銀行振込について
bitwalletでは「三井住友銀行」と「みずほ銀行」の2つから振込先を選択することができます。
三井住友銀行は「自分専用の入金用専用口座」と「共同口座」の2種類が用意されています。
専用口座は、振込時に口座識別番号の入力が「不要」
共同口座では、振込時に口座識別番号の入力が「必要」
2つの口座の違いは、振込時に口座識別番号を入力するかどうかの違いです。
手数料について
銀行口座からbitwalletへ振込入金すると、bitwallet側で入金金額の0.5%の手数料がかかります。
例えば、10,000円を振り込んだ場合、50円の手数料が引かれ9,950円が口座に反映されます。
※2018年中はキャンペーン中で、手数料が無料となっています。
bitwalletの各種手数料はこちらを参考にしてください。
銀行振込からbitwalletに入金
三井住友銀行の共同口座への入金方法を解説します。
bitwalletにアクセスします。
右上の「サインイン」をクリックします。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「私はロボットではありません」にチェックを入れ、自分のアカウントにログインします。
アカウントページの左側にある「クライアントメニュー」から、「ご入金・お預かり」⇒「銀行送金によるご入金」と選択すると、振込先の銀行口座の情報が表示されます。
指定された銀行口座に振込をします。
※振り込みの際は、振込人名義を間違えないようにご注意ください。
口座識別番号(ウォレットID+3桁の数字)とローマ字氏名で振り込む必要があります。
「(例)12345678 Kawase Taro」
bitwallet側で着金が確認されウォレット口座に入金が反映されると、「銀行送金による入金完了」のメールが送られてきます。
銀行の営業時間内であれば、着金が確認でき次第口座に反映されます。
参考として、振込をしてから15分ほどでウォレット口座に入金が反映されました。
アカウントにログインして、ウォレット残高をご確認ください。
以上で、銀行口座からbitwalletへの入金は完了です。
入出金方法に関する記事