FXで取引をしていると、「pips」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
実は、このpipsはFXにおいてとても重要な役割を果たしています。
言い換えれば、「pipsとは一体どんなものかを知らずにFXで利益を上げることは難しい」とさえ断言することができるでしょう。
そんなFXには欠かせないpipsについて、意味や読み方はもちろん、「なぜpipsが使われているのか?」や具体的なpipsの使い方、計算方法などもお伝えしていきます。
「pipsとは一体なに?」と思っている方でも、この記事を読み終えた頃にはすっきり理解できる内容となっていますので、ぜひじっくり読んでFXの取引に活用していきましょう。
なお、口座開設をお考えの方には、30個のEAを使い放題のEA-BANK経由で口座開設をするのがおすすめです。
ぜひこの機会にこちらから口座開設をしてみてくださいね。
EA-BANK経由の口座開設で30個以上のEAを使い放題に>>>
pipsとは?意味や読み方を解説
pipsの意味とは、一言でいえば「異なる通貨の価値を統一して考えるための単位」のことです。
pipsにはいろいろな役割があるのですが、まずはこのことを理解するのがポイントです。
なお、pipsの読み方は「ピップス」と読みます。
FXは外国為替とも言われますが、通貨の変動や価値の差を利用して取引が行われるものです。
しかし、それぞれの通貨の価値を比較換算しなければ公平な売買をすることは不可能といえるでしょう。
そんな通貨の価値を比較する際に使われる単位が、この「pips」なのです。
このpipsについて、少し視点を変えて説明をしていきます。
たとえば、長さを表す際には「mm」や「cm」、「m」といった単位が使われます。
このほかにもさらに細かく単位が分かれますが、ここでは一旦、長さを表す単位はこの3種類としておきましょう。
すると、1cmや1mという長さはmmで置き換えて表すことができます。
FXにおいて「pips」という単位は、長さの単位である「mm」のような存在です。
つまり、FXでは「mm」のような最小単位である「pips」を用いて、さまざまな通貨の価値を換算しているということになります。
このpipsという単位の用語は、「Percentage In Point」という英語の略称として表されています。
そして、pipsは普段から複数形で使われますが、たとえ数が1しかなかった場合でも「1pips」というように複数形で表され、「いちピップス」といった読み方をします。
このような特徴をもつpipsですが、イメージをつかむことができたでしょうか?
次に、pipsについて例を用いて、さらに詳しく説明していきます。
pips利用の具体例
pipsとは異なる通貨の価値を統一する単位ですが、もう一歩踏み込むと「FXの値動きを表す単位」ということもできます。
つまり、pipsを利用することでFXの「利益がいくらか?」や「損益がいくらかマイナスか?」などを計算しやすくなるのです。
たとえば、米ドル円の為替レートが100.00円だったとします。
この為替レートが変動して、「100.02円」になった場合に「2pipsの利益が出た」ということになります。
なお、pipsにはレバレッジは影響しません。
ここまで非常に簡単な例を用いて、pipsのイメージをお伝えしてきました。
しかし、実際にpipsを利用する場面では、もう少し複雑な計算になることが多いものです。
そこで、具体的にpipsを用いて利益や損益を計算できるよう、pipsの使い方についてさらに詳しくお伝えしていきましょう。
pipsの使い方
pipsの意味や読み方、簡単な具体例などをお伝えしてきましたが、「わざわざpipsを使わなくても、1ドル=120円のように通貨単位だけで表すこともできるのでは?」と考える方もいるかもしれません。
たしかに、pipsを使わなくてもストレートに通貨だけで価値を表すことも可能です。
しかし、ではなぜFXでpipsが利用されているのかというと、それはやはり「pipsを使ったほうが便利だから」という答えになります。
なぜなら、通貨の価値は日々変動するものなので、「1ドル=120円」の時もあれば「1ドル=110円」の時もあり、その流れはとても複雑です。
このように日々変動する通貨の価値を分かりやすく表すには、pipsを間に入れたほうが分かりやすいといえるでしょう。
また、それと同様にFXの投資効率を評価する際やスプレッドを表す際にも、pipsを利用したほうが分かりやすいのです。
具体的には、百万円の証拠金を元手に100pipsの値幅で利益を上げた場合と、一億円の証拠金で1pipsの値幅で利益を上げた場合を考えてみましょう。
たとえ同じ利益を上げていたとしても、百万円の証拠金を元手に100pipsの値幅で利益を上げた方が投資としては優秀であるといえます。
この方法を利用して、利益の予後を予測することも可能です。
そして、取引の内容を把握する際にもpipsを利用したほうが分かりやすくなります。
たとえば、1万円の利益を上げた人が二人(Aさん・Bさん)いるとします。
その取引の詳細をpipsを利用して表すと、Aさんの方は、
- 獲得pipsの幅が、
110.00円-109.90円=0.10円=10.0pips
- 損益額が、
100,000通貨×10.0pips(0.10円)=10,000円
であったとします。
一方で、Bさんの取引の詳細をpipsで表すと、
- 獲得pipsの幅が、
110.00円-108.00円=2.0円=200pips
- 損益額が、
5,000通貨×200pips(2.0円)=10,000円
であったとしましょう。
このように、取引内容をpipsで表すと同じ利益額であっても全く異なる取引をしていたことがわかります。
つまり、pipsを利用すれば、1日に何度も取引を行うデイトレやスキャルピングなど取引内容を理解しやすくなるのです。
まとめると、FXでpipsを利用することは異なる通貨を共通の単位で表すという目的はもとより、投資効率の評価や取引内容を理解するためにも重要ということができます。
これは、ドルや円といった通貨単位だけでは到底表すことができません。
それでは、pipsの理解をより深め、いくらか計算する方法をお伝えしてきましょう。
pipsがいくらか計算する方法
pipsとはどういったもので・どのような役割を果たすのかを理解できたところで、次に「pipsを使って利益などがいくらか計算する方法」を理解していきます。
先ほど、長さを表す「mm」や「cm」といった単位を例に挙げました。
長さの単位では、それぞれの単位を換算するために「1cm=10mm」のようなルールがあります。
実はpipsにおいてもそれぞれの通貨をつなぐために、このようなルールが存在します。
具体的なpipsのルールでは、「通貨に円が入っているかどうか」を前提として考えます。
通貨に円が入っている場合のpipsの式は、
1pips=0.01円=1銭
として考えます。
つまり、1pipsは1銭ということになりますが、実際のところ「銭」という単位は今の時代を考えるとあまり馴染みがありません。
そのため、「○pips」と表現されている場合は、小数点が2桁下がって、「0.0○円」と考えると分かりやすくなります。
逆にいえば、1円は0.01pipsであるといえます。
通貨に円が入っているドル円やユーロ円、ポンド円といった通貨ペアの場合は、このような考え方が適用されると覚えておきましょう。
続いて、通貨に円が入っていない場合は、円と違って小数点が4桁下がると考えます。
具体的に米ドルで考えると、
1pips=0.0001ドル=1セント
となりますので、覚えておくと便利です。
この式は、もちろん米ドル以外にも適用されるため、
- 1pips=0.0001ポンド
- 1pips=0.0001スイスフラン
などの式も成り立つということになります。
pipsを利用した計算方法では、このようなルールのもとで利益や損失の計算をしていきます。
なお、はじめは難しく感じてしまうかもしれませんが、小学生の算数の計算と一緒で日々扱っていればスムーズに慣れることが可能です。
一方で、pipsを計算する際には便利な計算機ツールもありますので、こちらもご紹介していきましょう。
pipsの計算機ツール
pipsの計算はエクセルなどの機能を利用して計算することもできますが、取引額が大きい場合の利益や損失がいくらかを計算する際には、計算機ツールを利用するのも一つの方法です。
たとえば、海外FX業者のXMでは、口座開設をしなくても利用できるpipsの計算機ツールがあります。
ただし、XMのpips計算機ツールでは、1ロットあたりが10万通貨と非常に大きい額に設定されていますので注意が必要です。
なお、ロットとは一定の数量をまとめた単位のことです。
FXにおけるpipsの注意点
pipsとは一体何なのか?から始まり、意味や読み方・計算方法などを一気にご紹介してきたので、なかなかハードな内容だったかもしれません。
しかし、pipsは知識というよりも実用していくことが大切なので、まずは実際に利益や損失がいくらなのか?を計算する中でpipsを活用していくことから始めてみましょう。
その中で、pipsというものに少し慣れてきたら計算機ツールやアプリを利用するなど、少しずつpipsを利用する幅を広げてみるのがおすすめです。
ただし、pipsに少し慣れてきたら注意が必要なことがあります。
それは、損切りのポイントを把握する際はpipsを根拠にしない方が良い、ということです。
なぜなら、相場は常に変動しているためです。
そのため、pipsと通貨量を掛け合わせた額から、損切りに幅をもたせて考えることが大切です。
そして、その損切りの幅は資金のうち2%程度に抑えておくことがおすすめです。
はじめはなかなか理解が難しいpipsですが、このようなことも頭に入れておくと良いでしょう。
pipsを活用できれば、間違いなく取引に良い影響をもたらすことができます。
ですから、まずはpipsを用いて利益や損失を客観的に把握する習慣を身につけていきましょう。
なお、pips以上に取引を有利に進めるには、EA-BANKのEAを利用するのがおすすめです。
現在、EA-BANK経由で口座開設を行いますと、EA-BANKのEAを効果的に使うことができます。
口座開設を考えている方は、ぜひこの機会にこちらから口座開設を行いましょう。