収益性の高いEAを使えば自動売買で稼ぎやすいと思いがちですが、必ずしもそうとは言えません。
なぜなら相場は常に変化しており、昨日の常識が今日通用するかどうかはわからないからです。
勝てるMT5EAではなく信頼できるMT5EAを選ぶ必要性
- 一時的に勝てるEAでも、相場が変われば簡単に通用しなくなるリスクがある
- 誇張された実績よりも、ロジックや条件が公開されている透明性が重要
- 利用環境や設定によって結果が大きく変わるため、過去成績だけで判断しない
- サポート体制が整っていないEAは、運用トラブル時に対応できず不安定になる
- 短期的な「勝率」よりも、長く使える「一貫性と継続性」のあるEAが信頼に値する
その点から言えば、自動売買で安定して稼ぐには、相場の変化に柔軟に対応できるEAを用意し、そのようなEAを提供している信頼性の高いサイトを選ぶことが大切です。
その点、EABANKは完全無料で100種類以上のEAを利用でき、すべてのEAにバックテスト結果とリスク情報が公開されているため、初心者でも安心して最適なEAを選べるおすすめのサービスです。
この記事では「MT5EAを購入するときの注意点」について解説します。
【関連記事】MT5EAって何? 初心者におすすめの、試して欲しい3つのMT5EA
【関連記事】無料MT5EAおすすめ10選!EAの特徴・運用ヒントも合わせて紹介
完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
MT5のEAは買えば勝てるわけではない!信頼できるEAの条件とは?

最初に勝てるEAを買えればいいですが、相場は常に変化しているため「絶対に稼げるEA」はないのが自動売買の実情です。
その中で自動売買で利益を上げるにはご自身の中で「これなら取引を任せられる」EAを見つける必要があります。
頼れるEAは、EA購入のメリット・デメリットを整理することでみえてきます。
EAは本当に価値があるのか?購入のメリットとデメリットを徹底解説
| 項目 | メリット | デメリット |
| 運用の効率性 | 自動で取引してくれるため、手間がかからず時間の節約になる | 相場状況に合わないと、大きな損失を出すことがある |
| 戦略の質 | 製作者が長年かけて構築した戦略をすぐに使える | 戦略の中身がブラックボックスで、自分では改善できない場合が多い |
| 利益の可能性 | 実績あるEAなら、継続的に利益を生むチャンスがある | 実績が過去の相場に依存しており、将来の利益は保証されない |
| 精神的負担 | 裁量トレードに比べて、感情的な判断ミスが減る | 損失が出ても手動で調整できず、不安が続くことがある |
| サポート・更新性 | 開発者によってはアップデートや相談対応がある | サポートが不十分だったり、販売後の放置も珍しくない |
(MT5 EA購入のメリット・デメリット)
MT5EA購入、最大のメリットは運用の負担を減らせることでしょう。EAにはあらかじめ得意な相場・得意な稼ぎ方が設定されていますが、それが相場の状況と合致すれば利益が出ます。
言い換えれば、自動売買で稼ぐには相場の変化に対応できるだけのMT5EAが必要なのです。
また、相場の変化に対応するためにはEA本体の売買ロジックのアップデートが不可欠ですが、買い切りEAの場合、そのあたりの対応は開発者によってまちまちです。
首相交代、日銀の金利変更、etc…といったトレンドに合わせ、MT5EAのロジックを変える開発者もいれば、そうではない開発者もいます。
つまり、EAを購入するなら「ロジックの更新が高いもの」を使うのが利益を上げるEA運用の第一歩になるでしょう。
MT5EAの相場はいくら?“買って後悔しない”EAの価格と価値のリアル
| 価格帯 | 相場感 | 主な特徴 | 注意点・チェックポイント |
| ~5,000円 | 格安〜激安 | ・販売数で利益を狙う大量販売型
・初心者向けと謳われることが多い |
・サポートがない or 貧弱なケースが多い
・販売ページの情報が少ないことも |
| 5,000円〜20,000円 | 中価格帯 | ・個人開発者による人気EAが多い
・バックテストや取引履歴が掲載される傾向 |
・本当に検証された実績か精査が必要
・ロット制限やライセンス条件を確認すること |
| 20,000円〜50,000円 | 高価格帯 | ・戦略に独自性があり、中長期で運用を想定したEAもある
・有料サポートが付くこともある |
・価格が高くても「利益保証」はない
・最新相場に対応しているか確認が必要 |
| 50,000円以上 | プレミアム帯 | ・法人開発や投資家向けの高機能EAが多い
・取引ロジック非公開のケースもある |
・価格に見合う実績や運用条件の透明性があるかを見極める必要あり
・「高い=優秀」とは限らない |
(有料EAの相場)
有料EAの相場は5,000円〜20,000円程度とさまざまです。EAの価格か高くなるほど、その性能も高くなる傾向にあります。
こうみると、高額なEAに気持ちが傾くかもしれませんがそれだけでEAを購入すべきではありません。なぜなら、「有料EA=稼げる」という保証がないからです。
高額EAが魅力的に思える気持ちはわかりますが、仮に
- 通貨の値動きが緩やかな相場に対応するEA
- 通貨の値動きが激しい相場
- 日銀の金利変更など経済トレンドの変化に対応するEA
と、相場の状況に合わせて50,000円のEAを買った場合、それだけで15万円の支出になります。しかし、高いEAを準備すれば自動売買で稼げるかと言えば、そうではありません。
自動売買の収益を左右するのはEAごとに設定されている売買ロジックです。とは言え、有料EAは価格が高額になるほどロジックが公開されていないものも少なくありません。
トレーダーにとってはロジックが確認したいポイントになりますが、開発者にとってはロジックが売りのポイントなのでやむを得ないのでしょう。
有料EAの「ランニングコスト」とは?購入後にもかかる見えない費用に注意
- 有料EAは「買い切り」でも、継続利用には更新費用が発生する
- 多くのEAで1年〜半年ごとに5,000円〜10,000円のライセンス更新料が必要になる
- アップデートのたびに5,000円〜30,000円の手数料を求められるケースがある
- 複数のEAを導入すると、年間の維持費が想像以上に膨らむ
買い切りとは言え、有料EAだけを買って運用し続けられるケースはほとんどありません。
多くの場合は、1年ごとまたは半年ごとに5,000円〜10,000円程度のライセンス更新料がかかります。
また、開発者が売買ロジックをアップデートしたタイミングで「アップデート手数料」が求められることも少なくありません。
こちらの相場は、5,000円〜30,000万円程度と支払額に幅があります。
仮に有料のMT5EAを3つ導入した場合は、ランニングコストとして最大で15万円程度が毎年かかってしまう計算になります。
MT5EA、買う前に「使い放題」で試すという選択肢も!
自動売買で稼ぐ上で、まずお金をかけずに複数のEAを比較できるのがいちばん良いでしょう。そのためにおすすめなのが、「使い放題サイトで複数のEAを試す」という選択です。
| 項目 | EAを買う | EAを使い放題で試す |
| 強み(メリット) | ・気に入ったEAを永久利用できる
・ロジックや条件に納得しかて選べる ・EAごとのサポートがつくことがある |
・初期費用ゼロで複数のEAを試せる
・実際の動きを見ながら相性を判断できる ・環境や戦略に合うEAを見極めやすい |
| 弱み(デメリット) | ・買った後に「合わない」と感じても返品不可が多い
・選定ミスのリスクは自己責任 ・サポートが不十分なEAもある |
・利用期限や制限がある場合が多い
・EAの詳細なロジックが非公開なこともある ・人気EAは枠が埋まる可能性がある |
(購入vs使い放題 強み比較)
EABANKのようなEA使い放題サイトを利用すれば、さまざまなEAを比較できるため、有料EAを購入する必要がありません。
しかも無料で使えるので、運用時のランニングコストもかかりません!
さらに、実際にMT5EAを使ってみて「自分には合わない」と感じた場合でも、すぐに別のEAへ入れ替えが可能です。
こうした柔軟性がある使い放題サイトを選べば、お金や手間をかけずに自動売買で稼ぎやすい環境を整えられます。
一方で、有料EAを購入して運用する方法もありますが、その場合はEAのロジックと相場状況が一致しなければ、思うように利益が出ないというデメリットもあるため注意が必要です。
無料でMT5EAをダウンロードできるサイトをお探しなら「EABANK」がおすすめです!
EAの収益を左右するのは、EAの値段ではなくEAのロジックです。
EABANKが選ばれる5つの理由
- 会員登録無料で100種類以上のEAが使い放題
初心者から上級者まで、自分に合う戦略を自由に試せる環境。 - 初期費用ゼロで有料級EAを体験できる仕組み
FX口座をEA-BANK経由で開設・入金するだけで利用可能。 - MT5対応EAが豊富で、高速・高精度の自動売買が可能
MT4よりも処理能力・安定性に優れ、複数EAの同時稼働にも対応。 - 透明な運営と利益構造
EA作者・利用者・FX会社が全員メリットを得られる仕組み。 - 初心者でもEAが選びやすいサポートと実績公開の豊富さ
バックテスト・フォワードテストも確認可能。
EABANKは各種データが公開されており、ユーザーは過去の検証結果と実際の稼働データを比較しながら、自分の目的に合ったEAを選ぶことができます。
また、EABANKではMT4EAはもちろん、MT5対応EAの種類も豊富なので、複数のEAを無料で同時稼働・比較運用できるため、リスク分散や戦略の幅を広げることも可能です!
EABANKならMT4もMT5もフル対応!EABANKで自分にあったEAを選ぼう!
EABANKでは、「少額運用」「コツコツ稼ぐ(安定運用)」など、稼ぎ方別にランキング形式でおすすめのEAを紹介。すべてのEAのバックテストと過去取引を公開していますので、より実践向きのEAを選べるようになっています。
MT4にも、MT5にも、それぞれのEAにあった運用の良さがあります。ただ、それは実際にEAを使ってみないとわかりません。
だからこそ登録無料で100種類以上のMT4のEAとMT5EAが使い放題のEABANKをぜひ、ご活用ください!
EABANKなら最新のMTの5EAを自分に合ったEAを使い比べながら、安心して運用を始められます。
「最新のMT5EAを使ってFXに挑戦してみたい」
「自分のトレードをMT5EAでレベルアップさせたい」
そう思った方は、今すぐEABANKに無料登録して一歩を踏み出しましょう!
完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題
EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓
