MT4でチャートが動かない場合の原因と対処法まとめ

MT4が動かない場合、焦る必要はありません。一つずつ対処をすれば動きますので、今回の記事では、MT4のチャートが動かないときの原因と、その対処法についてまとめました。MT4が動かない原因と対処法を探している人は、ぜひ参考にしてください。

無効な口座になっているケース

MT4のチャートが動かないときに、一番最初に見るべき箇所が、右下の表示です。

ここに「無効な口座」と表示されていたら、チャートは動きません。そして考えられる理由は次の2つです。

  • ログインIDやパスワード、サーバー情報を間違えている
  • デモ口座の利用期限が満了した

デモ口座・リアル口座どちらにしても、ログインIDやパスワード、サーバー情報を間違えていれば、チャートは動きません。登録した時のメールを確認し、再度正確に入力を行ってください。メイン口座で、IDやパスワードのメールをなくしてしまった人は、口座開設をしているFX業者に連絡をし、再取得をするようにしましょう。

また、デモ口座の利用期限が過ぎている場合も考えられます。デモ口座は、ずっと利用が続けられるわけではありません。業者によって利用できる期限が定められています。

デモ口座でパスワードを忘れた、期限が過ぎたなどの理由ならば、再度登録を行いましょう。新しく登録をすれば問題ありません。

取引時間外(土日、クリスマス、年末、元旦)のケース

MT4にログインできたが、チャートが動かないと感じるときは、取引時間外の可能性が考えられます。また、取引をしている参加者が少ないことから、まったくチャートが動かないのかもしれません。

  • 土日:市場が開かないためチャートが動きません。
  • クリスマス:海外市場はクリスマス休業、東京市場の動きだけでは参加者が少なく、チャートがあまり動きません。また、海外FX業者は休日にするところも多くあります。
  • 年末:大晦日はニューヨーク市場も開いていますが、参加する人が少ないのも当然です。
  • 元旦:市場が開かないためチャートが動きません

海外のトレーダーが参加しなければ、チャートは中々動かないことでしょう。利用している人口が違いすぎます。クリスマスは、海外の人たちが大切にされるイベントです。FX業者自体が休日にしたり、取引に参加する人が激減するのも当然と考えます。

逆にゴールデンウィークは、日本市場が休みですが、海外に関係はありません。海外では重要な経済指標の発表もありチャートも動きます。海外が参加しなければボラティリティは大きくなりません。

また、土日や元旦はすべての市場が閉まることから、FX業者も休日にしているところがほとんどです。MT4のチャートが動かないときは、時間外でないかを確認しましょう。

MT4がフリーズしているケース

MT4がフリーズする主な理由は次のとおりです。

  • 重いインジケーターの入れすぎ
  • チャートを開きすぎている
  • MT4以外にも開いている
  • パソコンのスペックが低い
  • MT4で利用をしない不要な設定をしている

利用されているパソコンのスペックも関係してきます。MT4を利用するのに推奨されている条件は「プロセッサー速度:2Ghz以上」「メモリ容量:2GB以上」です。

スペックに問題がないのにMT4がフリーズするのは、パソコンに負荷をかけすぎていることも考えられます。MT4を利用するときは、必要最低限のものを開くようにしましょう。MT4のチャートが動かないからと言って、ネットサーフィンしていたとなれば、負荷が大きくなりスペックによってはフリーズするかもしれません。フリーズしているときにチャンスが到来することも考えられます。パソコン環境には気を遣うことが大切です。

また、稀ですが、MT4に問題がある可能性も考えられます。対処法を行ったとしても、一向にフリーズが改善されないときは、利用しているMT4を一度アンインストールし、また改めてダウンロードをしてみるのも一つの方法です。正常にダウンロードできたにも関わらず、それでもフリーズをするのならば、やはり環境の問題が考えられます。

正常に動いている事例

それでは、正常に動いているときの事例も確認しておきましょう。

起動したら音が鳴る

MT4を起動したときに、音が鳴れば正常に動いていることになります。

最初はMT4のチャートが動いていたのに、動かなくなった際は、MT4画面右下を確認するようにしましょう。動かない場合「回線不通」と表示されます。

回線不通になった原因は次の2つです。

  • 口座開設をしているFX業者のサーバーが不安定で接続できない
  • ネット回線が切断された

一度もチャートが動かない状態で「回線不通」と表示されれば、デモ口座が期限切れになった可能性があります。もしくは、FX業者のサーバーに障害が発生していることも考えられます。その場合、FX業者に問い合わせをしてみてください。

ネット回線が切断されたのならば、トレーダーの問題です。Wi-Fiを利用しているのならば、動作をしているかなどの確認を取るようにしましょう。インターネットエクスプローラーが正常に開ければサーバー側の問題ですが、開けないのならばネット回線の問題です。

チャートの価格が更新されている

チャートの価格が更新されていれば、正常に動いている状況で間違いありません。ただ、チャートが動いていても、取引ができない場合もあるので注意をしましょう。チャートが動いている平日でも、FX業者のメンテナンス中により注文ができない時間帯です。

チャートが動いていればFX業者のメンテナンスが終了すると取引ができるようになります。チャートの価格が正常に動いていればMT4に問題はありません。

画面右下に〇〇/kbと表示されている

右下の確認と説明してきましたが、正常に動いているMT4の右下は、以下のように表示されます。

正常に動いているときは、通信量が表示されています。ここが「音信不通」や「無効な口座」になると、チャートは動きません。「〇〇/kb」と表示されていれば正常な状態です。チャートが動かないときは、右下の表示を確認するようにしましょう。

まとめ

MT4が動かない状況は動かない原因を早く見つけ、すぐに解決できれば、それだけチャンスも広がります。最初に確認するのはMT4の右下です。チャートが動かないときは、まずそこを確認してみましょう。