XMのMT4やMT5にログインできないと、取引のチャンスを逃してしまう大ピンチに!
特に大事なタイミングで画面が固まったり「無効な口座」や「回線不通」と表示されると、焦ってしまいますよね。
ただ、XMのMT4やMT5にログインできない原因の多くは、実はごく単純な入力ミスです。
ログインIDやパスワードを入力する際に、大文字小文字の違いや半角全角の混在があると、正しい情報でもエラーになります。
加えて、PCやインターネット回線の環境が一時的に不安定になっていることも少なくありません。その場合はPCやルーターを再起動し、環境をリフレッシュするだけで、ほぼ改善します。
入力ミス・再起動で解決できない場合のXMにログインできない原因と対策
原因 | 詳細 | 対策 |
---|---|---|
サーバー選択ミス | MT4口座でMT5サーバーを選ぶ、または逆のケース | 口座開設メールに記載された正しいサーバーを選択する |
無効な口座 | 休眠や凍結、口座削除により使用不可 | 会員ページで口座状況を確認し、新規口座を開設する |
回線不通 | ルーター不調、通信障害、サーバーメンテナンス | Wi-Fiを有線に切替・ルーター再起動・別回線で接続 |
バージョンが古い | 古いMT4/MT5を利用している | XM公式サイトから最新版をダウンロード・再インストール |
デモ口座の期限切れ | 取引停止から一定期間で自動失効 | 新しいデモ口座を開設し直し、新しいIDでログイン |
取引時間外 | 市場休場(土日・祝日・銘柄の休場時間) | 取引時間を確認し、市場再開後にログイン |
口座の有効化未完了 | 本人確認書類が未提出、または承認待ち | 会員ページから必要書類をアップロードして有効化 |
PC/スマホ環境の問題 | スペック不足、キャッシュや一時データの蓄積 | チャート数削減・不要ファイル削除・端末再起動 |
この記事では、XMのMT4・MT5にログインできないときの原因と解決策について、詳しく解説します!
【関連記事】XMTrading MT5とは?MT4との違いやログイン・取引方法について徹底解説
【関連記事】XMからMT4がダウンロードできない原因は◯◯にアリ!DLできない原因チェックリスト一覧
XMの会員ページにログインできない原因一覧
XMの会員ページに入れないとき、多くの場合はシステム障害ではなく入力内容や環境設定の問題です。
まずは落ち着いて、IDやパスワードの入力が正しいかを確認しましょう。特に、大文字小文字の違いや全角半角の混在はよくあるミスです。
それでも改善しないときは、口座の状態やサーバーの選択を見直す必要があり、特に数カ月単位で長期間ログインしていない口座は休眠状態となり、そのままではアクセスできません。
ちなみにXMにログインできない場合のよくあるトラブルと対策は次の表のようなものがあります。
XM会員ページにログインできない主な原因と確認ポイント
原因 | 内容 | 対処のヒント |
---|---|---|
ID・パスワードの誤入力 | 大文字小文字の違いや入力ミス | コピー&ペーストで正確に入力する |
パスワードの有効期限切れ | 長期間ログインしていない場合に発生 | パスワード再設定ページからリセットする |
口座が休眠状態 | 一定期間取引やログインがない口座は休眠扱いに | 入金やサポートへの依頼で再有効化 |
サーバー選択の間違い | MT4/MT5のサーバーを誤って選択している | 口座開設時のメールに記載のサーバーを確認 |
アクセス環境の問題 | ブラウザのキャッシュや回線不良 | キャッシュ削除や別ブラウザで再試行 |
【よくある】ログインID(メールアドレス)やパスワードが間違えている
XMの会員ページにログインができないという状態は、意外とログインIDやパスワードが間違えているという単純なミスもよくあります。
XMのログインには「Eメールアドレス」「MetaTrader」のログイン情報を入力してログインするのですが、それが間違っていると当然ながら、ログインできません。
XMにログインするためのパスワードなどのログイン情報は、会員登録をした際に届いたメールに記載されています。
XMTradingプロフィールを作成すると、開設した全口座を同じEメールでログインできるようになりますよ。
XMの会員ページにログインできない、と悩んだら、登録時に送られてきたメールを確認して、正しいID(メールアドレス)とパスワードを入力しましょう。
XMの口座が凍結されている場合も!
XMの口座は残高がない状態で90日間放置すると「口座凍結」されます。当然ながら、その口座のIDではログインすることができなくなります。 口座凍結の解除方法はないので、新しく口座を作り直すこと。
XMでは、90日間取引が行われないと、その口座は「休眠口座」として扱われます。休眠口座になると毎月10ドルの口座手数料が自動で差し引かれる仕組みです。
さらに、休眠口座の残高がゼロになり、その状態で90日が経過すると、口座は凍結扱いになります。口座が凍結されてしまうと、会員ページにログインすることはできなくなります。
ただし、休眠口座の段階であればログインは可能です。そのため、取引や入金を行い、凍結に至らないように注意しておくことが大切です。
【関連記事】XMTrading口座凍結の条件と原因は?口座凍結された場合の対策・解除法、再発防止まで
XMのログインIDとパワードを忘れた、分からない場合は、どうしたら良い?
ログインIDを思い出せない場合は、まずXMの会員ページにメールアドレスとパスワードでアクセスしましょう。
口座の概要画面にMT4/MT5のログインIDが表示されます。さらに、もし会員ページ自体の情報も忘れてしまったなら、登録時のメールを探すこと。
それでも解決できない場合は、XMのカスタマーサポートに登録メールアドレスを伝えれば確認が可能です。
またXMにログインするパスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」からリセットを行い、登録アドレスを入力すれば、再設定メールが届きます。
メールのリンクを開いて新しいパスワードを設定すれば、すぐに利用再開できます。二段階認証を有効にしている方は、認証コードの入力も必要になります。
【XM】MT4/MT5にログインできないのは勘違いがほとんど!原因と解決策まとめ
多くの場合、XMのMT4/MT5にログインできない原因は「入力間違い」や「サーバー選択ミス」といったシンプルな勘違いです。
しかも、焦ると余計に確認不足になって「ログインできない!」とパニックになってしうのが、人間というもの。まずは落ち着いて、登録時に送られたメールを開き、ID・パスワード・サーバーを1つずつ照合しながら、ログインしましょう。
主にXMのMT4・MT5でログインできない原因には、次のようなものがあります。
XMのMT4/MT5にログインできない主な原因一覧
原因の種類 | 具体例 | 解決策 |
---|---|---|
ログイン情報の誤り | 口座番号やパスワードの入力ミス、全角半角の違い | 登録完了メールを確認し、正確に再入力する |
サーバー選択ミス | MT4口座でMT5を選択、逆のケース | 口座開設メールに記載された正しいサーバーを選択 |
プラットフォームの混同 | MT4口座でMT5へログインしようとする | 利用中の口座タイプに合うプラットフォームを使用 |
バージョンが古い | 古いMT4/MT5を使用している | XM公式サイトから最新版を再ダウンロード |
口座の状態 | 休眠口座や凍結口座 | 新規口座を開設するか、取引や入金で維持する |
ネット環境・システム | 回線不通、デバイスの不具合、XM側のメンテナンス | ルーター再起動、ブラウザ切替、時間をおいて再試行 |
古いPCやソフトを使っている場合も、ログインできなかったり……特にPCを買い替えた後や久しぶりに取引を再開する際に、ログインIDとパワードを忘れてログインできなくなったというケースも「あるある」です。
また先にも触れたようにXMの口座が休眠していたり、凍結されているのを忘れてログインできないというパターンもあります。
ただ、ほとんどの場合は「ログイン情報の誤り」か「ネット環境」「通信環境」「サーバー選択ミス」などが原因です。
ここではXMのMT4・MT5を利用する際にスムーズにログインできない原因をピックアップしてご紹介します。
サーバー選択ミスに注意!正しいサーバーを選ぶのが第一歩
ログイン画面にIDとパスワードを正しく入力しているのに接続できない場合、その原因は「サーバー選択」が間違っているかもしれません。 例えば、MT4口座なのにMT5のサーバーを選んでいたり……その逆を選んでいたりすると、当然ながらログインはできません。
特にスマホアプリからの接続時は、プルダウンから似た名前のサーバーを選んでしまいってログインできない、なんてことも。
「あれ、IDもパスワードもあっているはずなのに、ログインできない」という方は「サーバーが正しいか」を必ずチェックしてください。
プラットフォームの混同を避ける!口座タイプと一致させるのが基本
「MT4の口座なのにMT5にログインしようとしている」 「MT5の口座を開設したのにMT4からアクセスしている」 こうしたプラットフォームの混同も非常によくあるログイン出来ないトラブル例です。
XMのシステム上、MT4口座はMT4でしか動かず、MT5口座はMT5専用のため、片方でXMの口座へのログインを試みても接続はできません。
まず自分の口座がMT4かMT5かを確認し、その口座に対応したプラットフォームを利用する、あるいは公式サイトから正しいソフトを再ダウンロードしてインストールし直すした上で、各種設定を行うことでXMの口座にログインすることができるようになりますよ!
バージョンが古いと接続不可!最新のMT4/MT5を使うことが必須
MT4やMT5は定期的にアップデートされ、サーバーとの互換性やセキュリティが維持されています。
そのため「古いバージョンのMT」を使い続けていると、ログイン自体ができなくなることが稀にあります。
特に長期間アップデートをしていないPCやスマホで起こりやすく、その場合はXMの公式サイトから最新版のMT4・MT5のプラットフォームをダウンロードし直すことで解決します。
XMのMT4・MT5が動かない!そんな時にログインできない場合の対処法
MT4やMT5がフリーズして動かなくなり、XMにログインができないことがあります。
まず考えられるのは「CPU」と「メモリ」への負荷です。
MT4やMT5が同時に複数のチャートやEAを稼働させると、PC側の処理が追いつかず固まってしまうことがあります。
この場合、表示するチャート数を減らし、ヒストリーデータを軽くすることで改善できます。
また次の表のような状況でも、MT4やMT5がフリーズしてしまうことがあります。
MT4・MT5が動かないときに考えられる主な原因と対策
原因の種類 | 具体的な状況 | 対処法 |
---|---|---|
サーバーのアクセス集中 | 指標発表時など利用者が殺到してフリーズ | 混雑時間を避けてログインし直す |
取引時間外 | 土日など市場休場でチャートが止まる | 取引可能な時間帯を確認する |
PCスペック不足 | CPUやメモリが追いつかず動作が重い | メモリ増設や不要アプリの終了 |
チャートやインジケーター過多 | 複数表示やEAの稼働で負荷増 | 表示数を減らし軽量化する |
ソフトの不具合・バージョン問題 | 古いMT4/MT5を使用している | 公式サイトから最新版を再インストール |
ネットワークトラブル | 通信が不安定でデータ受信不可 | 安定したWi-Fiや有線LANを利用 |
MT4・MT5がフリーズする原因は、PCや回線、サーバーのいずれかに問題があるケースが大半です。
その場合の根本的な対策は「待つ」か「再起動」となります。
MT4・MT5がサーバーにアクセスできない状況に陥ると、画面が固まったように見えることがあります。 特に大きな経済指標が発表されるタイミングでは、多数のユーザーが一斉にアクセスし、サーバー負荷が高まるため、フリーズが発生しやすいのです。
また、MT4・MT5が週末や市場の休場中に動作している場合、チャートが止まって見えることもあります。
これも決してMT側の異常ではありません。単に取引が行われていない時間帯にMTを起動しただけなので、このような場面ではソフトの操作では解決できず、取引時間を確認して再開を待つしかありません。
さらに、MT4・MT5が契約している回線環境に依存して動作するため、通信が不安定だとフリーズが頻発します。
そうした場合には、Wi-Fiから有線接続に切り替えるか、より安定した回線を利用することをおすすめします。
【関連記事】もう迷わない!FX自動売買EA×VPSの正しい選び方と安定運用のコツ
【XM】のMT4・MT5でログインできない場合のFAQ
この章では、XMの会員ページにログインできない場合や、MT4・MT5で接続できない場合によくある原因と対処法について解説しました。
もし「XMでログインできない…どうしよう」と感じている方は、次にご紹介するFAQも参考にしてみてください!
Q1. MT4・MT5にログインIDやパスワードをいれても入れない
A. 入力ミスの可能性大です。口座開設メールを確認し、大文字小文字や半角全角を正確に入力してください。
Q2. サーバーを選んでもログインできない
A. XMで開設したサーバーの種類がMTの口座と合っていない可能性があります。必ずメール記載の正しいサーバーを選び直してください。
Q3. 無効な口座と表示されてしまう
A. XMに登録している口座が休眠・凍結の可能性があります。会員ページで口座状況を確認し、必要なら新規口座を開設してください。
Q4. 回線不通と表示されてログインできない
A. インターネット接続が不安定です。Wi-Fiから有線に切替えるか、ルーターを再起動してください。
Q5. 正しい情報を入力しても接続できない
A. MT4・MT5のバージョンが古い場合があります。XM公式サイトから最新版を再インストールしましょう。
Q6. ログイン時に画面がフリーズして進まない
A. いったんソフトを終了し再起動。改善しなければPCやモデムも再起動して環境をリフレッシュしてください。
Q7. 口座が見つからないとエラーになる
A. 口座番号が誤っている可能性があります。会員ページに入り、口座概要から正しい番号を確認しましょう。
Q8. スマホアプリでログインできない
A. サーバー選択ミスの可能性があります。必ずXMの口座開設時メール記載のサーバーを検索し、同名を選び直してください。
Q9. パスワードを忘れてしまった
A. ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」からパスワードをリセットしましょう。メールのリンクで新しいパスワードを設定します。
Q10. 会員ページにもログインできない
A. 会員ページの「パスワード再発行」を実行。解決しなければ登録メールを添えて日本語サポートへ連絡します。
Q11. 複数のチャートを開くとMT4・MT5の動作が重くなる
A. 表示数やインジケーター、EAを整理。ヒストリーと最大バー数を減らし、負荷を抑えてから再接続します。
Q12. MTがフリーズしてログインできない!
A. サーバーへのアクセス集中です。数分待って再接続。必要なら別回線や時間帯変更も試してください。
Q13. 週末にログインしたら、チャートが止まっている!
A. 為替市場が休場中のため動きません。異常ではありません。営業再開後に接続し直してください。
Q14. 長時間使用すると突然MTが落ちる
A. キャッシュや一時データの蓄積が原因です。定期的にソフトとPCを再起動し、メモリを解放しましょう。
Q15. デモ口座の有効期限が切れてログインできない
A. XMのデモ口座は一定期間取引がないと自動で失効します。新しくデモ口座を作成し直し、新しいIDでログインしてください。
Q16. 「無効な口座」と表示される。
A. 本人確認が未完了だと口座は有効になりません。会員ページから必要書類をアップロードし、承認後にログインを試してください。
また休眠口座や凍結口座、入力情報の不一致が原因の場合もあります。
会員ページで口座状況を確認し、必要に応じて再有効化や新規口座開設を行いましょう。
Q17. 「回線不通」と表示されてログインできない
A. 通信環境が不安定、または市場が休場中だと「回線不通」と出ることがあります。ルーター再起動や別回線で試し、時間帯も確認してください。
またXM側のサーバーがメンテナンス中だと接続できません。 公式サイトのお知らせを確認し、復旧後に再度ログインしてください。
Q18. どうしてもXMにログイン、MT4・MT5にログインできない場合は?
A. XM日本語サポートへ連絡してください。本人確認後、口座状態やログイン情報、具体策を案内してもらえます。
ご紹介した方法でもムリな場合はXMの公式サポートにご相談を!
XMにログインできない、XMの口座でMT4やMT5がどうしても接続しない。
そんなとき、自力で解決できない場合の最後の頼みの綱が「XM公式サポート」です! にっちもさっちもいかなくなったら、思い切ってサポート窓口に相談しましょう。
ただし、XMの公式サポートに相談する際には、いくつか注意しておきたい次のようなポイントがあります。
XMのサポートにスムーズに相談するためのコツ
- 登録メールアドレスを確認し、入力間違いがない状態で用意しておきましょう。
- ログインに必要な口座番号を控えておき、正確に伝えられるようにしましょう。
- 表示されたエラーメッセージは必ずスクリーンショットで残して提示しましょう。
- 問い合わせの際は「発生時刻」「利用環境(PC/スマホ・回線)」も一緒に伝えましょう。
- サポート時間を確認し、できるだけ混雑を避けた時間帯に連絡を行いましょう。
IDやパスワードに誤りがなく、このFAQで紹介した対処法を試してもログインできない場合は、自力での解決が難しい状況です。
そんなときは迷わずXMの公式サポートにご相談を!