XMトレーディングは初心者に使いやすくシステムが設計がされていますが、「口座凍結」という事態については事前に理解しておく必要があります。
口座凍結とは、一定の条件を満たさなかった場合に取引が一時停止される状態を指します。
下記の条件のどれかを満たす場合は、口座が凍結される場合があります。
- 90日以上未使用:ログインや取引がないと「休眠口座」となり、凍結の可能性。
- 規約違反:ボーナスの不正利用や複数口座の悪用で凍結対象に。
- 本人確認の不備:提出書類が不鮮明、期限切れ、登録情報と不一致の場合。
- 不審な資金移動:AML対策として、大量入出金や第三者名義の取引が検出された場合。
- 禁止行為の実施:アービトラージ取引や他の禁止されたトレード手法の利用。
しかし、適切なルールを守り、必要な手続きさえ行えば、このような事態は簡単に回避できます。
逆に、この知識がないまま始めると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、慎重な準備が大切です。
XMの口座を凍結解除もしくは凍結させたくない、といった方はぜひ参考にしていただけますと幸いです。
なお現在、口座開設をお考えの方には、EA-BANK経由で口座開設をするのがおすすめです。
今ならEA-BANKの会員登録と指定の口座開設のみでEAシステムを利用することができます。
【関連記事】 [ XMTrading ( XM ) ]ログインできない場合
XMの口座が凍結してしまう原因一覧と予防方法
口座凍結の条件 | 具体的な原因 | 予防方法 |
---|---|---|
90日以上未使用 | ログインや取引がないと休眠口座となり、最終的に凍結 | 定期的にログインし、少額取引を行う |
規約違反 | ボーナスの不正利用や複数口座の悪用 | 利用規約を遵守し、不正な取引を避ける |
本人確認の不備 | 書類が不鮮明、期限切れ、登録情報と不一致 | 有効な書類を提出し、登録情報を正しく入力する |
不審な資金移動 | AML対策として、大量入出金や第三者名義の取引が検出 | 正規の銀行口座を使用し、不審な取引を避ける |
禁止行為の実施 | アービトラージ取引や不正取引 | 正当な取引手法を用い、リスクのある手法を避ける |
XMの口座が凍結される主な条件は上記の表の通りです。
まず、90日以上ログインや取引がない場合、口座は休眠扱いとなり、一定期間経過後に凍結されます。これを防ぐために、定期的にログインし、少額でも取引を行うことが重要です。
次に、規約違反として、ボーナスの不正取得や複数口座の悪用が原因で凍結されることがあります。利用規約をしっかり確認し、不正利用を避けることが大切です。
本人確認書類の不備も口座凍結の原因になります。書類の提出時には、有効期限を確認し、鮮明な画像をアップロードするようにしましょう!
【関連記事】XMTradingの口座開設の流れと注意点!画像付きで分かりやすく解説
1. 90日以上未使用による凍結
具体的なシチュエーションと予防策
- 90日間取引がないと休眠状態:この状態が続くと、毎月5ドルの手数料が引かれる。
- 残高ゼロのままだと自動的に凍結:維持手数料を差し引けないと口座は凍結される。
- 入金をすることで休眠を回避可能:ログインのみでは防げないが、少額入金で休眠解除可能。
XMでは、90日間(約3ヶ月)取引を行わないと口座が「休眠(Inactive)」状態になります。
この状態になると、毎月5ドルの維持手数料が残高から差し引かれ、さらに口座残高がゼロになると、自動的に凍結(Archived)される仕組みになっています。
ログインだけでは休眠状態を回避できませんが、少額でも入金を行えば休眠を防ぐことが可能です。休眠口座にならないよう、定期的な入金や取引を心がけましょう。
2. 規約違反による口座凍結
具体的なシチュエーションと予防策
- 同一人物が複数口座を開設:XMの規約では「1人1アカウント」のルールがある。
- ボーナスの不正取得:別の名義で口座を作り、ボーナスを重複取得すると凍結。
- グループ取引の禁止:家族や知人と連携して特定の取引を行うと不正とみなされる。
XMでは、1人につき1つのアカウントのみ許可されています。
そのため、同一人物が複数の口座を開設すると規約違反となり、口座凍結の対象になります。
家族がそれぞれ別の口座を持つこと自体は問題ありませんが、ボーナスの不正取得や、グループで意図的に特定の取引を行うと、規約違反と見なされるリスクがあります。
同じWi-Fi環境でのログインは問題ありませんが、他人の口座を不正操作すると凍結の対象になるのでご注意を。
3. 本人確認の不備による口座凍結
具体的なシチュエーションと予防策
- 不鮮明な書類を提出:画像がぼやけていると認証不可。
- 登録情報と書類の情報が一致しない:名前や住所が異なると認証が通らない。
- 本人確認未完了では出金不可:口座凍結ではなく、利用制限がかかる。
XMでは、KYC(Know Your Customer)ルールに基づき、本人確認が必須となっています。
提出書類が不鮮明、または有効期限切れの場合、認証が通らず、口座の利用に制限がかかることがあります。
出金は本人確認が完了しないと行えませんが、入金や取引は可能です。
一定期間、本人確認を完了しないと制限が厳しくなる可能性がありますが、即時凍結されるわけではありません。
事前に正しい情報を登録し、有効な書類を提出することが重要です。
4. 不審な資金移動による口座凍結
具体的なシチュエーションと予防策
- 第三者名義の銀行口座へ出金:本人名義の口座以外への出金は禁止。
- 短期間での大量の入出金:不審な資金移動と見なされる可能性あり。
- 暗号資産ウォレットの利用:XMではbitwalletなどが使えるが、制限がある。
XMは国際的な金融規制(AML対策)を順守しており、不審な資金移動が発生すると口座が凍結される可能性があります。
XMでは、第三者名義の銀行口座へ出金することは禁止されており、自身の名義の口座を使用する必要があります。
また、短期間に頻繁な大口入出金を行うと、不正資金洗浄(マネーロンダリング)の疑いを持たれることがあります。
XMでは暗号資産自体の取引は提供していませんが、一部のウォレット(bitwalletなど)を利用した入出金は可能です。
ただし、入金する側も、不審な資金移動が疑われる場合は、一時的に口座が停止される可能性があります。
5. 禁止行為の実施による口座凍結
具体的なシチュエーションと予防策
- 不正なアービトラージ取引:複数口座間や他社を利用したアービトラージは禁止。
- EA(自動売買ツール)の不正利用:許可された範囲外のEAを使用すると凍結。
- システム遅延を悪用した取引:意図的にサーバーの遅延を利用した取引は禁止。
XMでは、通常のアービトラージ取引は許可されているものの、複数口座間や他のブローカーとの間で価格差を利用した取引は規約違反となります。
EA(エキスパートアドバイザー)を利用した自動売買はXMで許可されていますが、過度なサーバー負荷をかける手法や、システムの遅延を利用した取引(遅延アービトラージ)などは規約違反となり、口座が凍結される可能性があります。
取引の際は、規約に違反しない正当な手法を用いることが重要です。
XMトレーディングの口座凍結が起きると、どんなことが起きる?
口座凍結とは、XMが定める一定の条件が満たされない場合に、取引が一時的に停止される状態のことを指します。
この状態になると、次のような影響があります。
- 新規注文の停止: 取引ができなくなる。
- 資金の出金制限: 口座内の資金を引き出せなくなる場合がある。
- 口座の完全閉鎖: 状況が改善されない場合、最終的に口座が閉鎖されることも。
ちなみに、凍結中の資金は安全に保管されており、XMが独自に使うことはできなくなっています。
ただし、凍結状態を放置すると、取引機会を逃してしまうだけでなく、最終的に口座を再開する手続きが複雑になる可能性があります。
よくある!XMの口座凍結の典型的なケース
XMトレーディングで口座凍結が発生する主な原因は以下の通りです。
- 休眠口座(一定期間のログインや取引がない場合)
- 規約違反(ボーナスの不正利用など)
- 本人確認書類の不備
先の口座凍結の条件でもご紹介しましたが、XMで口座が凍結されてしまうのは、この3つのケースが主な原因です。
特に「本人確認書類の不備」が原因で、口座凍結してしまいパニックになってしまう……という方が少なくありません。
この章の最後では、よくある「本人確認書類の不備」が原因で、口座凍結しまった場合の解決方法をご紹介します。
XMの「本人確認書類の不備」による口座凍結の解決法
ステップ | 具体的な対応 | 注意点 |
---|---|---|
1. 凍結理由を確認 | XMのサポートに連絡し、凍結の具体的な原因を確認する | 本人確認が未完了の場合、取引や出金が制限される |
2. 必要書類を準備 | 身分証明書(パスポート・運転免許証など)と住所確認書類を用意する | 書類の有効期限が切れていないか確認する |
3. 書類を再提出 | XMの会員ページまたはサポート経由で必要書類をアップロードする | 画像が不鮮明だと再提出を求められることがある |
4. 審査結果を待つ | 書類提出後、XMのKYC(本人確認)審査を待つ | 審査は通常数時間〜1日かかることがある |
5. 口座の利用再開 | 審査が通れば、取引や出金が可能になる | 再開後は口座情報を正しく管理する |
(本人確認書類の不備による口座凍結の解決手順)
XMでは、本人確認書類(KYC)が正しく提出されていないと、口座に制限がかかることがあります。
この場合、取引や出金ができなくなるため、早めに対応することが重要です。
まず、XMのサポートに連絡し、口座凍結の具体的な理由を確認。
提出した書類の不備の内容が分かったら、次に、身分証明書(パスポート・運転免許証など)と住所確認書類(公共料金の請求書・銀行明細など)を準備しましょう。
書類の有効期限が切れていたり、画像が不鮮明だったりすると、再提出が必要になるため注意が必要です。
準備した書類は、XMの会員ページまたはサポート経由でアップロードします。
書類のアップロード後、XMの審査チームが内容を確認し、問題がなければ承認されます。通常、審査には数時間から1日程度かかりますが、場合によっては長引くこともあります。
審査が完了すると、口座の利用制限が解除され、通常通り取引や出金が可能になります。
今後、同じ問題を防ぐために、定期的に登録情報の更新や本人確認書類の有効期限を確認しておくと安心です。XMでは、KYCの厳格なルールがあるため、正しい手順で対応することがスムーズな解決につながります。
【関連記事】XMTradingの口座開設の流れと注意点!画像付きで分かりやすく解説
【90日以上未取引】XMの口座凍結の解除方法はあるのか?
XMの口座が凍結された場合、凍結の原因によっては解除できる可能性があります。
まずは凍結の理由をXMのサポートに問い合わせることが重要です。
- 90日以上未取引による休眠口座 → 再開可能な場合がある
- 規約違反(ボーナス不正利用、マネーロンダリング疑いなど)→ 解除不可が基本
もし口座凍結が解除できない場合、新たにXMで口座開設を行うことが対応策となります。
ただし、アカウントごと凍結されている場合は、新規登録が制限される可能性があるため、事前にXMのサポートに確認するのが望ましいでしょう。
この章では、90日以上未取引によるXMの口座凍結する場合の流れと解決策について解説します。
【90日以上未取引】XMの口座が凍結するまでの流れ
XMの口座が凍結すると解除することは不可能で、残念ながら新たに口座開設を行うほか方法はない、ということをここまでお伝えしてきました。
しかし、XMの口座が凍結するまでの流れとしては、具体的に以下のような手順を踏むことで、XMの口座が凍結されてしまいます。
XMの口座が凍結するまでの流れ
- XMの口座を開設する
- XMで開設した口座を利用して、トレードを行わなくなる
- XMで開設した口座を利用してトレードを行わなくなった期間が90日間続くと、口座が「休眠状態」となる
- 「休眠状態」となったXMの口座は、休眠した月から一ヶ月ごとに5ドル分ずつ口座維持手数料が発生し、口座から手数料が差し引かれていく
- 毎月発生する口座維持手数料によって口座残高が底をつくと、XMの口座が「凍結状態」となる
基本的には、このような手順を踏むことでXMの口座は凍結状態となってしまうのです。
つまり、XMの口座を利用して取引をしなくなってから90日間が経過すると、XMの口座は休眠状態となります。
さらに、口座に残された残高が口座維持手数料によって底をつくことで、XMの口座が凍結されてしまう、という仕組みになっています。。
なお、XMのデモ口座を利用している場合は、4ヶ月以上取引をしないと口座が閉鎖されてしまいます。
よって、その場合は新たにXMのデモ口座を開設しなければなりませんので注意しましょう。
そして、XMのリアル口座が凍結するとさまざまな点で困ることが出てきてしまいます。
XMの口座が凍結されると、XMでのトレードが行えなくなることはもちろん、次のような不具合や問題が生じてしまいます。
XMの口座が休眠した場合の対処方法
XMの口座を凍結させないために、XMの口座が「休眠状態」となった時にできる対処方法として挙げられるのは、「休眠状態」となってしまったXMの口座に追加で入金を行うことです。
「凍結状態」となってしまったXMの口座には入金を行うことはできません。
しかし、XMの口座がまだ休眠の状態であれば、口座に入金を行うことは可能です。
そして、それによってXMの口座の「休眠状態」を解除することができますので、手っ取り早く口座の凍結を防止するのにおすすめの対処方法であるといえます。
残念ながらXMのほかの口座から資金を移動するだけでは入金扱いとはならず、口座の「休眠状態」が解除されることはありません。
なので、口座に追加で入金を行い、取引を行うことがXMの口座が休眠してしまった場合の1番の解決策になります。
XMの口座が凍結しないための事前対策
予防策 | 具体的な対策 | 注意点 |
---|---|---|
定期的にログイン | 90日以上放置すると休眠口座になり、放置が続くと凍結のリスクが高まる | 月に1回以上ログインし、できれば少額でも取引を行う |
ボーナスの適切な利用 | ボーナスの不正取得や、複数口座での利用は規約違反 | ボーナスの利用規約をよく読み、正しく活用する |
本人確認書類の正確な提出 | 有効期限内の書類を提出し、登録情報と一致しているか確認する | 書類の画像が不鮮明だと認証に時間がかかるため、クリアな画像を提出する |
不審な資金移動を避ける | 第三者名義の口座への出金、短期間での大口入出金は危険 | 自分名義の口座のみを使い、適切な資金管理を心がける |
禁止行為をしない | アービトラージや過度なサーバー負荷をかける取引は禁止 | XMの取引ルールを理解し、規約違反にならない範囲で運用する |
XMの口座を安全に運用するためには、基本的なルールを守ることが最も大切です。
定期的にログインと取引を行うことで、休眠口座や凍結のリスクを回避できます。
最低でも月に1回ログインし、できれば少額でも取引をしておくと安心です。
また、同じ名義や別名義で複数口座を開設してボーナスを重複取得すると、それがバレると規約違反となり、口座が凍結される可能性があるので、口座は1つだけ開設してください。
そして、第三者名義の口座への送金や、短期間での大口入出金は、マネーロンダリングの疑いを持たれる原因になるので控えましょう。
普通にトレードで得たお金を出金する場合であっても、必ず自分名義の銀行口座を使い、不審な取引を避けましょう。
正しく取引し、規約を守れば、XMの口座は安全に運用できます。安心して取引を続けるために、日頃からルールを意識しながらトレードを行いましょう。
関連記事 : XMの口座開設ボーナスの受け取り方を攻略!反映されない原因や確認方法を解説
XMの口座凍結のFAQ
Q1.XMの口座が凍結されるのはなぜですか?
A.XMの口座が凍結される主な理由は以下の通りです。
- 90日以上取引がない(休眠口座)
- 90日間取引がないと口座が休眠口座(Inactive)となり、毎月5ドルの維持手数料が引かれる
- 残高がゼロになると、自動的に凍結口座(Archived)となる
- 規約違反(ボーナスの不正利用・禁止取引)
- ボーナスを不正に取得する行為(複数口座で重複取得など)
- グループ取引(他人と協力して意図的に利益を得る行為)
- 複数口座間のアービトラージ(価格差を利用した取引)
- 本人確認(KYC)の不備
- 提出した本人確認書類が不鮮明または期限切れ
- 口座登録情報(氏名・住所など)と書類の内容が一致しない
- 不審な資金移動(AML対策)
- 本人名義以外の銀行口座への出金
- 短期間での大量の入出金(マネーロンダリング疑い)
- 禁止行為の実施
- XMのシステムを悪用する取引(遅延アービトラージなど)
- サーバーに過度な負荷をかける取引
Q2.口座が凍結された場合、解除できますか?
A.凍結の原因によって、解除できる場合とできない場合があります。
解除可能なケース
- 休眠口座(Inactive)の場合、XMのサポートに問い合わせることで再開できることがある
- 本人確認書類の不備が原因の場合、正しい書類を再提出すれば、利用制限が解除される
解除が難しいケース
- 規約違反による凍結は、ボーナスの不正利用、禁止取引、不審な資金移動などが原因の場合、基本的に解除はできない
- 不正な資金移動(AML対策)による凍結は、資金洗浄の疑いがある場合、XMの判断で口座が永久凍結されることがある
Q3.口座が凍結された場合、どう対応すればいいですか?
A.以下の手順で対応しましょう。
- まずはXMのサポートに問い合わせる
- ライブチャット・メール・電話でサポートに連絡し、凍結理由を確認する
- 問い合わせ時に必要な情報(口座番号・登録メールアドレス・本人確認書類など)を準備しておく
- 休眠口座の場合は入金またはサポートに相談する
- 休眠状態なら少額でも入金を行うことで回避できることがある
- それでも解決しない場合は、サポートに問い合わせて再開手続きを依頼する
- 規約違反の場合は理由を確認する
- XMの規約違反に該当する取引を行っていないか確認する
- 誤解や手違いがある場合は、サポートに問い合わせて説明を求める
- 新しい口座を開設できるか確認する
- XMでは1つのアカウントで最大8つの口座を開設できるが、アカウント自体が凍結されている場合は新規口座の開設ができない
- 別のメールアドレスや個人情報で新しいアカウントを作成すると規約違反になるため、サポートに確認するのが安全
- 本人確認の手続きを進める
- 口座開設の申請は5分ほどで完了するが、本人確認(KYC)の審査が完了しないと取引はできない
- 必要な書類を正しく提出し、審査完了を待つ
XMの口座が凍結された場合、まずはサポートに問い合わせて原因を確認し、適切な対応を取ることが重要です。
まとめ : XM口座の凍結解除の方法について
XMの口座を凍結させないためには、定期的にログインし、少額でも取引を行うことが大切です。
もし「自分の口座が凍結されてしまったかもしれない」と思ったら、まずはXMのサポートに問い合わせてみましょう。今すぐ口座状況を確認し、安心して取引を続けられるように確認を急いでください!
XMの口座開設をお考えの方には、EA-BANK経由で口座開設をするのがおすすめです。
今ならEA-BANKの会員登録と指定の口座開設のみでEAシステムを利用することができます。