「MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)を利用しようか迷っているけれど、その評判が気になる…」
MYFXMarketsで取引をしたいと考えている方のなかには、このような方も実際のところ多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではMYFXMarketsの評判について、詳しくお伝えしていきます。
そのなかでも、MYFXMarketsでとくに気になるレバレッジやスプレッド、ボーナスなどについて分かりやすく解説していきましょう。
また、そのほかにもMYFXMarketsの入金方法や取引時間などの情報も含めて、MYFXMarketsの評判を詳しくお伝えしていきます。
そのため、MYFXMarketsの評判が気になっているという方は、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
それではさっそく、MYFXMarketsのレバレッジについて、まずはじめに解説していきましょう。
MYFXMarketsのレバレッジについて
ここでは、MYFXMarketsのレバレッジについて、詳しくお伝えしていきます。
まず、MYFXMarketsのレバレッジについて、はじめに結論からお伝えすると、MYFXMarketsのレバレッジは最大で400倍まで設定することが可能です。
MYFXMarketsを含む海外FX業者の場合、ハイレバレッジで取引できることが魅力の一つであるともいえます。
そんな海外FX業者の特徴に対して、こちらのMYFXMarketsももれなく当てはまっており、ハイレバレッジで取引できることが魅力であるといえるでしょう。
そんなハイレバレッジで取引ができるMYFXMarketsですが、取引に有利にはたらくポイントはほかにもあります。
それは、MYFXMarketsではゼロカットシステムを採用しているということです。
そのため、MYFXMarketsで取引をしていて、仮に損失を出してしまい、口座残高がマイナスとなってしまった場合でも追証を支払う必要はありません。
ですから、そのような点を考えると、MYFXMarketsでは借金を背負うリスクを感じる必要なく安心して取引を行うことができる、ということも大きなメリットであるといえるでしょう。
また、MYFXMarketsで損失を出してしまい、口座残高がマイナスとなってしまった場合は、以下の手順で手続きを行っていきましょう。
- 損失が出てしまい、口座残高がマイナスとなる
- 「追加入金を行う」という内容を、MYFXMarketsのサポートに連絡する
- MYFXMarketsの口座に、追加の入金を行う
- 口座残高のマイナス分がリセットされる
- 口座に追加の入金分が反映される
このような流れで手続きを進めていくと、MYFXMarketsで損失が出てしまった場合でも、マイナス分がリセットされて追加入金分が口座へ反映されます。
そのほか、MYFXMarketsの最大レバレッジは400倍ではあるものの、「ロスカット水準がどのくらいに設定されているか」という点も気になるところではないでしょうか。
そんなMYFXMarketsのロスカット水準は、「20%以下」に設定されています。
そのため、MYFXMarketsでは余裕をもってポジションを保持することが可能であるといえるでしょう。
このように、MYFXMarketsではハイレバレッジでロスカット水準も低く、またゼロカットシステムも導入されていることから、安心して取引することができる、ということが分かりました。
しかし、MYFXMarketsにおいては、スプレッドについても同様に気になるところではないでしょうか。
そこで次に、MYFXMarketsのスプレッドについて、詳しくお伝えしていきましょう。
MYFXMarketsのスプレッドについて
ここでは、MYFXMarketsのスプレッドについて解説していきます。
MYFXMarketsのスプレッドについても、結論から先にお伝えすると、全体的にどの通貨ペアを利用したとしても狭いスプレッドで設定されています。
MYFXMarketsでは、二つの口座が用意されていますが、そのどちらの口座を利用していても、比較的スプレッドが狭く安定している傾向があります。
そのため、MYFXMarketsでは安心して取引を行うことができるいえるでしょう。
また、MYFXMarketsのスプレッドは、とくに豪ドルが絡んだ通貨ペアで狭く設定されている傾向があります。
そのため、MYFXMarketsで通貨ペアを選択する場合は、ぜひ参考にしてみてください。
ただし、MYFXMarketsではスプレッドは狭く設定されているものの、「プロ口座」の場合は、取引ごとに手数料が発生してしまいますので注意しましょう。
具体的には、10万通貨あたり3.5ドルの取引手数料が発生します。
なお、この場合の取引手数料は片道分ですので、往復ですと7ドルの取引手数料が発生することになります。
とはいえ、取引手数料としてはそこまで大きな金額ではないため、一言でいえばバランスがとれている、ということができます。
また、MYFXMarketsではもう一方の口座よりも、さらにスプレッドが狭いのが「プロ口座」の特徴といえますので、こちらをうまく活用していくと良いでしょう。
そのほか、MYFXMarketsで利用することができる通貨ペアは、50種類ほどとなっています。
また、とくに円がらみの通貨ペアが豊富ですし、「南アフリカランド円」の通貨ペアも利用することが可能です。
そのほかにも、MYFXMarketsではインデックス(11種類)や貴金属(4種類)、コモディティ(7種類)や仮想通貨(5種類)が取り扱われており、非常に使い勝手が良いといえるでしょう。
スプレッドや通貨ペアについては、このような特徴をもっているMYFXMarketsですが、一方でボーナスはどうなのでしょうか。
それでは次に、MYFXMarketsのボーナスについて、詳しくお伝えしていきましょう。
MYFXMarketsのボーナスについて
ここでは、MYFXMarketsのボーナスについて解説していきます。
MYFXMarketsのボーナスについて結論から先にお伝えすると、MYFXMarketsではあまりボーナスに力を入れておらず、口座開設ボーナスなどは用意されていません。
しかし、MYFXMarketsでは先にお伝えしたようにスプレッドを狭く設定しているなどの点で、顧客に対して取引しやすい環境を提供しているのが特徴です。
海外FX業者では、大きく分けて「ボーナスに力を入れている業者」と「スプレッドや約定力など取引しやすい環境つくりに力を入れている業者」の2タイプに分けることができます。
そのため、MYFXMarketsの場合ですと、後者の「スプレッドや約定力など取引しやすい環境つくりに力を入れている業者」に分類できるといえるでしょう。
なかには、その両方をバランスよく取り入れているFX業者もいますが、なかなか稀有な存在であまり見かけることがないのが現状です。
ですから、そのような背景を考えると、豪華なボーナスに魅力を感じる方にとっては派手なボーナスキャンペーンがないMYFXMarketsは、少し利用しにくいイメージがあるかもしれません。
しかし、MYFXMarketsは「スプレッドや約定力など取引しやすい環境つくりに力を入れている業者」ですので、約定力にも定評があります。
そのため、MYFXMarketsではサクサクとスピーディーに取引を行うことが可能です。
そして、スリッページが起きることもほとんどありませんから、安心して取引をすることができるでしょう。
このように、MYFXMarketsではボーナスはないものの、その分取引しやすい環境を整えることで還元するという形をとっています。
そんなMYFXMarketsではありますが、入金方法としてはどのような方法が利用できるのでしょうか。
それでは次に、MYFXMarketsの入金方法について、詳しくお伝えしていきましょう。
MYFXMarketsの入金方法について
ここでは、MYFXMarketsで利用することができる入金方法について解説していきます。
MYFXMarketsで利用することができる入金方法は、結論から先にお伝えすると、全部で4種類あります。
MYFXMarketsで利用することができる、具体的な入金方法は以下のとおりです。
- クレジットカード/デビットカード
- 国内銀行送金
- 海外銀行送金
- bitwallet
なお、MYFXMarketsで利用することができる入金方法のなかで、利用できるクレジットカード/デビットカードの種類は「VISAカード」と「MasterCard」の2種類となっています。
また、MYFXMarketsでは入金の際に発生する手数料は、無料となっています。
しかし、bitwalletなどを利用する場合は、仲介手数料としてbitwalletから請求される手数料がありますので注意しましょう。
そのほか、国内銀行送金や海外銀行送金の入金方法で、MYFXMarketsへ入金を行う場合は振込手数料が発生しますので、あらかじめ注意しておくと良いでしょう。
このように、利用しやすい入金方法が用意されているMYFXMarketsですが、取引時間はどうなのでしょうか。
それでは次に、MYFXMarketsの取引時間について、詳しくお伝えしていきましょう。
MYFXMarketsの取引時間について
ここでは、MYFXMarketsの取引時間について解説していきます。
MYFXMarketsの取引時間について、結論から先にお伝えすると、1時から24時まで取引を行うことが可能となっています。
ですから、実質的には1日23時間はMYFXMarketsで取引を行うことができるということになります。
また、MYFXMarketsは、冬時間でGMT+2時間となっており、サマータイムの場合はGMT+3時間となります。
ちなみに、日本の場合はGMT+9時間ですので、6〜7時間程度は時差があるといえます。
MYFXMarketsで取引を行う際には、このように取引時間に注意していきましょう。
それでは次に、ここまでご紹介してきたMYFXMarketsの評判について、まとめてご紹介していきます。
MYFXMarketsの評判まとめ
ここでは、MYFXMarketsの評判についてまとめて詳しくお伝えしていきます。
まず、MYFXMarketsでは最大レバレッジが400倍となっており、ハイレバレッジで取引することができる、というのが一つの魅力であるとお伝えしました。
また、MYFXMarketsの場合はボーナスキャンペーンなどは行なっていないものの、用意されている二つの口座ともにスプレッドが狭く設定されていることが特徴として挙げられます。
そのほか、MYFXMarketsの場合は約定力も高いため、サクサクとスピーディーに取引でき、またスリッページも起きにくいところが魅力であるといえるでしょう。
そんなMYFXMarketsですが、取引プラットフォームとしては定番のMT4をダウンロードして利用することが可能です。
そのほか、MYFXMarketsでは公式ホームページは日本語に対応していませんが、日本語によるサポートは充実していて利用しやすいといえます。
MYFXMarketsの日本語によるサポートでは、もちろんメールやチャットなどで対応してくれます。
また、そのほかにも、海外FX業者のサポートとしては珍しくLINEでも対応してくれることが嬉しいポイントといえるでしょう。
そのほか、信頼性の面でいえば、MYFXMarketsはこれまで出金拒否などの噂もなく、誠実に対応してくれることで評判です。
また、信託保全制度もありますので、安心して利用することができるでしょう。
もちろん、MYFXMarketsではスキャルピングやEAの利用制限もありません。
このように、MYFXMarketsはボーナス面などを気にしない方であれば、取引環境は優れていますし、安心して利用することができる海外FX業者であるといえるでしょう。
そのため、一度MYFXMarketsの利用を検討してみてはいかがでしょうか。