EA-BANK・モーニングレポート 4.19
ダウが史上最高値更新(4.16 NY時間)
先週末金曜日ののNY市場は、米株が上昇しての引け。経済指標の改善傾向の継続や予想を上回る決算発表などが好感されてリスク志向の動きが強まり、ダウは史上最高値を更新する動きとなっています。NASDAQなども底堅い動きを見せており、市場には楽観的なムードが強まる展開となっています。
一方、米国債利回りはまちまちでの引け。短期債利回りを中心に底堅い動きを見せましたが、30年債利回りなどが下落しています。リスク志向の動きを意識して債券に対する売りの流れが意識されやすい状況ではありますが、全体的には大きな動きとはなっておらず、様子見ムードが強まる局面となっています。
為替相場 – ドルの上値重い
為替相場は、ドルがやや上値の重い展開となっています。米国債利回りが小幅まちまちとなる中、ドルの方向感も見えにくい展開となっていますが、リスク志向の動きが意識される中で安全資産としてのドルに対する売りの流れが意識されています。さらに米国の金融政策に対する思惑から、米国債に対する買いの流れが意識されやすい状況となっており、ドルの上値は抑えられやすくなっているところです。
一方、円はやや軟調地合いとなって引けています。オセアニア通貨に対する調整の動きが入ったことで豪ドル/円などは上値を抑えられましたが、株価の堅調地合いを眺めて円に対する売りの流れが意識されています。ただ、ドルの上値が抑えられたこともあってドル/円が伸びを欠き、クロス円も上げ渋る展開となりました。全体的には大きな動きにはなっておらず、様子見ムードが強まる局面となりました。
ドル/円・ボリンジャーバンド – 様子見ムード
ドル/円を30分足のボリンジャーバンドで見ると、バンドの中心線で抑えられる動きとなっており、上値の重さが意識される展開となっています。このまま下値を拡大するかどうかに注目が集まる局面ということができそうです。
現状バンドの上下限中心線はほぼ横ばいとなっており、バンド幅も比較的狭い状況です。市場にはエネルギーが蓄積されてきているためバンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要でしょう。ただ、目先はやや上値は重いものの大きな方向感は見えにくいところであり、方向感を見極めながらの対応となりそうです。
EA-BANK・モーニングレポート 4.16
米株が上値拡大(4.15 NY時間)
昨日のNY市場は、米株が大きく上昇しての引けとなっています。米企業決算の好調や、米国の経済指標の堅調などを受けて買い意欲が強まり、引けにかけて上値を拡大する展開となりました。ダウは300ドル超の上昇となって34000ドルを突破しての推移となっています。NASDAQなども引けにかけて買いの流れが強まる展開となりました。
一方、米国債利回りは低下しての推移。目先はやや持ち直しているものの、債券に対する買い戻しの動きが強まる中で1.60%台を割り込み、そのまま下落基調を強めて1.52%台にまで急落する流れとなっています。ここまでの上昇に対する調整の動きなども意識される局面ということができそうです。
為替相場 – ドルの上値重い
為替相場は、ドルがやや上値の重い展開となっています。米国債利回りが一時1.52%台まで急落する流れとなっており、ドルに対する売りの流れが意識される展開です。ただ、ユーロに対する売り圧力が強まる状況であり、ユーロ/ドルなどは方向感の見えにくい展開となっています。
一方、円は小幅まちまちでの推移となっています。豪州の雇用統計が好調だったことを受けてオセアニア通貨に対する買い意欲は根強いものの、ドルの上値が抑えられる中でドル/円が軟調地合いとなっており、クロス円も全体的には上値の重さが意識される状況となっています。ただ、米株が上昇する中で積極的に円を買い進む動きにはなっておらず、ドル/円なども下げ渋る展開となっています。
ドル/円・ボリンジャーバンド – 軟調地合い
ドル/円を30分足のボリンジャーバンドで見ると、バンドの中心線で抑えられて下値を拡大する動きとなっています。バンドの中心線と下限で挟まれたレンジを動いており、このまま下値を拡大する可能性も十分にあるでしょう。
目先バンドの上下限中心線は下落基調となっており、トレンドそのものが下向きとなっています。バンドの中心線まで押し戻しても上値は重く再度バンドの下限まで下落といった動きになり酸いところです。バンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくいところですが、売りの流れは継続といった状況となっています。
EA-BANK・モーニングレポート 4.15
米国債に対する買い意欲が強まる(4.14 NY時間)
昨日のNY市場は、米株がまちまちでの引け。ダウは足元の経済に対する楽観的な見方が強まったことやパウエルFRB議長が2024年までの利上げを予想していないなどと発言したことを意識して底堅い動きが展開されています。一方、NASDAQは米国債利回りの上昇基調を意識して売り圧力が強まる展開となっています。
一方、米国債利回りは上昇しての推移。ダウの堅調地合いなどを眺めて債券に対する売りの流れが意識される展開となっています。インフレに対する警戒感も根強く、利回りは底堅い動きが維持されています。ただ、日中は米国の緩和的な金融政策に対する思惑から積極的に債券を買う動きにはなっておらず、全体的には方向感の見えにくい展開となっています。
為替相場 – ドルの上値重い
為替相場は、ドルが軟調地合いとなって推移しています。パウエルFRB議長の発言を受けて早期利上げ観測が後退し、ドルの上値を抑える展開となっています。ただ、米国債利回りが堅調地合いとなっていることで積極的にドルを売る動きにもなっておらず、売り一巡後はドルに対する買い戻しの動きも強まっています。
一方、円は軟調地合いとなっています。ドルに対する売りが意識される中でドル/円は上値の重い展開となり109円台を割り込む動きとなっていますが、ダウの上昇などを背景にクロス円は底堅い動きが展開されています。特に経済の先行きに対する期待感からオセアニア通貨に対する買いが強まっており、豪ドル/円は84円台での推移となっています。
ドル/円・ボリンジャーバンド – トレンドは下向き
ドル/円を30分足のボリンジャーバンドで見ると、バンドの上限から調整の動きが入り、中心線を挟んでの動きとなっていましたが、ここにきて売り圧力が強まる展開となっています。バンドの下限を目指す動きとなっており、売り優勢の流れとなっています。
バンドの上下限中心線は下落基調となっており、トレンドそのものが下向きとなっています。ただ、バンド幅も比較的狭いのでバンドブレイクからバンドウォークといった動きとなる可能性もあるので注意が必要です。バンドの上限の方向感に注目しながらの対応となりそうです。バンドの上限が下落基調を維持した場合は調整を入れながら下値を拡大といった展開となりそうです。
EA-BANK・モーニングレポート 4.14
米国債に対する買い意欲が強まる(4.13 NY時間)
昨日のNY市場は、米株がまちまちでの引け。米当局による米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソンの新型コロナウイルスワクチンの使用を一時的に見送る勧告が出されたことに対する警戒感が意識されて上値を抑えられました。ただ、その勧告も一時的との見解が示されたことで買い戻しの動きが意識されました。一方、NASDAQは米国債利回りの低下を受けて上昇して引けています。
一方、米国債利回りは低下しての引け。注目されていた米30年債入札が好調となったことで債券に対する買い戻しの動きが強まる展開となりました。ダウの軟調地合いも債券に対する買いの流れを強める展開となっています。米30年債利回りは2.30%を割り込む流れが展開されています。
為替相場 – ドル軟調
為替相場は、ドルが軟調地合いとなって推移しています。米国の消費者物価指数が予想を上回ったことでドルに対する買いが意識される場面もありましたが、米国債利回りの低下などを背景にドルに対する売り圧力が強まり、下げ幅を拡大する展開となっています。
一方、円は堅調地合いとなっています。ドル/円が下げ幅を拡大する中でクロス円も上値の重い展開となっています。ただ、米株が下げ渋る動きを見せる中で円に対する買いも巻き戻される展開となっており、クロス円は全体的に持ち直し基調となっています。大きな動きにはなっておらず、様子見ムードが強まる展開となりました。
ドル/円・ボリンジャーバンド – 狭いレンジでの動き
ドル/円を30分足のボリンジャーバンドで見ると、バンドの中心線と下限で挟まれたレンジを動いており、下値を拡大する流れとなっています。バンドブレイクからバンドウォークといった大きな動きにはなっていませんが、一時的な調整を入れつつ下値を拡大する流れとなっています。
バンドの上下限中心線が下落基調となっており、トレンドそのものが下向きです。目先は小幅に持ち直す動きとなっていますが、バンドの中心線では抑えられやすく、下値を拡大する可能性も十分にあるでしょう。バンド幅は比較的広いので、バンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくい展開が継続するでしょう。
EA-BANK・モーニングレポート 4.13
様子見ムードの中で株式市場に調整売り(4.12 NY時間)
昨日のNY市場は、米株が下落しての引け。手掛かり材料に欠ける中で大きな動きとはなっていませんが、調整の動きが意識されて上値を抑えられています。市場の楽観的なムードが行き過ぎとの思惑から、利益確定売りが出やすい局面となりましたが、積極的に売られる展開にもならず、ダウは50ドル安水準での引けとなりました。
一方、米国債利回りは底堅い動きとなっています。注目されていた米国の3年債入札と10年債入札はさえない結果となり、債券に対する売りの流れがくすぶる状況となっています。ただ、米株の上値が抑えられたこともあり、積極的に債券を売る動きにもなっておらず小動きとなっています。
為替相場 – 全体的に方向感の見えにくい流れ
為替相場は、ドルがやや上値の重い展開となっています。ユーロ圏の小売売上高の回復やフランスなどでワクチン接種ペースが加速している事などを背景にしたユーロ買い戻しの動きが意識され、ドルの上値が抑えられています。しかし米国債入札を受けてドルに対する買い戻しの動きも見られており、前営業日終値付近での推移となっています。
一方、円は堅調地合いとなっています。リスク回避的な動きが意識される中で円に対する買いの動きが強まっています。ただ、ドルやユーロに対する買い戻しの動きも意識されており、NY時間帯はドル/円、クロス円は底堅い動きが展開されています。全体的には大きな動きにはなっておらず、様子見ムードが強まる局面となっています。
ドル/円・ボリンジャーバンド – 狭いレンジでの動き
ドル/円を30分足のボリンジャーバンドで見ると、バンドの下限から持ち直す動きで、目先はバンドの中心線を挟んでやや底堅い流れとなっています。ただ、バンドの上限に届かずにじり安基調となっており、方向感の見えにくい狭いレンジでの動きが展開されています。
バンドの上下限中心線はほぼ横ばいからじり高といった動きであり、下値はやや堅いもののレンジ圏での動きが意識されやすい状況となっています。バンド幅は比較的狭いのでバンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要ですが、目先は中心線を意識した小動きであり、方向感を探る局面ということができそうです。