上記の方法で再度デモ口座申請をしてもらえばいくらでも使うことができます。

期限が切れてしまったらもう一度デモ口座申請が必要です。

申請できない(作れない)場合の対処法

「お客様情報入力画面から『次へ』を押しても進むことができない、押せない」といった状況があるようです。詳しい原因は明らかにはなっていませんが、いくつか解決方法がありますのでご紹介します。

MT4を再起動して申請を行う

まずはパソコンを再起動してみて申請できないか確認します。

もしできなければ下記の手順にて確認してください。

電話番号の「+81」を変更して口座申請を行う

現在はこの解決方法が一番手間のかからない解決方法だとされています。

開設できない場合はFX業者に直接問い合わせる

この方法はとても手間と時間がかかりますが一番確実な解決方法です。

申請できなくて困った時は上記を試してみてください。

まとめ

デモ口座申請手順はFX業者で変わりません。デモ口座を申請すればデモトレードができます。デモ口座が開設できない時は一つずつ手順に従っていけば申請をできるようになります。FX取引に興味のある方は、デモ口座の開設から始めてみてください。