近年、AIを使ったFX投資をめぐる詐欺被害が各紙で報じられています。
40代男性が「AI自動売買で誰でも利益が出る」とうたう広告から誘導され、最終的に1,250万円を失った事例や、看護師の女性が「AI副業で月収アップ」と信じて200万円を支払わされたケースなどが代表的です。
いずれもSNS広告やLINE登録を入口に、高額な初期費用やサポート料を請求する手口で、巧妙な言葉と偽装された実績により、多くの一般投資家が「AIなら安全」という誤解のもとに被害を受けています。
AI・FX詐欺の実態と手口
- SNS広告を入り口に、高額な初期費用を請求する「AI投資副業型詐欺」が急増している。
- 「AIで楽に稼げる」「確実にもうかる」といったキャッチコピーで安心感を装う。
- 有名人や大手企業の名を騙り、信頼を錯覚させるケースが多い。
- 実際の被害は数百万円から数千万円規模に及び、返金は極めて困難。
- 正規サービスと詐欺サイトを見分けるには、運営情報と実績公開の有無を確認することが重要である。
近年、AIが生成したフェイク動画や虚偽広告の影響で、「AIを使ったFXトレード詐欺」が急増しています。
AI技術への信頼を悪用した巧妙な手口が増え、正しい知識やリテラシーがなければ簡単に騙されてしまう時代です。
この記事では、実際の詐欺事例と、安全にAI投資を見極めるためのポイントをご紹介します。
【関連記事】FXAI自動売買を使っても勝てない原因はAIに任せにアリ!? 知っておきたいAIトレードの罠
【関連記事】無料MT5EAおすすめ10選!EAの特徴・運用ヒントも合わせて紹介
完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
なぜ今“AI×FX”詐欺が急増しているのか|AI時代の投資リテラシーを守るために
画像出典:西日本新聞「佐賀市の60代女性がSNS型投資詐欺で4031万円被害 「一緒に老後の資金をAI投資で稼ぎたい」と誘われる」
今、AI×FXの詐欺が急増している背景には、二つの変化があります。
ひとつは、AIの進歩によって「嘘が本物のように見える」時代になったこと。
もうひとつは、AIを正しく理解していない人が多いという現実です。