MT5で自動売買(EA)の設定で必要なモノとは?間違えやすいポイントもあわせて紹介!

MT4よりも通貨・相場の分析精度が高いMT5。「導入してみたい」と考えている方も多いでしょう。

しかし、MT5の初期設定をきちんと行えるかどうかで、自動売買のスムーズさや安定性が大きく変わります。

MT5設定の抑えておきたい5つのポイント

  • チャート設定を整える:EAが正確に動作するための環境を作る初期ステップ。
  • 自動売買を有効化する:「自動売買を許可する」にチェックを入れるのが必須。
  • 通信設定を確認する:サーバー接続が不安定だとEAが正常に稼働しません。
  • ロット数と損切りラインを調整する:リスク管理を行う最も重要な設定項目です。
  • 運用ルールを設計する:資金管理と稼働スケジュールを決め、安定運用を設定。

「設定が難しそう…」と感じるかもしれませんが、実際のところ、MT5でEAを稼働させるために必要な作業は「ボックスにチェックを入れる」だけ の簡単な手順が中心です。

この記事では、MT5 EAを実際に動かすための設定を、初心者でも迷わずできるように1つずつ解説していきます。

【関連記事】MT5EAって何? 初心者におすすめの、試して欲しい3つのMT5EA

【関連記事】無料MT5EAおすすめ10選!EAの特徴・運用ヒントも合わせて紹介

完全無料!EA-BANKなら
100種類以上のEAが使い放題

EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
 EA-BANKの無料会員登録はこちら
↓↓↓↓

     

    \ リアルタイム運用成績も全て公開 /

     

     

     

    MT5EAを使うための4つのステップ

    •  EAのチャート設定
    • 自動売買ON・DLL設定通信・通信設定
    • ロット・ストップロス・最大ポジション(EA側で設定)
    • 運用ルールの設計

    MT5EAを使うために必要なのは上記4つの作業です。設定項目は多いですが、手順はMT4EAと変わりません。

    間違いやすいところに焦点を当てて設定方法を解説していきますので以下を参考に、MT5EAの設定を進めてみてください。

    【関連記事】MT5でEAを利用する

     

    正しく使うにはココが重要!EAのチャート設定手順

    まずはMT5チャートへのEAを適応。MT5と EAを紐づける作業です。これができてないとEAが動かず自動売買を始められません。しっかり設定していきましょう。

    手順 内容 補足ポイント
    MT5を再起動し、ナビゲーターウィンドウを開く 左側のパネルに表示されます
    「エキスパートアドバイザ(Expert Advisors)」を展開する 配置したEA名が一覧に表示されます
    使用したいEAを任意のチャートへドラッグ&ドロップする 対象通貨ペアと時間足に注意
    表示される設定ウィンドウでパラメーターを確認・調整 ロット数や取引条件を必要に応じて設定
    「全般」タブで「自動売買を許可する」にチェックを入れる チェックを忘れると動作しません

    (チャート適応の適応手順)

    MT5のチャートへの適応は、ドラッグ&ドロップだけでは適応されません。

    チャート適応でもっとも多いミスは、設定画面の「全般」タブで「自動売買を許可する」にチェックを入れ忘れることです。必ず「自動売買の許可」にチェックをいれてください。

     

    ナビゲーターウインドウの設定方法

    ナビゲーターウィンドウが非表示でEAが見つからなくて、そもそもチャートの適応設定ができないという方もいらっしゃいます。

    ナビゲーターウィンドウは、MT5上部メニュー「表示」→「ナビゲーター」の中にあります。また、簡単に表示させたい場合はMT5を開いた状態で「Ctrl + N 」を同時押しでも出てきます。

    ナビゲーターウィンドウを表示させたい場合は短縮コマンドを使うほうが楽かもしれませんね。

     

    ダブルで確認!MT設定とEA設定、それぞれの落とし穴とは?

    設定区分 主な項目 内容・ポイント
    MT5側の設定 自動売買ON 「自動売買を許可する」にチェックを入れ、EAが取引を実行できる状態にする
    DLL許可 外部DLL(追加機能)を使用するEAの場合は「DLLの使用を許可する」にチェックを入れる
    通信確認 サーバー接続状況とライセンス通信が正常かを確認し、エラー表示がないことをチェック
    EA側の設定 ロット 1回あたりの取引数量を設定。資金量とリスク許容度に応じて調整する
    ストップロス 許容損失ラインを設定し、想定外の値動きで損失を最小限に抑える
    最大ポジション 同時保有できるポジション数を制限し、過剰なエントリーを防止する

    EAをチャートに適応したらEAを動かすための設定に移ります。MT5と EA、それぞれで必要な設定があります。

     

    MT5の設定

    MT5で必要な設定は「自動売買ON・DLL許可・通信確認」の3つ。最初にやるべきは自動売買の許可設定です。

    MT側で「自動売買の許可」にチェックを入れないと、ロット数や損切りラインを設定しても取引を始められません。

    以下の手順に沿って「自動売買の許可」にチェックを入れましょう。

     

    ポイントは「ニコちゃんマーク」自動売買の許可設定

    自動売買の許可設定で見るべきは、チャート右上のニコちゃんマークです。

    • チャート右上に表示されるニコちゃんマークが「笑顔」になっていれば、EAは稼働中
    • 怒った表情ならEA停止中
    • ボタンが赤のままだと自動売買は無効(OFF)の状態

    怒った顔マークが表示されている場合、以下の手順で許可設定を見直してください。

    1. 上部メニューから「ツール」→「オプション」を選択
    2. 「エキスパートアドバイザ」タブを開く
    3. 「自動売買を許可する」にチェックを入れる
    4. OKを押して完了  

     

    「EAが止まる原因」第1位?見逃しがちなDLLの許可設定

    「DLLの許可設定」とは、MT5上でEAやインジケーターが外部サーバなどと連携できるようにするための設定です。

    手順 操作内容 補足ポイント
    MT5で任意のチャートを開く EAを適用したい通貨ペアを表示
    ナビゲーターからEAをドラッグ&ドロップ チャート上にEAを載せる
    表示された「設定画面」で「全般」タブを開く 通常は最初に開いているタブ
    「外部DLLの使用を許可する」にチェックを入れる 初期状態ではオフになっている
    「OK」をクリックして設定を反映 設定完了後、EAが稼働状態になる

    (DLL許可設定の手順)

    設定手順は、まずナビゲーターからEAをチャートにドラッグ&ドロップし、表示された設定ウィンドウの「全般」タブを開きます。

    そこで「外部DLLの使用を許可する」にチェックを入れ、「OK」をクリックするだけです。

    初期状態ではこの項目は無効化されており、許可しないとEAが正常に動作しない場合があります。自動売買をスムーズに進めるため、必ず「DLLの許可設定」にチェックを入れましょう。

     

    EAが動かない原因はここかも?MT5の通信設定を見て

    項目 内容
    ① 取引サーバー情報 証券会社が指定するサーバー名(例:「〇-Live、△△-Demoなど)を正しく選択する必要があります。
    ② ログイン情報 口座番号・パスワード・サーバー名の3点セットが正しくないと接続できません。
    ③ 接続状況の確認 画面右下の「回線状況アイコン(数字とkb)」が緑色になっていれば通信OKです。赤や灰色の場合は未接続。
    ④ ファイアウォール/セキュリティソフト WindowsやセキュリティソフトがMT5の通信をブロックしている場合、手動で許可設定が必要になることがあります。
    ⑤ プロキシ設定 一部のネットワーク環境(社内LAN・公共Wi-Fiなど)では、プロキシ設定が必要になることがあります。通常の個人環境では不要です。

    (MT5の通信設定)

    通信設定で特に気をつけてほしいのが「サーバー情報の選択」です。

    サーバーを選ぶ画面で「01-Live」「02-Live」など、似ている名称のサーバーがプルダウン形式で表示されます。

    プルダウンの中から、FX会社から届いたメールに記載された名称と同じ名前のサーバーを選びましょう。

    自分が割り当てられたサーバーと別のものを選んでいるためにEAが稼働しないケースも少なくありません。

    サーバーを選ぶときには、名称を間違えないように注意して見てください。

     

    EA側の設定

    • ロット
    • ストップロス
    • 最大ポジション
    • テイクプロフィット
    • マジックナンバー(任意)

     

    パラメータの設定方法

    EA側でやるべきなのは、取引の収益に関わる「ロット・ストップロス・最大ポジション・利確ライン」の設定です。

    これらはすべて画面上部に表示されている「全般」→「パラメータ」の中で設定できます。

     

    MT5 EAか動かないときのチェックポイント3選

    「MT5EAを正しく設定したのに自動売買できない」と悩む方も少なくありません。MT5EAが動かないときに見てほしいのが以下の設定です。

    内容 解説
    ① 自動売買ボタンがOFFのまま MT5画面上部の「自動売買」ボタンが赤いと、EAは動きません。必ず緑色(ON)に切り替える必要があります。
    ② チャート適用時に「自動売買を許可する」にチェックし忘れ EAをチャートにドラッグした後の設定画面「全般」タブで、「自動売買の許可」にチェックを入れないと動作しません。
    ③ DLLの許可をしていない 一部のEAでは外部DLLとの連携が必要です。「外部DLLの使用を許可する」にチェックを入れ忘れると、EAが停止することがあります。

    (MT5EA設定のチェックポイント)

    自動売買が始まらない原因でもっとも多いのが、MT5側の「自動売買ボタンがオフ」になっていることです。

    MT5を開いたとき画面右上に表示されるニコちゃんマークが怒った顔であればチャートにEAが適応されていない印です。また、ボタンが赤色の場合は自動売買ボタンがオフになっています。

    ニコちゃんマークは必ず「笑顔」にしましょう

    また、DLL設定が原因になっているケースも少なくありません。

    MT5EAを設定したのに自動売買できないときには、「ニコちゃんマーク」→「チャートの適用設定」→「DLL設定」順にMT5EAの設定を確認してみてください。

     

    損失を抑えるパラメータの設定と運用ルールの考え方

    ロット数やポジション数、損切りラインをの数字を高く設定設定すれば取引で得られる利益も増えますが、取引が暗転したときに被る損失も増えます。

    しかし、利益を上げるためにやっている自動売買で損失を被るのは本意ではないでしょう。

    損失を抑えるためにおすすめなのが以下の設定。いわゆる2%ルールでのEA運用です

    設定項目 目安の数値 理由・ポイント
    ロット数(取引量) 0.1(1万通貨) 損失リスクが低く、少額からでもリアルな取引経験を積める
    最大ポジション数 1〜2本 含み損が広がりすぎるリスクを抑え、管理しやすい
    ストップロス(損切り) 20pips 相場の急変から資金を守る“自動ブレーキ”設定として機能
    テイクプロフィット(利確) 50pips 利益を自動で確定し、取り逃しのストレスを軽減
    マジックナンバー 任意(例:123456) 複数EAを使う場合に識別しやすくなり、混同トラブルを防げる

    たとえばロット数0.1で、ストップロスを20pipsに設定した場合、1回の損失は約2,000円です。

    これは、10万円の資金に対して「2%」のリスクにあたります。

    損失を抑えるためのスタンダード!2%ルール

    2%ルールとは、1回の取引あたりの損失を資金の2%までな抑えるというルールです。
    たとえば10万円の資金であれば、1回の損失は最大2,000円までに抑えるという考え方です。

    • ロット数0.1(1万通貨)
    • 損切り幅20pips

    この2つを掛け合わせると、おおよそ2,000円の損失。これが「2%」にあたります。

    2%ルールでEA運用したとき、5回連続で損したとしても、損失は1万円です。

    損失が続いても運用資金が大きく減らなければ、取引を立て直せるでしょう。ハイリスクハイリターンな運用よりも、損失を最小限に抑えつつ利益を積み重ねていくほうが、安定した資産形成が見込めます。

     

    パラメータ設定を変えるタイミングと資金拠出の考え方

    EAを運用する中で「効率よく稼ぎたい」「今よりも稼ぎたい」と思い、パラメータを変えようと考えることがあるかと思います。

    自動売買で目指す稼ぎ方が変わったならパラメータを変えても構いません。ただし、資金はあくまで2%ルールの中で運用すべきです

    運用タイプ 調整すべき主な設定
    少額で慎重に運用したい ロット数:0.01、最大ポジション:1、SLを狭めに
    利益重視の積極運用 TPを広め、最大ポジション数を増加(資金に余裕がある場合)
    指標発表時を避けたい 時間帯フィルター機能で深夜やイベント時間をブロック
    複数EAで分散運用 マジックナンバーを個別に設定、通貨ペアや時間足も分散調整

    (運用スタイル別 調整項目)

    1回の取引でたくさん稼ぎたいからと言って、ハイリスクハイリターンな運用をしてしまうと、運転資金がたった数回の取引で完全ショートしてしまうケースも珍しくありません。

    また、運転資金が増えた場合も同様です。

    たとえば、運転資金が当初の10万円から50万円に増えたとき、「元金が増えたから1回あたり20万円の損を出しても大丈夫だ」と、損失を金額で考えてしまうと資金はあっという間に消えてしまいます。

    1回あたりの最大損失を20万円とした場合、たった2回の取引で資金が9割以上なくなります

    資金がショートしてしまったら元も子もなくなってしまいます。

    自動売買で目指す稼ぎ方が変わっても、2%ルールの中で資金を運用すればEAでの大損は避けられます。

     

    無料でMT5EAをダウンロードできるサイトをお探しなら「EABANK」がおすすめです!

    「MT5をダウンロードした、さあ次はEAだ!」という方におすすめなのが無料のMT5EAがダウンロードできるEABANKです。

    他の有料EAサイトでは「EAを購入」する必要がありますが、EABANKなら、初回登録時にFX口座を開設して入金するだけで、EAをいくつ使っても完全無料。

    MT5を使って自動売買を始めたいという方、特に初期費用をかけずに本格的な自動売買を始めたいという方は、ぜひEABANKを使ってみてください!

    EABANKが選ばれる5つの理由

    1. 会員登録無料で100種類以上のEAが使い放題
       初心者から上級者まで、自分に合う戦略を自由に試せる環境。
    2. 初期費用ゼロで有料級EAを体験できる仕組み
       FX口座をEA-BANK経由で開設・入金するだけで利用可能。
    3. MT5対応EAが豊富で、高速・高精度の自動売買が可能
       MT4よりも処理能力・安定性に優れ、複数EAの同時稼働にも対応。
    4. 透明な運営と利益構造
       EA作者・利用者・FX会社が全員メリットを得られる仕組み。
    5. 初心者でもEAが選びやすいサポートと実績公開の豊富さ
       バックテスト・フォワードテストも確認可能。

    EABANKは各種データが公開されており、ユーザーは過去の検証結果と実際の稼働データを比較しながら、自分の目的に合ったEAを選ぶことができます。

    また、EABANKではMT4EAはもちろん、MT5対応EAの種類も豊富なので、複数のEAを無料で同時稼働・比較運用できるため、リスク分散や戦略の幅を広げることも可能です!

     

    EABANKならMT4もMT5もフル対応!EABANKで自分にあったEAを選ぼう!

    EABANKでは、「少額運用」「コツコツ稼ぐ(安定運用)」など、稼ぎ方別にランキング形式でおすすめのEAを紹介。すべてのEAのバックテストと過去取引を公開していますので、より実践向きのEAを選べるようになっています。

    MT4にも、MT5にも、それぞれのEAにあった運用の良さがあります。ただ、それは実際にEAを使ってみないとわかりません。

    だからこそ登録無料で100種類以上のMT4のEAとMT5EAが使い放題のEABANKをぜひ、ご活用ください!
    EABANKなら最新のMTの5EAを自分に合ったEAを使い比べながら、安心して運用を始められます。

    「最新のMT5EAを使ってFXに挑戦してみたい」
    「自分のトレードをMT5EAでレベルアップさせたい」

    そう思った方は、今すぐEABANKに無料登録して一歩を踏み出しましょう!

    無料でEABANKに登録して始める

    完全無料!EA-BANKなら
    100種類以上のEAが使い放題

    EA-BANKに無料登録すると、100種類以上の優良なEAが無料で使い放題になります。
    毎月のフォワードテストで、ランキングも表示され、優良なEAが丸わかり!
     EA-BANKの無料会員登録はこちら
    ↓↓↓↓

       

       

      \ リアルタイム運用成績も全て公開 /

      かんたん3ステップで、100超の 厳選EA が全て無料!

      • STEP1

        無料会員登録

        無料会員登録
         

        EA-BANKは、会員登録が無料です。

      • STEP2

        FX口座開設&入金

        FX口座開設&入金
         

        EA-BANK経由でFX口座を開設し、10万円または1,000ドルを入金。

      • STEP3

        FX口座番号の申請でEAをダウンロードし放題!

        FX口座番号の申請で
        EAをダウンロードし放題!

        マイページからFX口座番号を申請し、認証が完了すると、口座認証完了のメールが届きます。

      EA-BANKとは

       

       

      EA-BANKなら、FXのEAが全て無料

      自動売買ツールは1本あたり数万~数十万円の物もあります。そのため、EA投資を始める前に初期費用が必要となります。その費用を資金に回すことができれば…、EA-BANKはその想いを実現します。

      EA-BANKでは、登録されているEAを全て無料でご利用可能です。複数のEAを稼働させたポートフォリオを組むことも無料でできます。

      • 厳しい審査基準で選び抜かれたEA

        EA業界は玉石混淆です。優れたEAもあれば、バックテストの見栄えを良くしただけの使えないEAもあります。そのため、本物のEAであるかどうかを判断することはEA投資の上でのキーポイントと言えます。しかし、EAにはたくさんの数字や指標があり、評価がとても難しいのが現実です。また、EAを評価するためにはそのEAを購入しなければならないため、更にハードルが高まります。

        そこで、EA-BANKは利用者様に代わってEAを厳しく公平に審査しております。そして、弊社独自の審査基準をクリアしたEAのみをラインナップしております。

      • EA-BANKでしか手に入らないEA

        EA-BANKには市場に出回っていない良質なEAが数多く揃っております。それは、EA-BANKにご賛同いただき、EA-BANKにしか出品されないことを表明されているEA作者様による投資手法をプログラム化したものです。

        スキャルピング、デイトレ、スイング、ナンピン、ピラミッディング…。EA-BANKでしか手に入らないEAを、是非、その目で確認してみて下さい。

      • フェアな報酬制度

        昨今の投資業界は、マーケティング先行で煽り文句ばかりが先行し投資の本質から外れた物ばかりが売れてしまっています。その弊害として、本当に素晴らしいEAが評価されない状態になってしまっています。

        EA-BANKはそんなEA業界を本気で変えていきたいと考えています。EAは成績でこそ評価されるべきです。余分な情報や煽り文句は必要ありません。

        EA-BANKではどのEAもすべて同じ条件の下で公平に評価され、それはEA作者様に対する報酬に直結します。EAフォワード成績が良ければ多くの報酬が支払われ、成績が悪ければ報酬は支払われません。

        EA作者様にマーケティング力は不要。大切な時間は、EA開発のためだけに充てて下さい。EA-BANKは優秀なEAを探求し続けています。

      • お手持ちのEAも使用可能

        もちろん、利用者様が現在お持ちのEAも並行してご利用いただけます。

        通常の手続きでFX口座開設をした場合、EAは手元にある1個しか使えません。一方、EA-BANKを経由してFX口座開設をした場合、お手持ちのEAに加え100超の厳選EAを追加で使う事が出来ます。

        EA-BANKが、あなたにとってベストな投資環境を手に入れるキッカケになれば幸いです。

       

       

      \ リアルタイム運用成績も全て公開 /