GemForexは経営、システム、サービス、サポートの全てが日本製の海外FX会社です。
200以上のEAが利用可能で、他FX会社から乗り換える際、ボーナスによる損失補填キャンペーンなども実施しています。これらはEA-BANK経由で口座開設をされても利用することができるサービスです。
また、レバレッジが1,000倍と非常に高く、約定力も高い、追証がない、サポートは迅速丁寧、日本語対応も可能と申し分ない海外FX会社です。
GemForex – 口座開設
利用可能口座種類は「MT4(Meta Trader 4)」です。
※MT5でEA-BANKのEAはご利用いただけませんのでご注意ください。
最大レバレッジ | |
注文方式 | |
取引手数料 | |
最低取引量 | |
入金ボーナス | |
口座通貨 | |
ゼロカットシステム | |
GMT時間 | |
サマータイム方式 |
マニュアル
新規口座開設マニュアル 追加口座申請マニュアル口座開設で全てのEAをご利用いただけます
口座開設GemForex記事
- GemForexを解約(退会)する方法と注意点まとめ
- GemForexの評判【初心者にもオススメな理由やアービトラージ手法に関して】
- GemForexの無料EAとミラートレードの魅力、ダウンロードとスマホの設定も解説!
- GemForexのデモ口座の期限とメールが来ない場合の確認手順
- GemForexのロスカット水準と証拠金維持率を分かりやすく解説
- GemForexはボーナスはいつ反映されるのか?当たらない・消えるという口コミの真偽まとめ
- GemForexでMT4にスマホ(iPhone/Android)でログインできない場合の対処法とMacでの使い方を解説!
- GemForexでスキャルピングにより凍結しないための注意点とノースプレッド口座がオススメな理由
- GemForexのノースプレッド口座での自動売買(EA、ミラートレード)はNG、デメリットとメリットを解説!
- GemForexのオールインワン口座のデメリットとメリットまとめ
- GemForexのスワップポイントで両建てする方法と注意点を解説!
- GemForexで出金できない場合の確認手順、日数や手数料も解説!
- GemForexの入金ボーナスや手順!反映時間や手数料を解説
GemForexを解約(退会)する方法と注意点まとめ
GemForexの口座を解約(退会)しようと思った時に正しい手順で解約する方法と注意点をまとめました。解約の手順で損をしないように、これから解約手続きを検討中の方は是非参考にしていただければ幸いです。
解約(退会)する前に確認すべき注意点
GemForexの解約(退会)をする前に、必ず確認しておくべき3つのことを解説します。
解約(退会後)は出金できないので注意
GemForexの口座を解約(退会)した後は、出金の手続きができなくなります。口座残高が残ったままで解約(退会)処理をすると、口座残高のお金は、すべて放棄したものとみなされてしまうのです。
GemForex口座から出金をする場合は、マイページから手続きをします。忘れず出金処理をしたあとに、解約(退会)手続きを行いましょう。
解約(退会後)はポジションは決済される
GemForexでポジションを保有したまま解約(退会)すると、すべて強制決済をされてしまいます。どちらにせよ、ポジションを保有したまま、出金の手続きは行えません。
解約(退会後)はサーバーにログインできなくなる
GemForexで解約(退会)をすると、サーバーログインができなくなり、今後必要となる書類をダウンロードできなくなります。
「必要書類なんてない」と思われるかもしれませんが、GemForexを利用していれば、確定申告に関する書類が必要です。確定申告は、時期によってはついうっかりしてしまう内容ではないでしょうか?解約(退会)してしまうとダウンロードできません。必ず事前に書類を取得しておきましょう。
ちなみに、確定申告に必要な年間取引報告書(年間損益計算書)は、MT4から取得ができます。
MT4からGemForex口座にログインをしたら、ターミナル画面を開きましょう。そこで「口座履歴」を開き、右クリックをします。次に表示された「期間のカスタム設定」をクリックし、期間を入力すると入手できます。確定申告が行われるまで大切に保管しておきましょう。
特定口座のみ(退会)する方法
GemForexで解約(退会)するときは、すべてお問い合わせフォームから行います。これは「ご利用規約 第25条」に記載されています。
また、GemForexでは、複数口座を開設できます。すべての解約(退会)を望んでいない人、特定の口座のみの解約(退会)をする人は、その旨をお問合せ内容に記載しておくと対応してくださります。ただし、特定の口座に残されている残高も、解約(退会)をする前に、残しておく口座に移すか、出金手続きを行うようにしましょう。
解約(退会)をする人は、まずGemForexのホームページを開いてください。
そこで、右上にある「お問い合わせ」をクリックします。
お問い合わせ内容は「その他(ご意見・ご要望について)」を選択しましょう。あとは必須事項を入力していきます。最後にお問い合わせ内容を記載しましょう。
お問い合わせ内容は、すべて解約(退会)するのならば、その旨を記載すればOKです。しかし特定の口座のみならば、GemForexで取引は継続しますが、この口座番号に関しては退会(解約)しますと伝えるようにしましょう。
解約(退会)に関して、手数料が発生することは一切ありません。解約(退会)申請後、1週間以内に処理は完了します。
使用しない口座の手数料について
GemForexでは、1月・4月・7月・10月の月初め時点で、90日以上取引をしていない口座から1,500円の手数料を徴収しています。口座に1,500円以上の残高があれば、そこからの徴収です。残高がなければ、手数料はかかりませんが、そのまま1年間放置を続けると口座が凍結されてしまいます。
長期にわたり取引をしない場合、口座残高は0円にしておくことがオススメです。また利用する可能性がある場合、無理に解約(退会)する必要もありません。ただ、1年以上放置をするのならば、凍結される前に自ら解約(退会)手続きを行うことをオススメします。
まとめ
GemForexで解約(退会)する際、お問い合わせから申請します。
また、口座に残高を残しておかなければ、GemForexで手数料が取られることはありません。解約(退会)を悩まれている人は、いったん口座から出金しておくことがオススメです。
もしGemForexで取引を再開する場合、入金ボーナスを利用して入金を済ますだけで開始ができます。解説したとおり、解約(退会)方法は非常に簡単です。
GemForexの評判【初心者にもオススメな理由やアービトラージ手法に関して】
GemForexは日本向けサービスが充実している海外FX会社です。
GemForexを運営する「GEM GROUP NZ LIMITED」は2010年に日本人によって設立された会社であり、取締役には日本人が在籍しており、日本語対応・サポート体制も万全となっています。
他にもレバレッジの高さやスプレッドの狭さなど、海外FX初心者にGemForexがオススメの理由がたくさんあります。
金融ライセンスについて
これまでGemForexは金融ライセンスを取得していなかったため、信頼性の面で不安がありましたが、2019年にニュージーランドの金融ライセンスFSPを取得しています。
ニュージーランド金融ライセンス番号:FSP564306
FSPの登録要件には、「ニュージーランド国内にオフィスがあること(架空のオフィスはNG)」「オフィス内にコンプライアンス・ディレクターを雇うこと」といった条件があり、条件を満たしているかどうかの確認のために実地のコンプライアンス検査が行われているそうです。
ニュージーランドの金融ライセンスを取得したことにより、GemForexへの信頼度がかなり上がったといえます。
また、資金管理についても分別保管がされているので、万が一の場合にも安心です。
DD業者
GemForexは国内FX会社同様、DD(ディーリングデスク)方式を採用している業者となります。
DD方式とは、トレーダーの顧客注文をブローカー(FX会社)が反対売買することで注文を処理する方式のことです。そのため、顧客の利益がFX会社の損失、顧客の損失がFX会社の利益になるという構図があります。
これにより意図的なレート操作が行われるのではないかと心配されるトレーダーの方も多いですが、実際のところどうなのでしょうか?この点に関してはGemForexは心配ないと考えます。
GemForexは運営から10年目となる比較的老舗のブローカーで、これまでレートの不正操作や出金拒否といった大きなトラブルもなく運営されてきています。
GEMFOREXの基本スペック
それではGemForexの基本スペックを見ていきましょう。
レバレッジ
GemForexのレバレッジは、オールインワン口座・ノースプレッド口座共に最大1000倍と他社と比較してもトップクラスのレバレッジの高さを誇ります。
大手海外FX会社のレバレッジ比較
TitanFX | XM | Axory | GemForex | |
最大レバレッジ | 500倍 | 888倍 | 400倍 | 1000倍 |
FBSが3000倍のレバレッジを提供しているので業界2位でしたが、最近は300口限定でレバレッジ5000倍の口座を提供したことで業界1位に躍り出ました。
レバレッジが高いため1lotあたりの必要証拠金も低く、FX初心者や資金量の少ないトレーダーにとっても取引が始めやすいFX会社といえます。
他社と比較した際に最も必要証拠金が低いので、低資金でも十分な取引が可能になるのが、GemForexの大きなメリットとなります。
スプレッド
メイン通貨ペアの平均スプレッドを大手海外FX会社と比較しました。
名通貨ペアのスプレッド比較
TitanFX | XM | Axiory | GemForex | |
EUR/USD | 1.2pips | 1.6pips | 1.3pips | 1.5pips |
USD/JPY | 1.3pips | 1.6pips | 1.3Pips | 1.5pips |
GBP/USD | 1.5pips | 2.1pips | 1.4pips | 2.2pips |
※最新のスプレッドは各FX業者にて確認をお願い致します。
また、GemForexのオールインワン口座よりもノースプレッド口座の方がスプレッドは狭くなっています。
オールインワン口座とノースプレッド口座
オールインワン口座 | ノースプレッド口座 | |
USD/JPY | 1.5pips | 0.3pips |
EUR/USD | 1.5pips | 0.3pips |
GBP/USD | 2.2pips | 1.3pips |
EUR/JPY | 1.7pips | 0.5pips |
GBP/JPY | 2.2pips | 1.0pips |
※最新のスプレッドは公式サイトにて確認をお願い致します。
GemForexはドルストレートだけでなくクロス円のスプレッドも狭いため、クロス円好きの日本人トレーダーにとって嬉しい点です。
ノースプレッド口座はボーナスの利用や、EAやミラートレードの利用ができないものの、手数料が発生しないので取引コストが非常にお得です。
スワップポイント
GemForexのスワップポイントは以下の通りとなります。
1lot(10万通貨)辺りのスワップポイント(2020/02/17時点)
買いスワップ | 売りスワップ | |
USD/JPY | 0.21300 | 0.28700 |
EUR/USD | 0.24700 | 0.25300 |
GBP/USD | -1.90000 | -4.50000 |
EUR/JPY | -1.50000 | -1.20000 |
GBP/JPY | 0.14000 | -3.78000 |
USD/JPYとEUR/USDは買いも売りもプラススワップなのが特徴、これをうまく利用することによりアービトラージ取引で利益を上げることも可能です。
アービトラージ取引については後ほど詳しく解説させていただきます。
ボーナス
GemForexでは現在、「口座開設ボーナス」と「100%ボーナス」の2種類のボーナスを受け取ることができます。口座開設ボーナスは未入金で獲得可能です。
初めてGemForexの口座を開設する方に、1万円~2万円のボーナスが付与されます。(キャンペーン期間によってボーナスの額が変わります)
また、入金ボーナスも入金100%ボーナスが獲得可能です。(上限金額あり・抽選)
例えば、10万円入金した場合は10万円分のボーナスが付与、合計20万円の証拠金で取引が始められます。
GEMFOREXは300種類以上のEAが使い放題
GemForexは運営会社がEAの開発会社だった実績から、現在もEAに力を入れている会社となっています。GemForexの口座を保有しているトレーダーは、300種類以上のEAが使い放題となっています。EAランキングも開催されており、トレード成績・収益率といったランキングから選べます。また、無料EAだけでなく、コピートレードサービスも無料で利用可能です。
FXが初めての方でも、EAや優秀なトレーダーのコピートレードができるので安心してFXを始めることができます。
このように、様々なEAを利用できるのもGemForexで口座開設する大きなメリットとなっています。
初心者にオススメのアービトラージ手法について
前述したとおり、GemForexではUSD/JPYやEUR/USDといった買いと売りのスワップがどちらもプラススワップな通貨ペアを上手に利用すると、低リスクで利益を得ることができるアービトラージ取引を行うことができます。
例えば、買いと売りがどちらもプラススワップとなるドル円を、買いと売りの両建てで1ot(10万通貨)保有します。
すると、買いのスワップポイント約23円と売りのスワップポイント約31円、合計54円を毎日獲得することができます。
為替レートの変動による影響は、買いと売りの両方のポジションを立てていることにより相殺されますので、スワップポイントこそ少ないものの低リスクでコツコツと利益を得ることができます。
このようなアービトラージ取引であれば難しい知識も必要ないので、FX初心者にオススメの取引方法といえます。
サポート体制
カスタマーサポートは全て日本語対応となっており、何かトラブルが起きた場合でも日本語で問い合わせ可能なので海外FX初心者でも安心です。
GemForexのサポート力には定評があり、実際に楽天リサーチでは、海外FX会社だけでなく、外為どっとコムやDMM.com証券、YJFX!といった大手国内FX会社を迎え、「サポートが丁寧だと思うFX会社」の第1位に輝いています。
電話やメールだけでなくチャットで問い合わせることもできるので、海外FXが初めての方でも気軽に問い合わせをすることができます。
GemForexのサポート
問い合わせ対応時間 平日10~17時
電話 +852-3125-7635
メール support@gforex.asia
まとめ
GemForexは海外FX初心者の方にオススメの海外FX会社となっています。
2017年11月には楽天リサーチの調査の金融業界関係者が選ぶ「初めてのFXに安心だと思うFX会社の第1位」にも輝いています。
ホームぺージは完全に日本語表記、サポート体制も万全で日本語での問い合わせが可能となっています。
また、レバレッジが高い海外FXのなかでもトップクラスのレバレッジの高さを誇るので、少ない証拠金で取引が可能。最低入金額も1ドル(100円)から可能なので、まずは少額資金で始めたいというトレーダーの方にもピッタリです。
更に、GemForexでは300種類以上のEA(自動売買プログラム)と優秀なトレーダーのコピートレードが無料で利用可能となっています。
また、アービトラージ取引が可能な通貨ペアも用意されているので、FXの知識がなくても低リスクでコツコツ利益を積み重ねていくといった取引もできます。
GemForexなら初めての口座開設時に口座開設ボーナスが1万円~2万円獲得可能、入金なしで取引が可能です。
まだ口座を開設していないという方は、是非口座開設ボーナスを獲得することをオススメします。
GemForexの無料EAとミラートレードの魅力、ダウンロードとスマホの設定も解説!
GemForexは、無料EAとミラートレードと言った自動売買の利用ができるFX業者です。本業が忙しい人にとって、無料EAやミラートレードの存在はうれしい限り、お手軽に始めることができます。
今回の記事では、GemForexの無料EAとミラートレードの違いや、魅力について解説をしていきます。使い方や設定方法まで説明をするので、利用を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
無料EAとミラートレードの違いや魅力
EAとミラートレードは、自動売買という共通点を持っていますが、その売買方法が異なります。まずは、無料EAとミラートレードの違いや、それぞれの魅力について見ていきましょう。
・EAとは?
EAとは、MetaTraderで利用できる自動売買ソフトのプログラムのことです。Expert Advisor(エキスパートアドバイザー)の略称で、定められた条件で自動的に注文をしてくれます。
・ミラートレードとは?
ミラートレードとは、売買プログラムを利用し、自動で取引を行う方法です。プロのトレードをコピーして簡単に取引を行うことができます。
次にEAとミラートレードの相違点を表で確認していきましょう。
EA | ミラートレード | |
環境の構築 | MetaTraderを利用
VPSサーバーの利用が好ましい |
不要 |
難易度 | スキルが必要 | 簡単 |
手間 | 手間はかかる | 容易 |
自由度 | 高い | 低い |
トレーダーレベル | 中級者以上 | 初心者でも大丈夫 |
EAに比べるとミラートレードの方が、非常に簡単に利用ができ、初心者向けだと言えます。プロのトレーダーの真似た取引をシステムがしてくれます。MetaTraderを利用しないことから、お手軽さは申し分ありません。ただし、EAに比べると稼げる金額は低くなる傾向があります。
しかし、ミラートレードの魅力は、何と言っても簡単に始められる点です。ストラテジーの特徴を把握し、素晴らしいものを選ぶことができれば、初心者でも稼ぐことが可能です。
EAは、ある程度のスキルが必要です。利用するために、テクニカル指標も理解をしておいた方がよいでしょう。また、環境の構築も必要です。中級者向けの自動売買と言え、上手に利用ができれば、ミラートレードよりも高額な利益が望めます。
EAの魅力は、自動売買プログラムが設定してあることで、MetaTraderを見ていなくとも取引をしてくれる点です。自分の感情に左右されず、機械的な取引を行うことができます。FXで重要なのは、メンタルの維持です。そのメンタルの維持に邪魔になる要素が得た利益や損した時に伴う心情変化です。FXで取引をしていれば必ず味わう心情変化はEAを利用することで、自分の感情をトレードから離すことができます。
GemForexの強みと注意点
利用をする前に、GemForexの無料EAとミラートレード、それぞれの強みと注意点を知っておきましょう。
GemForex:無料EAの強み
- 無料でEAが使い放題
- 無料でVPSサーバーが利用できる
- スリップページの指定ができる
- GemForexで無料EAのランキングが確認できる
EAは高額な商品として売られているケースもありますが、GemForexでは、無料で提供(条件あり)をしてくれます。トレード以外に余計なお金がかからないのは、GemForexの強みと言っても過言ではありません。
ただ、そのEAを利用するには、MetaTraderを起動し続ける必要もあります。つまり、パソコンをずっと起動しておく必要があるのです。しかし、VPSサーバーを利用すれば、その必要もありません。GemForexでは、このVPSサーバーも無料で利用する(条件あり)ことができるのです。
また、どんなに優れたEAでも百戦錬磨ではありません。負けることもあります。その負けを最小限に抑えるため、利用するのがスリッページの指定です。GemForexでは、この利用も可能となっています。
さらに人気のEAは、GemForexのホームページからランキングで表示されるため、確認作業も簡単です。ダウンロード回数や成績の優秀な無料EAを探す際に便利です。
GemForex:無料EAの注意点
無料EAと、VPSサーバーを借りるには条件があります。無料EAに関しては、こちらの図を見てください。
最低でもGemForexの口座に5万円以上の残高が必要です。新しい月になれば、残高に応じ新たなEAをダウンロードすることができるようになります。100万円以上の口座残高があれば、使い放題です。
GemForexで複数の口座を持っている場合は、その口座の残高ごとです。口座間での資金の移動はできますが、EAの移動はできません。この点も注意をしておきましょう。
また、VPSサーバーの無料利用についても、最低口座残高として50万円以上が必要です。VPSサーバーは、すべての口座を合算した金額で計算されます。
金額に満たない場合は、月々$28(3,000円程度)で利用することも可能です。
GemForex:ミラートレードの強み
- ミラートレードサービスが無料で使い放題
- スマホからも簡単操作
- GemForexでFXストラテジーのランキングが確認できる
GemForexのミラートレードの強みは、無料で提供(条件あり)している点です。これだけ高性能のストラテジーを無料で利用できるのは、FX初心者にとって大きな強みと感じるのではないでしょうか。
さらにミラートレードを利用する際、パソコンを利用する必要もありません。EAのようにMT4や、VPSサーバーも必要ありません。スマホからでも簡単に操作の完了ができます。
また、ミラートレードで肝心なのが、ストラテジーの選択です。どのストラテジーを利用するかで、利益も大きく変わってきます。GemForexでは、そのストラテジーをホームページでランキング形式にて表示しているのです。
GemForex:ミラートレードの注意点
EA同様、ミラートレードを無料で利用するには、次の条件があります。
最低でも5万円以上の口座残高が必要です。30万円以上で無制限に利用ができます。ミラートレードの利用を考えている人は、月末の残高を5万円以上にし、翌月の1日を迎えましょう。その時の口座残高が適用されます。
ミラートレードの使い方
それでは、GemForexのミラートレードの使い方を、順を追ってみていきましょう。非常に簡単です。
最初に口座開設をしましょう。GemForexのマイページ中盤あたりに、「ミラートレード」の利用申請画面がでてきます。
初めての人は、右側の「新規登録をする」をクリックしてください。すると「本当に新規に口座を開設してよろしいですか」と表示されますので、OKをクリックしましょう。これでミラートレードの口座開設は完了です。
口座の作成が完了したら、5万円以上の入金をし、口座残高を増やしておきましょう。ミラートレードの利用条件をクリアしておく必要があります。
次に、マイページから保有口座一覧を開き、「ミラートレードの許可」をクリック、口座をミラートレード専用に切り替えておきます。
口座の設定が完了したら、GemForexのマイページからストテラジーリストをクリックしてください。
次に、ストテラジー検索・追加は「こちら」をクリックします。
ストテラジーが表示されるので、自分の好きなものを選択しましょう。
設定ができれば、マイページから稼働の開始と停止を行うだけです。設定まで終われば、簡単に利用ができます。
EAの使い方
まずは、GemForexで口座を開設し5万円以上の入金をおこない、利用条件をクリアしましょう。次に、ゲムトレードの登録を行います。GemForexのマイページを開き、ゲムトレードを表示させてください。
ここで右側の「新規登録する」をクリックしましょう。
本当に新しくアカウントを作成してもよろしいですか?と表示されるので「OK」をクリックします。正常にアカウント作成が完了しましたと表示されれば完了です。OKをクリックしましょう。
次に、利用するEAを選択します。まずは、GemForexのマイページから、「プラットフォーム」「FX自動売買ソフト(EA)」を選択していきましょう。
画面が切り替わったら、下の方へスクロールし、手順5まで行きます。
「コチラ」をクリックすると、多くのEAが紹介されます。ゲムトレードにログインしていると、詳細を確認できるので、内容を確認し自分に合ったEAを選択しましょう。
EAの詳細画面から「このEAを利用する」をクリックするとマイページに反映されます。そこからパソコンへダウンロードしてください。ダウンロードしたEAをMT4にセットアップし、稼働させれば利用が開始されます。
ダウンロードしたEAをMT4にセットアップする方法がわからない人は、「FX自動売買ソフト(EA)」の解説画面の一番下にあります「EA利用マニュアル」を参考にしましょう。
スマホでのダウンロード方法と設定方法
スマホでは、EAのダウンロードはできません。EAをダウンロードする際は、パソコンで設定を行ってください。また、スマホでEAの状況確認をするためには、VPSサーバー利用しているのが絶対条件です。VPSサーバーを無料で利用できる条件を達成させるか、使用料を支払うか選択し、利用を開始しましょう。
VPSサーバーを利用して、EAを稼働させたあとは、スマホでも状況の確認ができます。
スマホでMT4を開いたら、赤枠で囲んだ履歴をタップしてください。そこに今までの状況が表示されます。
現在のポジションの損益を確認する場合は、トレードをタップしてください。
赤枠で囲んだ箇所をタップすれば、現在の損益を確認できます。
EAの設定はすべてパソコンで行い、スマホはEAの戦歴を確認するために利用しましょう。
まとめ
GemForexは無料EAとミラートレードの利用ができる素晴らしいFX業者です。優れたミラートレードに巡り合うことができたら、初月から利益を狙うこともできます。
まずはGemForexに口座を作成し無料で利用できる条件をクリアして体験してみてはいかがですか。大切なのは、真剣にEAやストラテジーを選択することです。
GemForexのデモ口座の期限とメールが来ない場合の確認手順
GemForexを始めようと思っている人の中には、実際のお金で開始する前に、デモ口座で使い勝手を試してみたいと思う人もいるはずです。
今回の記事では、GemForexでデモ口座を開設したときの利用期限とメールが来ない場合の確認手順を解説します。また、デモ口座を推奨しない理由もまとめました。
GemForexのデモ口座の期限
デモ口座とは、実際のお金を入金せずともGemForexでリアルに近いFXができる口座のことです。利益が出たとしても、当然ながら出金はできません。GemForexで行うFXを体験するための口座です。
デモ口座の有効期限は、開設後90日間です。また、デモ口座に必要なのは、利用者のお名前とメールアドレスだけ、非常に簡単に開設できます。しかし、入力したメールアドレスに、GemForexから返信が来ないときはどうすればよいのでしょうか。
GemForexのデモ口座開設後にメールが来ない場合の確認手順
GemForexのデモ口座開設を依頼したのにメールが来ないときは、次の点を確認してください。
- 迷惑メールフォルダ等に受信されていないか。
- 「@hotmail.com」「@live.jp」「@outlook.com」「@iCloud.com」「@knh.biglobe.ne.jpなどのbiglobe.ne.jp」これらのメールアドレスを利用している場合は、セーフリストにGemForexのドメインである「@gforex.asia」を追加しているか。
これら2点の確認を行うようにしましょう。もし、登録したのにメールが届かないのならば、新しくフリーアドレスを登録をしてみてください。
GemForexのデモ口座の開設手順
それでは、GemForexのデモ口座の開設手順を、画像付きで解説していきます。数分で終わる作業です。まずは、GemForexのデモ口座開設フォームを表示させましょう。GemForexの公式サイトを表示させてください。
GemForexの公式サイトから、赤枠で囲まれた「デモ口座開設」をクリックしましょう。
まずは、口座タイプを選択します。「FX日本円口座」「FX USD口座」の2つから選択をしてください。
次に、お名前を英文字のみで入力します。漢字で入力すると送信できませんのでご注意ください。次に、メールアドレスを入力します。画面を下へスクロールし、画像内の文字を正確に入力しましょう。最後に「今すぐデモ口座開設!」をクリックしてください。
確認画面が表示されたら、「内容送信」をクリックしてください。
こちらの画面が表示されたら完了です。
登録したメールアドレスに、デモ口座に必要な「口座番号」「パスワード」「サーバー」が自動返信で送られてきます。もし送信されていないようでしたら、先ほど説明した内容を確認しましょう。この情報があれば、MT4にログインすることが可能です。3分もかからず登録は完了できます。
デモ口座はオススメしない理由
GemForexでのデモ口座の開設方法を説明してきましたが、実はあまりデモ口座はおすすめできません。その理由を解説していきます。
自己資金を使わないと学べないことが多い
デモ口座はあくまでデモ口座です。自分のお金を利用しないと学べないことがたくさんあります。また、その内容がFXにおいて、本来とても大切なことなのかもしれません。
FXを行う上で大切なのはメンタルです。もちろん、為替の深い知識や経験も必要ですが、メンタル面を強化しなければ宝の持ち腐れ、損失を出す可能性が高まります。FXは、高額なお金を利用する取引です。果たして自分は平常心でいることができるでしょうか。メンタル面を鍛えるのにデモ口座の存在は邪魔になります。
実際のお金を利用するヒリヒリ感、これをデモ口座で味わうことはできません。デモ口座にあるお金は、自分のものではないからです。例え増やせても減らしても、痛くも痒くもない空想のお金、感情を持つことができるでしょうか。ほとんどの人がまず無理だと思うはずです。
よく聞く事ですが、デモ口座で行っているときは勝てたのに、リアル口座になると負けると言った声です。ほかにも、このような声が聞かれます。
- デモ口座からリアル口座にしたとき、手が震えてなかなかクリックができなくなった。
- デモ口座の時は、ポジションを持ち続けるのに抵抗がなかったが、リアルになると、利益が出たと同時にポジションを解除してしまう。
デモ口座に慣れてしまうと、適当な売買を繰り返す人もいます。損得勘定がないことから、思い切った取引ができるのかもしれないです。そのままの気持ちでリアル口座でも実践できれば、緊張をしても不思議ではありません。デモ口座のような取引は望めないことでしょう。
GemForexを利用して勝ち組になるためには、メンタル面の強化は必要不可欠です。どんなに優れた知識も、それを冷静に利用できる心がなければ、意味がありません。俗に言う利小損大に陥ることでしょう。何回も勝てるが利益は少額、たった1度の大敗ですべてを失う人のことです。デモ口座ばかり利用をする人は、この利小損大の予備群になる可能性が非常に高いと言えます。リアルでしか味わえない気持ちを得るためにも、デモ口座はオススメできません。
無料で始められるため
デモ口座がオススメできない理由に、GemForexは無料で始めることができるという点もあげられます。GemForexでは初回の口座開設に限り、ボーナスが付与される仕組みになっているのです。ボーナスの金額は時期によって異なりますが、20,000円の時に開設するようにしましょう。
多くのFX業者は、GemForexと異なり、初回ボーナスが付与されていても入金をしなければいけないといった条件を付けているところがほとんどです。しかし、GemForexでは、入金も不要で、ボーナスの利用ができます。さらにGemForexではボーナスを利用して得た利益も、しっかりと引き出すことができるのです。
GemForexのレバレッジは1000倍、20,000円のボーナスが付与されれば、十分に取引ができます。「勝利をすれば実際にお金を引きだすことができる」この状況は、デモ口座では味わうことができません。
最初は取引量を少なくし、0.01lotから始めれば、為替の仕組みを理解することにも役立ちます。ここで利小損大に陥る理由を体感しておきましょう。増えいく口座残高に、ポジションを維持し続けることができるでしょうか?ポジションを持つこと、解除することにテクニカル分析などの意味を持つ大切さを学びましょう。言葉で説明を受けるよりも、メンタル面は実際に味わうことが何よりもの勉強です。リアル口座だからこそ体感ができます。
また、デモ口座では値動きが違うと言った口コミも散見されます。スワップポイントも異なることから、両建ての練習もできないようです。GemForexは両建てが許可された業者、利用を考えている人も少なくありません。ただ、デモ口座で練習をするのは無理のようです。
無料で始められると言った気持ちは捨てましょう。ボーナスで得たお金も、自分の大切なお金です。もう二度と口座開設ボーナスは得ることができません。利益が出て出金ができ、利用のできるお金です。稼げば手に入れられるお金、その気持ちで真剣にリアル口座を味わうことに意味があります。
デモ口座のメリット
もちろん、GemForexのデモ口座にも開設するメリットがあります。デモ口座は、次の利用方法で活用をしてください。
ツールや注文方法の確認には役に立つ
初めての人が戸惑うのが、MT4の利用方法です。注文の仕方などは、実際に体験しなければなかなか理解できません。しかし、MT4は使い方さえ慣れてしまえば、大変便利なプラットフォームです。ただ、初心者には、慣れるまでに時間がかかるのも事実と言えます。
実際にポジションを保有して試してみたいと考えても、リアルなお金を利用したくないものです。リアル口座で取引をするのならば、テクニカル分析を駆使し、ちょうどよいタイミングでエントリーをしたいものです。
しかし、それではいつまでたっても、操作になれることはできないことでしょう。MT4であれもしたい、これも試したいという内容はたくさんあります。タイミングを待っていたらキリがありません。またポジションを実際に保有した後は、決済をする必要があります。
デモ口座であれば、あれもこれも何を試しても、実際のお金が減ることはありません。初めての人は、0.01lotを保有した場合と、1lotで保有した場合の金額の増減も確認しておくべきです。lotを増やした場合の口座維持率は、サイトの説明を読んだだけでは理解が難しいのではないでしょか。ツールの注文方法や、FXの仕組みなどは、デモ口座を利用して学ぶことをオススメします。
まとめ
GemForexで、デモ口座を開設する手続きをしたのにメールが来ないときも、焦る必要はありません。デモ口座の開設は無料です。もし迷惑メールフォルダにも確認できないときは、新たなフリーアドレスを入手して試してみましょう。
ただし、デモ口座はあくまでもMT4のツールや、注文方法の確認にのみ活用することを推奨します。
GemForexのロスカット水準と証拠金維持率を分かりやすく解説
今回はFX初心者の方に向けて、GemForexのロスカット水準と証拠金維持率を詳しく解説していきます。
ロスカットとは、証拠金維持率が一定以下になったときにFX会社によって強制的に決済される仕組みのことで、これは投資家を必要以上の損失から守るために導入されている制度です。
証拠金維持率とは、ポジションを保有する際に必要な証拠金に対する口座残高の割合のことで、この証拠金維持率が高いほどロスカットがされにくいということになります。
つまり、必要証拠金に対して投資資金が多ければ多いほど、証拠金維持率に余裕ができるということです。
証拠金維持率の計算式
証拠金維持率=証拠金/必要証拠金(取引額/最大レバレッジ)×100
それではGemForexのロスカット水準などの基本的な知識を解説したうえで、ロスカットされないための考え方をご紹介します。
ロスカットとマージンコールについて
GemForexのロスカット水準は20%、海外FXでは一般的なロスカット水準となりますが、国内FX会社と比較した場合、かなり低い水準となります。
ロスカット | |
外為オンライン | 20%~100% |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 50% |
JFX | 100% |
SBI証券 | 30% |
また、マージンコールは50%の設定となります。
GemForexのロスカット水準とマージンコール
ロスカット水準 20%
マージンコール 50%
マージンコールとは、ロスカット水準が近づいていることを知らせる警告のことです。
マージンコールを受けた場合は証拠金維持率をあげるために資金を追加するか、ポジションを決済することでロスカットを回避するという選択肢を取ることもできます。
証拠金維持率を事例を交えて分かりやすく解説
それでは、証拠金維持率とロスカット水準について具体例と共に解説していきたいと思います。
まずは、GemForexでドル円を買った場合の必要証拠金とロスカット水準を見てみましょう。
110円/ドル 1lot(10万通貨)の取引に必要な証拠金=11,000 円
GemForexは最大レバレッジが1000倍と、元々レバレッジが高い海外FXのなかでもトップクラスにレバレッジが高いので、必要証拠金がかなり少なくて済みます。
まずは証拠金維持率100%となる投資資金11,000円、1lot(10万通貨)、レバレッジ1000倍でロングした場合、どれくらいでロスカットされるかを見てみましょう。
証拠金11,000円で110円/ドル 1lot(10万通貨)でロングの場合
ロスカットレート:109.912円/ドル
最大損失:8,800 円
つまり、仮にスプレッドが0pipsだと仮定して、エントリーから8.8pips下がってしまうとロスカットされて-8,800円となり、口座残高が2,200円しか残らない計算です。
8.8pipsくらいはすぐに動くので、すぐにロスカットされてしまう可能性も高く、非常に厳しい条件だといえます。
次に、先ほどの10倍の資金量、証拠金維持率1000%となる110,000円で1lot買った場合のロスカット水準を見てみます。
証拠金110,000円で110円/ドル 1lot(10万通貨)をロング
ロスカットレート:108.922円/ドル
最大損失:107,800円
107.8 pipsでロスカットされるため、先ほどよりもかなり余裕が出てきました。
このように証拠金維持率が上がるほど(必要証拠金に対して投資資金が多くなるほど)、含み損に耐えられる範囲が広がり、取引に余裕を持たせることができます。
尚、相場のボラティリティが高まってて注文が間に合わない場合には、20%を下回ったタイミングでロスカットされることもあります。
その場合、口座残高がマイナスになる場合もありますが、追証は発生しません。
何故追証が発生しないかというと、GemForexはゼロカットシステムを採用しているからです。
ゼロカットシステムとは、口座残高を超えるマイナスはFX会社が負担する仕組みのことで、これにより投資家個人が多額の追証を負うリスクがありません。
ゼロカットがあることにより安心して取引を行うことができます。
ゼロカットが適用されない規約違反の事例
規約違反を犯す取引を行った場合、ゼロカットが適用されない場合があります。
主な規約違反となるのが両建て行為です。
両建てとはドル円の買いと同時に売りを入れて、同時に両方の取引を行う行為のことです。
これにより、損益を相殺することができることが主なメリットとなります。
この両建て行為についてですが、GemForexでは複数の口座間もしくは複数の業者間で行う両建て行為を固く禁止しています。(一つの口座内で行う両建て行為についてはOKです。)
なぜ上記のような取引が禁止されているかといえば、両建て行為を意図的に行うことでゼロカットシステムを不正利用することが可能となるからです。
例えば、相場が大きく動くタイミング(雇用統計時など)を狙って、Aの口座で買い、Bの口座では売りを入れておけば、ゼロカットで損失が限定された条件で大きな利益を狙うことが可能となります。
そのような取引が発覚した場合、追証が発生することはありませんが、少なくとも利益は没収、最悪の場合は口座凍結となるので注意してください。
ロスカットされないための考え方
それでは、ロスカットされないための考え方をご紹介していきます。
低いレバレッジでの運用
ロスカットされないためにまず大事なポイントとして、証拠金維持率ギリギリとなるような取引をやめて、低lotで取引することが重要です。
実行レバレッジを下げることで、証拠金維持率をあげることができ、同時にロスカットのリスクを下げることができます。
実行レバレッジの考え方
実行レバレッジとは、最大レバレッジに対して実際どれくらいの割合でレバレッジを使用してるかという考え方になります。
例えば、前述したようにGemForexでは1000倍のレバレッジが可能なので、110円/ドルを1lot取引するのに11,000円で取引することができます。
しかし、これはあくまで最大レバレッジ1000倍をフル活用した場合の話で、先ほども述べたように8.8pips逆方向に動いただけでロスカットされてしまうのであまり良い取引方法とはいえません。
それでは仮に、これを実行レバレッジ10倍で取引した場合はどうでしょうか?
資金1,100,000円で1lot取引した場合、実行レバレッジは10倍となり、GemForexの場合、約1078pipsの含み損に耐えられるくらいの余裕が出てきます。
これが、実行レバレッジを低いレバレッジの状態で取引する考え方です。
これであれば、ハイレバレッジの低い必要証拠金というメリットを存分に生かしながら、尚且つロスカットされにくい取引を行うことができるのです。
最大レバレッジを活用する考え方
最大レバレッジが高いほど少ない証拠金で大きな取引ができます。
そして、最大レバレッジが高いほど証拠金維持率が高くなりますので、同じ取引量でもレバレッジが高いほどロスカットされにくいということに繋がります。
ロスカットされないことに重点を置いた場合、重要となる考え方が後者の考え方です。
国内FX業者とGemForexを比較してみると、最大レバレッジによる違いがわかります。
同じ100万円を使って、110円/ドルを1lot(10万通貨)買った場合、証拠金維持率が100%を割るレートは以下の通りになります。
GemForex(レバレッジ1000倍)=100.11円 (989 pips)
国内FX(レバレッジ25倍)=104.4円 (560 pips)
※FX証拠金シミュレーターにて計算
このように、同じ取引でもレバレッジが高いGemForexのほうが、より証拠金維持率に余裕があることがわかります。
これが、最大レバレッジが高いほどロスカットされにくい理由の一つです。
逆指値を入れる
ロスカットされないようにするには逆指値注文(損切注文)をしっかり入れておくということも大事です。
逆指値注文を入れておくことでロスカットされる前に損失を確定することができ、損失が必要以上に膨らむリスクを防ぐことができます。
資金を追加する
資金を追加する(追証を入れる)と証拠金維持率を直接あげることができるためロスカットはされにくくはなりますが、あまりオススメはしません。
海外FXは追証がないことが大きなメリットなので、追証を入れるのはこのメリットをなくすことと同じです。
含み損が拡大してマージンコールが発生している場合は、資金を追加して延命処置するよりも、ポジションを整理して一旦立て直すほうが大事といえるでしょう。
ロスカットという視点で見た時のGemForexの魅力
GemForexは最大レバレッジが海外FXのなかでもかなり高く、ロスカット水準も以前は50%の時期もありましたが、現在は20%となっています。ロスカットされにくい海外FX会社といえます。
また、ゼロカットもあるので、万が一の場合も追証を負う可能性がないので安心です。
「最大レバレッジ1000倍」「ロスカット水準20%」はロスカットリスクの面から考えても、大きな武器となるでしょう。
まとめ
GemForexは最大レバレッジが高くロスカット水準も最低基準となっているので、他社よりもロスカットのリスクがかなり低い会社となっています。
ですが、最大レバレッジを使って取引していては、すぐにロスカットされてしまいます。
ロスカットを避けるために重要となるのが、「実行レバレッジを低くする」、「逆指値をちゃんと入れる」という2つのポイントです。
実行レバレッジを低くするには必要証拠金に対して投資資金を多めに投入する、もしくは投資資金に対して少ないlot数で取引するといったアプローチが有効です。
また、逆指値を入れておくことで損失を限定し、必要以上に損失が膨らんでしまうリスク(ロスカットされるリスク)を防ぐことができます。
GemForexのレバレッジの高さを生かしながら、これらのポイントをしっかり実行してロスカット対策を行いましょう。
GemForexはボーナスはいつ反映されるのか?当たらない・消えるという口コミの真偽まとめ
GemForexの豪華なボーナスで評判がいいですが、「口座開設ボーナスを目的に口座を作ったのにボーナスが取引口座に反映されない」「入金ボーナスが当たらない」「ボーナスが何もしていないのに消えてしまった」と検索をされている方がいます。
こちらの記事では、口座開設ボーナスの反映時期や当たらない・消えるというネット上の口コミを調べた内容をまとめています。口座開設ボーナスについて正しく理解したい方は是非読み進めてください。
まず、口座開設ボーナスが反映されないという問題ですが、反映されない場合、まず疑うのは必要書類をGemForexに提出済かどうかです。口座開設ボーナスが反映されるには、「身分証明証」と「住所確認書類」、そして「身分証明証と一緒に写っている自撮り写真」をGemForexへ提出し承認される必要があります。
また、GemForexが行っているキャンペーンは、口座開設ボーナスと入金ボーナスだけでなく、「乗り換えキャンペーン」や「友達紹介キャンペーン」といったGemForexならではのキャンペーンも実施されています。
それでは、各ボーナスを利用するうえでの注意点と、口座開設ボーナス・入金ボーナス以外のボーナスなどを解説していきます。
口座開設ボーナスは2万円の時と1万円の時がある
GemForexの口座開設ボーナスの獲得時に注意したい点ですが、キャンペーン期間によるボーナスの付与額の違いです。
口座開設ボーナスの額は通常1万円ですが、キャンペーン期間によっては2万円となっている場合があります。
GemForexでは1万円と2万円の期間が交互に訪れており、基本的には2万円の期間が約11日間・1万円の期間を約3日間とする2週間サイクルでキャンペーンが変わっているようです。
口座開設ボーナスは2万円の時期を狙って口座開設することをオススメします。
なお、ノースプレッド口座を開設した場合は、キャンペーン対象外となります。
また、キャンペーン期間内に必要書類を提出し終えなければ2万円を獲得できません。忘れないように注意しましょう。
入金ボーナスは抽選で100%当たらないという口コミの真偽
入金ボーナスはキャンペーン期間中に抽選に当たった人が対象となる、完全抽選制のキャッシュバックキャンペーンとなっています。
入金ボーナスのチケットを獲得すると、入金額に対して100%のクレジットボーナスが付与されます。
なお、入金ボーナスはチケット当選日当日中に入金する必要があるので注意。翌日になると入金ボーナスの権利が失効してしまいます。
特に、銀行送金による入金の場合は当日15時(銀行の営業時間内)までに送金を行わなければいけません。
このボーナスに関して、当たらないという口コミがありますが本当なのでしょうか?
意図的に当たらないようにしているというのはウソです。
Twitterで口コミを検索してみると分かりますが、多くのトレーダーが入金ボーナスの権利を獲得しています。入金ボーナスが当たらないのはそのときの運によりますので、諦めずに当選を待ちましょう。
入金ボーナスは1年後には消える
「まだ使ってないのに入金ボーナスが消えた!」という方は、入金ボーナスの有効期限が失効してしまった可能性があります。入金ボーナスの有効期限は1年間です。
ボーナス以外のキャンペーン情報
現在、GemForexでは100口座限定で他社から乗り換えキャンペーンを行っています。
これは、他社(国内FX・海外FX)から乗り換えた際に発生するポジション決済分に伴う損失を、クレジットボーナスで補填してくれるキャンペーンとなっています。
乗り換えキャンペーンの利用手順は以下の通りです。
①GemForexの口座を開設する
②乗り換えに関する情報をGemForexにメールで送信する
宛先:info@gforex.asia
件名:〇〇FX会社から移行申請
内容:
・名前 Taro Yamada
・メールアドレス 〇〇@gmail.com
・GemForex口座番号 12345678
・移動額(入金予定額) 1,000,000円
・損失補填額 200,000円
・添付ファイル:移動元のFX会社の履歴
③GemForexによる審査
④許可が下りた場合、移動元のFX会社から資金を出金
⑤GemForexへ入金
⑥GemForexへ入金の連絡
宛先:info@gforex.asia
件名:〇〇FX会社から資金移動完了
内容:
・名前 Taro Yamada
・メールアドレス 〇〇@gmail.com
・GemForex口座番号 12345678
・入金額 1,000,000円
・損失補填額 200,000円
これでGemForexに実質損失負担なしで乗り換えることができます。
お友達紹介
GemForexではお友達にGemForexを紹介すると、1名紹介につき100%ボーナスチケットが1枚プレゼントされます。
対象は、新規口座開設者(既に口座開設している方はNG)で、紹介したお友達が初回入金を5万円以上行った場合にチケットが付与されます。
チケットは3営業日以内に発行、チケットの有効期限は発行から30日間です。
なお、お友達紹介キャンペーンによるチケットの入金ボーナス額は上限10万円となっています。
よくある質問への回答
GemForexのボーナスに関するよくある質問に対して回答していきます。
ボーナスの出金はできるか?
口座開設ボーナスおよび入金で獲得したボーナスは出金できません。ただし、ボーナスで取引して得た利益は出金可能です。また出金の割合に応じてボーナスが消失する点に注意です。例えば、口座残高10万円でボーナス2万円の口座の場合、5万円の出金で1万円相当のボーナスが失効します。
例えば、10万円のうち5万円(50%)を出金した場合、1万円分(50%)のボーナスが失効します。全額出金してしまうとボーナスも全額分失効してしまいますので、出金の際には注意しましょう。
複数口座、追加口座でもボーナスは都度受け取れるか
複数口座の開設や追加口座の開設でボーナスを受け取ることはできません。
ボーナスは初回限定となっています。別のメールアドレスを使って口座を開設した場合でも、本人確認の手続き時に同一名義であればボーナスは付与されません。
また、他社からの名義借りといった何らかの不正行為でボーナスを獲得した場合、ボーナスの強制失効だけでなく口座が凍結される場合もあるので注意してください。
資金移動した場合
移動資金の割合に応じてボーナスも移動します。ただし、ノースプレッド口座へはボーナスを移動できない点に注意が必要です。追加口座を開設した際に別の口座へ資金移動した際は、その口座に付与されているボーナスも移動する金額の割合に応じて移動します。
■資金の移動例
10万円+ボーナス2万円のA口座から、新規で開設したB口座に2万円(20%)の現金を移動した場合のそれぞれの口座残高
A口座=8万円+ボーナス1万6千円
B口座=2万円+ボーナス4,000円
このように移動した割合に応じてクレジットボーナスも移動します。ただし、ボーナス対象外となっている口座、ノースプレッド口座へはボーナスが移動できません。ノースプレッド口座へ移動した分のボーナスについては消失しますので注意しましょう。
損失が発生した場合
ボーナスが付与されている口座で損失が発生した場合、口座残高から優先的に減っていきます。
■損失発生例
5万円+ボーナス2万円の口座で、
5万円の損失が発生=口座残高0円+ボーナス2万円
6万円の損失が発生=口座残高0円+ボーナス1万円
このように口座残高→ボーナスの順で減っていきます。
ボーナスだけでトレードはできる?
ボーナスだけでトレードすることは可能です!
GemForexは最大レバレッジが1,000倍なので、例えば口座開設ボーナス2万円のみを使ってドル=110円を取引すると仮定すると最大で約1.8lot(18万通貨)取引することも可能です。
この場合、10pips動けば18,000円の利益を得て利益分を出金することができます。
まとめ
GemForexで受け取ることができるボーナスは4種類あります。
・初回限定時の口座開設ボーナス
・完全抽選制の入金ボーナス
・100口座限定の乗り換えキャンペーン
・お友達紹介キャンペーン
GemForexの口座開設ボーナスは初回限定で誰でも獲得可能、キャンペーン期間によって変わりますが、1万円~2万円のボーナスを獲得できます。
口座開設ボーナスを上手に活用することで未入金の取引が可能、実質的にノーリスクで取引を行うことができます。
金額の違いによるデメリットはありませんので、できるだけ2万円ボーナスの期間を狙って口座開設することをオススメします。
GemForexの入金ボーナスは完全抽選制のボーナスで、チケットが当選した場合、入金額の100%分のキャッシュバックボーナスが獲得できます。また、チケット当選日に入金することで自己資金の2倍の金額の取引も可能です。
他にも、GemForexでは、乗り換えキャンペーンやお友達紹介キャンペーンを行っています。
乗り換えキャンペーン期間中に他社からGemForexに乗り換えることで、ポジション決済で発生した損失分をクレジットボーナスで補填してくれる仕組みです。
GemForexでは、これらのボーナスやキャンペーンをうまく活用することで、自己資金を大きく上回った投資が可能です。
GemForexでMT4にスマホ(iPhone/Android)でログインできない場合の対処法とMacでの使い方を解説!
こちらの記事ではGemForexでMT4にスマホとMacでログインできない場合の対処法を解説します。原因を一つづつ確認し対処すればログインできるようにまとめました。
スマホ(iphone/Android)でログインできない場合の対処法
まずは、スマホでGemForexのMT4にログインできない主な理由を紹介します。
- 接続サーバーの指定を間違えている
- パスワードを間違えている
- 何かしらの障害が起きている
自分の単純なミスとGemForex側の原因、両方が考えらえます。まずは自分の作業内容に間違いがないか確認をすることから始めましょう。
■よくある間違い
「接続サーバーの指定を間違えている」
「パスワードを間違えている」
よくある間違いとして接続サーバーを間違えている場合があります。GemForexに登録したとき「口座開設完了のお知らせ」が届いていますので、まずはメールに記載されているサーバー情報を正しく指定できているか確認しましょう。
別のサーバーを指定しているとログインができません。また、「登録完了通知」のパスワードでMT4にログインしようとしていることも考えられます。
こちらのメールはマイページのパスワードです。MT4のパスワードとは異なるので注意をしてください。
以前、GemForexからこのような通知がありました。
上記のケースは稀ですが、GemForexがサーバー名の変更をされたこともあるので、注意しておきましょう。これらに該当しなければ、GemForex側に何かしらの原因が発生している可能性があります。
「GemForex側にて何らかの障害が起きている」
GemForexのサーバー障害が起きることも稀にあります。そのような時は、MT4にログインができません。これは自分で解決できる問題ではないので、いつ復旧をするかGemForexのカスタマーサポートへ連絡し確認をしましょう。復旧がなされるまで待つことになります。
Macでの使い方
GemForexは、Mac用のMT4が準備されています。
こちらでダウンロードを行えば、MT4が利用できるようになります。ダウンロード先は、GemForexのホームページです。
プラットフォームからMac対応MT4をクリックすれば、ダウンロード可能です。MT4はWindowsの専用ツールですが、GemForexではMac対応MT4を準備をしてあります。使い方に大きな違いはありませんので、Macの人もダウンロードしてみてください。
MT4をダウンロードする方法
それでは、スマホにMT4をダウンロードする方法の解説をします。ただ、スマホで利用するGemForex専用公式アプリはありません。MetaTrader社が提供しているアプリをダウンロードいただく必要があります。
IPhoneならばAPP Store、AndroidならばGooglePlayを利用して「MT4」と検索をしてください。
ここでインストールをタップすれば完了します。
MT4の使い方
それでは、スマホでMT4を利用する際の基本的な使い方を解説していきます。
気配値を表示させる
気配値は、MT4をタップして表示させると最初の画面で見ることができます。ほかの画面を表示したあと、気配値を表示させた場合は、赤く囲った部分をタップしてください。こちらをタップすれば、気配値が表示されます。
チャートを表示させる
チャートを表示させる場合は、赤く囲った部分をタップしてください。こちらをタップすれば、チャートが表示されます。
赤枠をタップすれば、通貨の変更です。
こちらの赤枠で時間を変更することができます。
新規注文
新規注文を気配値から行う場合は、注文したい通貨をタップしこちらの画面を開いてください。
「新規注文」をタップすれば注文画面へと切り替わります。
チャート表示させているときは、右上の赤枠をタップしてください。
画面が新規注文画面へと切り替わります。
赤枠で囲まれた個所をタップすると、注文方法が選択できます。
成行注文する場合は、ストリーミング注文で行いましょう。
指値注文の場合は、表示されたもののなかから状況に応じ選択をしてください。
- Buy Limit:指値買い、低い価格を指定しての買い注文
- Sell Limit:指値売り、高い価格を指定しての売り注文
- Buy Stop:逆指値買い、高い価格を指定しての買い注文
- Sell Stop:逆指値売り、低い価格を指定しての売り注文
現在ポジションを持っている状況から決済をするときは、赤枠で囲んだトレードをタップしてください。すると現在のポジション情報が表示されます。そこでポジションを長押ししましょう。
上の画面でクローズオーダーをタップすれば決済の完了です。
パソコンのMT4と大きな違いはありません。利用方法は簡単ですのですぐに慣れます。
よくある質問
次に、スマホのMT4でよくある質問を解説していきます。
複数口座は見れるのか?
口座管理をタップすることで、複数の口座を切り替えてみることができます。
チャートとトレンドラインの引き方
チャートにラインを引く方法は、オブジェクト機能を利用してください。
IPhoneの場合は、チャートを表示させた上部にオブジェクトマークが表示され、Androidの場合はチャート画面を軽くタップすることで表示されます。
ここから、引きたいラインを選択し表示をさせましょう。
ログインパスワードを紛失した場合
普段パソコンを利用していた人が、急遽スマホで利用しようとすると、ログインパスワードを紛失していることに気が付くこともあります。その場合は、GemForexからログインパスワードの発行を行いましょう。登録メールアドレスが分かれば簡単に再発行できます。
ボーナスの確認方法
スマホのMT4でボーナスを確認することはできません。マイページから確認をするようにしましょう。
まとめ
GemForex専用のスマホアプリはありませんが、MetaTrader社が提供をしているMT4アプリをダウンロードして利用をすることができます。
スマホでGemForexの利用ができれば、外出先でも安心です。画面が小さいのが難点ですが、慣れれば取引は容易にできます。
まずはダウンロードし、いろいろと試してみましょう。いきなりGemForexで登録しているリアル口座だと心配だと思われる人は、デモ口座で試してみることをオススメします。
GemForexでスキャルピングにより凍結しないための注意点とノースプレッド口座がオススメな理由
GemForexは、スキャルピングを許可している、スプレッド幅の狭い海外FX業社です。スキャルピングがメインのトレーダーならば、気になる業者の一つに上がっているのではないでしょうか。
ただ魅力的なGemForexですが、スキャルピングで取引をする際に、注意をしなければいけない内容もあります。凍結をするのだけは避けたいところです。
そこで今回の記事では、GemForexでスキャルピングをする際の注意点と禁止事項について、わかりやすくまとめました。ノースプレッド口座がオススメな理由と合わせて確認してください。
GemForexはスキャルピングを認めている
GemForexはガイドラインでスキャルピングを認めています。スキャルピングを禁止している業者もありますが、GemForexならば取引を行えます。ただし、利用にあたっては、注意点と禁止事項がありますので、事前に確認をしておきましょう。
GemForexでスキャルピングをする際の注意点や禁止事項
まずは、GemForexでスキャルピングをする際の注意点について解説をします。
1.両建てできないケースがある(オールインワン口座、ノースプレッド口座、両口座に適用)
GemForexは、両建てを認めている業者です。しかし、認められているのは、同一口座内での両建てのみ、次のような両建ては禁止されています。
- GemForex内の別の口座を利用した両建て
- 別業者の口座を利用した両建て
上記の両建てを利用したスキャルピングは、利用ができません。また、スキャルピングに限らず、このような両建てを、GemForexでは認めていません。これは「オールインワン口座」「ノースプレッド口座」どちらにも共通している注意点です。GemForexで両建てをするときは、同一口座内のみにしてください。
2.スキャルピングEA自体の停止(オールインワン口座のみ適用)
オールインワン口座に関しては、スキャルピングを多用するEA(自動売買)にも注意が必要です。スキャルピングを多用するEAを多くのトレーダーが利用すると、それだけサーバー側に不可がかかります(注文数が増えるため)。負荷がかかると、他のトレーダーに迷惑がかかることもあることから、急遽停止措置を執行することもあるようです。
設定していたスキャルピングEAが、いつの間にか停止していたということも考えられます。利用をする場合は注意をしましょう。ノースプレッド口座では、EAの利用はできませんので関係はありません。
1.事前連絡なしの大口lot取引(ノースプレッド口座のみ適用)
GemForexでスキャルピングをする際は、サーバーに影響がでるような大量注文をしてはいけません。
- 短期間(5分が目安)による、往復合計10lot以上の連続取引
オールインワン口座でスキャルピングをする際は、特に事前連絡を求めていません。ただし、上記のような利用により、サーバーの執行能力に支障が出ると認められると、取引が停止される場合があります。
ノースプレッド口座の場合、上記取引量のスキャルピングを行う可能性がある際には、必ず事前連絡をし、許可を取る必要があります。許可を得ずに取引を継続すると、予告なく取引中止となるかもしれません。
両口座ともに、サーバーに影響がでるほどの取引量は、利用規約第12条10項「第三者のプライバシーを侵害する行為」に抵触する可能性があります。もし該当すると認められた場合、利益に関してのみ出金ができなくなることもあるため、取引量には十分注意をしてください。入金した元本のみの返金になってしまいます。
また入金ボーナスや、初回口座開設で得たボーナスで利用していた場合で利益がでたとしても元本処理がされません。さらには、禁止行為を行ったとみなされた場合、それに対する異議申し立ても認められていないようです。ただ、要は禁止された行為をしなければ問題ないのです。サーバーに影響をもたらすような取引量は、相当の資金がなければ、できるものではありません。そこまで強く意識をする必要はありませんが、オールインワン口座を利用するときは、事前連絡が必要ということだけは、忘れずに覚えておいてください。
2.相場が急変するときだけを狙った取引(オールインワン口座、ノースプレッド口座、両口座に適用)
GemForexでは、強い影響をもたらす経済指標や、月に1度あるアメリカの雇用統計だけを狙った取引を禁止しています。
もちろん、このときに取引をしてはいけないわけではありません。このときだけを狙った取引を禁止しています。スキャルピングをする際は、大きな急変を利用することもありますが、その時だけで取引を行うことのないよう注意してください。
GemForexでは、特に相場が急変したときのみを狙った取引について、詳しく回数などの記載はしておりません。相場の急変だけで稼いだ場合も、出金依頼をキャンセルされることがあります。
3.スプレッド0.0pipsのタイミングのみを意図的に狙う(ノースプレッド口座のみ適用)
後ほど詳しく説明をしますが、ノースプレッド口座は、スプレッド幅が非常に狭いという特徴を持っています。そのノースプレッド口座で、0.0pipsのタイミングを意図的に狙った取引は禁止です。スキャルピングをするときは、どうしても狭いpipsを狙いたくなりますが、そのタイミングのみを狙っていてはいけません。平均的な取引をするようにしましょう。
またGemForexでは、0.0pipsを狙った取引と同様、提供されているサービスやシステムの盲点をついた悪質な取引を当然ながら禁止しています。スキャルピングに限らず、取引をするときは正々堂々と行うようにしましょう。
Gemforexでスキャルピングをするならノースプレッド口座がオススメ
スキャルピングで取引をするのならば、ノースプレッド口座が断然オススメです。取引量が増えることから、スプレッド幅が狭い方が、稼げる金額が増えるのは当然と言えます。まずは、オールインワン口座とノースプレッド口座の違いから確認をしていきましょう。
オールインワン口座 | ノースプレッド口座 | 相違点 | |
基本通過 | USD/JPY | USD/JPY | 相違なし |
lot数 | 0.01lot~ | 0.01lot~ | 相違なし |
初期預託金 | 100円($1~) | 300,000円($3,000~) | ノースプレッドは初回入金が300,000円以上必要 |
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 相違なし |
主要通貨のスプレッド | 1.5pips~ | 0.0pips~ | ノースプレッドはスキャルピングに圧倒的有利 |
手数料 | 無料 | 無料 | 相違なし |
予約注文 | 指値、逆指値 | 指値、逆指値 | 相違なし |
チケット単位のlot制限 | 30lot | 30lot | 相違なし |
ヘッジ可否 | 可能 | 可能 | 相違なし |
EA・ミラートレード | 可能 | 不可 | ノースプレッドは利用できない |
ボーナス | あり | なし | ノースプレッドはボーナスなし |
上記の通りですが、ノースプレッド口座の方は初回入金額を多額に用意する必要があります。そのため、オールインワン口座は初心者よりの口座、ノースプレッド口座はFXに慣れてきた人が利用する口座と考える方が多いです。
ノースプレッド口座は、ボーナスを利用することも、EAを利用することもできない口座となっています。ただし、スキャルピングに最も重要な、魅力的なスプレッド幅を持っています。次の表は、スプレッド幅を比較した表です。
オールインワン口座 | ノースプレッド口座 | スプレッド幅の差 | |
EUR/USD | 1.5 | 0.3 | 1.2 |
USD/JPY | 1.5 | 0.3 | 1.2 |
GBP/USD | 2.2 | 1.3 | 0.7 |
USD/CHF | 1.9 | 0.3 | 1.6 |
AUD/USD | 1.5 | 0.3 | 1.2 |
USD/CAD | 2.0 | 0.8 | 1.2 |
NZD/USD | 1.8 | 1.1 | 0.7 |
一目瞭然です。スプレッド幅が違いすぎます。Gemforexでスキャルピングをする場合は、ノースプレッド口座がオススメです。
ただし、最初の入金額が300,000円必要となります。スキャルピングをする場合は、ノースプレッド口座をオススメしますが、FXを始めて間もない人ならば、お手軽に利用できるオールインワン口座の方がいいかもしれません。オールインワン口座で300,000円稼いでからノースプレッド口座を開設することもできます。Gemforexでは、4つまで口座を開設できますので、自分のレベルに合わせた口座を利用するようにしましょう。
ただ、スキャルピングをする場合は、圧倒的にノースプレッド口座が有利なのは間違いありません。
まとめ
Gemforexでは、スキャルピングを許可しています。ただし、スキャルピングをするのならば、以下の点に注意をしてください。
- 禁止された方法で両建てをしない
- スキャルピングEAを利用する場合は注意をする
- ノースプレッド口座で大口lotのスキャルピングをするときは、事前連絡を行う
- 取引量に気を付ける
- 相場の急変のみを狙わない
- 0.0pipsを意図的に狙わない
- 取引規定に禁止された取引を行わない
Gemforexでスキャルピングをするのならば、以上の点に注意して、ノースプレッド口座で行うことをオススメします。
ただし、スキャルピングにはノースプレッド口座がお得ですが、FX初心者には、ボーナスが付いているオールインワン口座も魅力的です。
自分の取引に合った口座を選択するようにしましょう。スキャルピングでの取引は、ある程度の経験が必要です。まずは、オールインワン口座で資金をためてみてはいかがでしょうか。Gemforexのボーナスを利用すれば、その目標も夢ではありません。Gemforexは、どちらの口座も魅力的です。
GemForexのノースプレッド口座での自動売買(EA、ミラートレード)はNG、デメリットとメリットを解説!
GemForexは、低スプレッド・最大1000倍レバレッジで人気のFX業者です。口座タイプのうち、ノースプレッド口座は名前通りスプレッドが特に狭い仕様になります。しかし、スプレッドが狭い=最適な口座とは限りません。
口座毎に仕様が違うため、取引も変わります。GemForexでのノースプレッド口座は裁量トレードを考えている方にオススメです。その理由とメリット&デメリットを分かりやすく解説します。
ノースプレッド口座とオールインワン口座との違い
口座タイプ | ノースプレッド口座 |
オールインワン口座
|
初回入金額 | 100円 | 30万円 |
自動売買(EA) | なし | あり |
最低スプレッド | 0.0pips | 1.5pips |
上記の表の通りノースプレッド口座とオールインワン口座の違いは3つです。
- 初回入金額
- 自動売買
- 最低スプレッド
これらが、実際の取引にどう影響するかは「メリット・デメリット」として後述します。
一方でオールインワン口座との共通点は多いです。
【ノースプレッド口座とオールインワン口座の共通点】
証拠金通貨 | ドル・日本円 |
最小lot | 0.01lot |
最大lot | 30lot |
最大レバレッジ | 1000倍 |
取引手数料 | 無料 |
両建て | あり |
上記の仕様は、GemForexの全口座共通です。
(※期間限定のレバレッジ5000倍口座は除く)
ノースプレッド口座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
ノースプレッド口座のメリット・デメリットをまとめると「裁量トレーダーにとって低コスト特化の口座」です。
ノースプレッド口座のメリットは「低コスト特化」
ノースプレッド口座は、低コスト化が最大のメリットです。
その理由は、最低0.0pipsからのスプレッドを実現するECN方式の口座で「取引手数料無料」だからです。
例えば他社のノースプレッド口座(ECN)では取引手数料が発生します。
同じECN方式(直接取引によって低スプレッドになる方式)を採用していながら、取引手数料を無料化しているのは高評価です。さらに、他社であればレバレッジ制限される場合が多いですがGemForexではオールインワン口座と同じ「最大レバレッジ1000倍」と据え置きになります。
ノースプレッド口座のデメリット「裁量トレーダー向け」
ノースプレッド口座のデメリットは「裁量トレーダー向け」の仕様である事になります。
なぜなら、ノースプレッド口座では自動売買(EA)が使えないからです。
また、初回入金額が30万円と高めに設定されているので中級者以上の裁量トレーダー向けと言えます。
※GemForexが提供する「ミラートレード」もノースプレッド口座では使えません。
- 自動売買(EA)で運用したい
- FX初心者・少額資金
上記に当てはまる場合は、オールインワン口座でもスプレッドは十分狭いためオススメです。
ノースプレッド口座の平均スプレッド
■ポイント
- 相場次第でスプレッドは「最小0.0pips」
- ノースプレッド口座は平均スプレッドも狭い
- スキャルピングも出来る
【ノースプレッド口座 スプレッド一覧】
通貨ペア | 平均スプレッド | 最小スプレッド |
USD/JPY | 0.3pips |
最小0.0pips
|
EUR/USD | 0.3pips | |
CHF/JPY | 1.5pips | |
AUD/CAD | 2.4pips | |
AUD/JPY | 0.6pips | |
AUD/NZD | 1.9pips | |
AUD/USD | 0.3pips | |
AUD/CHF | 1.4pips | |
CAD/JPY | 1.2pips | |
EUR/AUD | 1.5pips | |
EUR/CAD | 2.0pips | |
EUR/CHF | 0.7pips | |
EUR/GBP | 0.3pips | |
EUR/JPY | 0.5pips | |
EUR/NZD | 3.1pips | |
EUR/ZAR | 68.3pips | |
GBP/AUD | 3.1pips | |
XAG/USD | 2.0pips | |
GBP/JPY | 1.0pips | |
GBP/USD | 1.3pips | |
GBP/NZD | 2.9pips | |
GBP/CAD | 2.4pips | |
NZD/JPY | 1.2pips | |
NZD/USD | 1.1pips | |
USD/CAD | 0.8pips | |
USD/CHF | 0.3pips | |
USD/CNH | 17.3pips | |
USD/HKD | 13.3pips | |
USD/SGD | 3.2pips | |
USD/TRY | 20.3pips | |
USD/MXN | 53.3pips | |
USD/ZAR | 15.0pips | |
ZAR/JPY | 2.2pips | |
XAU/USD | 2.1pips | |
XAG/USD | 2.0pips |
平均スプレッドの総評
GemForexでは、平均スプレッドがかなり狭くなっています。
スプレッドが狭い仕様で、自社で平均スプレッドを公表している事から信頼性も高評価です。
取引手数料が必要ない上、このスプレッドを提供しているのはGemForexのみと言えます。
海外FX業者でこの水準のスプレッドなら、レバレッジ1000倍も使える事も踏まえると国内FX業者と差はほとんどありません。
スキャルピングは特に制限なし
Q スキャルピングは認めていますか?
A はい、特に制限は設けてはおりません。但し、お客様からのお口座から発生するメッセージが膨大な量となり当社サーバーの執行能力に支障があると担当部門で認められます場合には、メッセージ数を減らしていただくようお願い申し上げることがございます。また、場合によっては利用規約、ガイドラインに沿った処置を行わせて頂く場合もございますので、極端な取引はお控え頂いた方が無難です。引用:【GemForex公式Q&A】https://gforex.asia/faq.php
GemForexでは、「スキャルピング可能です」と公式で認められています。
しかし、一部の取引方法では「取引回数の制限」「口座凍結」の対象となる仕様です。
- サーバーに負荷がでる程の高頻度取引
- 自動売買を使用した取引
- 複数口座の両建て「アービトラージ」
根本的に、自動売買がノーススプレッド口座では禁止されているので「制限対象になる高頻度取引」となる可能性は低いです。
しかし、具体的にどのぐらいの期間で何回の取引をすると制限があるのかは決まっていません。
複数口座を使った両建てに関しては、GemForexの各口座及び他社においても禁止されているので注意しましょう。
発覚した場合は、無期限の利用停止となる可能性が極めて高いです。
ノースプレッド口座の注意点
■注意点
- 自動売買(EA、ミラートレード)はNG
- ボーナスやキャンペーンは対象外
GemForexのノースプレッド口座では、上記の注意点があります。
自動売買禁止の規約に注意
オールインワン口座との、大きな違いとして「自動売買(EA、ミラートレード)」が禁止されていますので注意しましょう。
なぜなら、規約上は禁止でもMT4の仕様によって意図せず自動売買を使ってしまう可能性があるからです。
MT4は、拡張性の高さから世界標準の取引ツールとして愛用されています。
インターネット上でダウンロードする事で、気軽に新しい機能を追加できる仕様です。
なかには、自動売買機能を応用して「一括決済」「予約注文」といった機能に互換させている場合があります。
これを使う場合、厳密には自動売買でなくともMT4上では自動売買としてログが残りますので気を付けましょう。
本人の意図を問わず、自動売買を利用していると判断された場合はノースプレッド口座の規約違反になる可能性があります。
※インジケーターは問題ありません。
ボーナスキャンペーンの対象外
GemForexでは、「新規口座開設キャンペーン」や「入金ボーナス」と言ったお得なキャンペーンを不定期で開催しています。
しかし、毎回のキャンペーンで共通して対象となる口座は「オールインワン口座のみ」です。
つまり、ノースプレッド口座ではボーナス付与が受けられません。
また、新規口座開設キャンペーンでは初回でオールインワン口座を開設する条件があります。
後から追加口座として、オールインワン口座を開設してもボーナス対象外です。
GemForexの口座を作る場合は「先にオールインワン口座を開設→追加でノースプレッド口座を開設」といった流れが最もお得です。
約定力とロスカット基準について
- 約定率99.78%!
- 証拠金維持率20%以下で強制ロスカット
GemForexでは、口座を問わず「約定率99.78%」を実現しています。
約定率は、約定スピードや約定力など他の言葉がありますが全て同じ意味の「注文がしっかり通るFX業者の能力」を指します。
基本的には、100%に近いほど正確に注文を通すFX業者と評価できます。
GemForexは約定率が高く、公式では0.7秒以内に注文が約定すると公表しています。
また、ロスカット基準についても「証拠金20%以下」と極論、資金が尽きるギリギリまでフル活用できると言えます。
GemForexでは、全口座最大レバレッジ1000倍を採用しながら、ロスカット基準まで共通です。
レバレッジが高い口座やスプレッドが狭い口座は、何か制限を設けるのが一般的ですがGemForexのノースプレッド口座にはありません。
まとめ
- ノースプレッド口座はスプレッドが狭い
- 自動売買(EA・ミラートレード)をしたい場合はオールインワン口座
- ボーナスキャンペーン以外の制限は変わらない
ノースプレッド口座がオススメなのは、最大レバレッジ1000倍と狭いスプレッドを生かして「裁量トレードをしたい」といった方です。
やはり、GemForexのノースプレッド口座は「取引手数料無料で最小0pipsのスプレッド」が最大の魅力と言えます。
他のFX業者では実現していない内容だからこそ、そのメリットが大きいです。
一方で、自動売買非対応といったルールもあるので「自動売買で効率よく運用したい」といった方はオールインワン口座一択です。トレード目的別にGemForexの口座は選びましょう。
GemForexのオールインワン口座のデメリットとメリットまとめ
GemForexは、最大レバレッジ1000倍と狭いスプレッドで人気の海外FX業者です。
- オールインワン口座
- ノースプレッド口座
- デモ口座
GemForexは上記の3種類から選べます。
今回は「GemForex オールインワン口座」に特化した内容でお届けします。
結論から申し上げますと「GemForexで口座開設するならオールインワン口座がオススメ」です。
その理由とメリット&デメリットを分かりやすく解説します。
オールインワン口座の特徴とは?
口座タイプ | オールインワン口座 |
ノースプレッド口座
|
証拠金通貨 | ドル、円 | ドル、円 |
最小lot | 0.01lot | 0.01lot |
最大lot | 30lot | 30lot |
初回入金額 | 100円 | 30万円 |
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
両建て | あり | あり |
自動売買(EA) | あり | なし |
GemForexのオールインワン口座は、少額からでもFXを始めやすい環境が整っています。
もちろん、「オールインワン」の名前通り裁量トレードや自動売買まで、幅広い取引スタイルに適した仕様です。
その理由は2つあります。
- 最低入金額「100円」から
- 最大レバレッジ1000倍
同じGemForexのノースプレッド口座と比較した場合、こちらは最低入金額30万円と敷居が高いです。
FXを始めて数ケ月の初心者であれば、最初からこの金額は抵抗がある方もいることでしょう。
しかし、オールインワン口座なら100円から取引を始める事できます。
さらに、少額資金から取引できるのにレバレッジ制限がありません。
例えば、100円の入金でも最大レバレッジ1000倍によって「0.01lot」のポジションが持てます。
取引手数料が「無料」な点もポイントです。
- 入金手数料
- 出金手数料
- 取引手数料
GemForexでは、全ての口座で手数料を無料化しています。
手数料を自社で負担しているにも関わらず「最低入金が100円から」です。
このことからもGemForexは良心的な会社であることが分かります。
オールインワン口座のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
オールインワン口座のデメリットと言えば「ノースプレッド口座よりスプレッドが広い」これだけです。
一方でメリットは多いと言えます。
前提として、GemForexで自動売買(EA)を利用するならオールインワン口座です。
スプレッドの狭さとしては、ノースプレッド口座を選びたい所ですがGemForexでは非対応になっています。オールインワン口座は何よりもボーナスキャンペーンが利用できる点が魅力です。
そして、オールインワン口座のスプレッド自体も各社の基本ベースと比べて狭いです。
GemForexは最低入金額が100円と少額な上、レバレッジ1000倍で自動売買(EA)を運用できるFX業者になります。
オールインワン口座を他社比較
FX業者 | GemForex | TitanFX | XM | Axiory |
スプレッド(ドル円) | 1.5pips | 1.3pips | 1.6pips | 1.4pips |
最大レバレッジ | 1000倍 | 500倍 | 888倍 | 400倍 |
ロスカット基準 | 証拠金維持率20%以下 | |||
約定力 | 99.79% | 99.32% | 99.35% | 99.84% |
通貨ペア | 34種類 | 57種類 | 57種類 | 61種類 |
取引プラットフォーム | MT4 | MT4・MT5 | MT4・MT5 | MT4・cTrader |
自動売買(EA) | あり | |||
口座開設ボーナス | あり | なし | あり | なし |
入金ボーナス | あり(抽選) | なし | あり | なし |
初回最低入金額 | 100円 | 100円 | 500円 | 20,000円 |
※各社のスタンダード口座を対象に比較
※約定力は公式による調査で「約定率」を比較
GemForexのオールインワン口座は、他社と比較しても「低コストに特化している」と言えます。
- 比較対象の中で最大レバレッジが高い
- ドル円のスプレッドが狭い
- 最低入金額が安い
なぜなら、上記の取引コストに関する部分で最もコストパフォーマンスが良いからです。
■取引コストは重要
EAのロジックによって一概には言えませんが、基本的に取引回数は裁量と比べて多いです。スプレッドや必要証拠金といった「取引コスト」は毎回の取引で発生するので重要になります。1回の取引コストは少なく見えても、取引回数に比例してコストは増えるので、低コストなFX業者選びも重要です。
オールインワン口座のスプレッド比較
FX業者 | GemForex | TitanFX | XM | Axiory |
EUR/USD | 1.5pips | 0.8pips | 1.7pips | 1.6pips |
USD/JPY | 1.5pips | 1.3pips | 1.6pips | 1.1pips |
GBP/JPY | 2.2pips | 2.2pips | 2.1pips | 3.0pips |
USD/CHF | 1.9pips | 1.9pips | 1.9pips | 3.9pips |
AUD/USD | 1.5pips | 1.5pips | 1.6pips | 2.4pips |
USD/CAD | 1.5pips | 1.6pips | 2.1pips | 1.9pips |
NZD/USD | 1.8pips | 1.8pips | 2.5pips | 2.2pips |
※短期取引・自動売買(EA)・スワップ運用の通貨ペア
※各FX業者の最新のスプレッドは公式サイトにて詳細を御確認をお願い致します。
GemForexのオールインワン口座は、大半の通貨ペアが業界最狭水準のスプレッドです。
他社のスプレッドと比較しても、特定の通貨ペアが高いといった印象はありません。
スプレッドが狭いと約定率が悪いとったケースもFX業者にはあります。
しかし、前述した「オールインワン口座 他社スペック比較」にあるようにGemForexの約定率は99.79%の高水準です。
スプレッドが狭いかわりに、注文が通らないといったトラブルの可能性は低いと言えます。
オールインワン口座の注意点
■注意ポイント
- 禁止されいる「両建て」がある
- ボーナスキャンペーンの対象
- 自動売買はオールインワン口座一択
ここでは、オールインワン口座を開設する時や取引で使う際の注意点を解説します。
注意点を理解していないと、口座凍結やボーナスが付与されない可能性があります。
両建ては場合によってはNG
アービトラージを目的とした複数口座の両建てがGemForexでは禁止されています。
※両建て自体は禁止されていません。
アービトラージとは接続遅延などが原因で起こる「レートのズレ」を狙った取引の事です。
- A社は108円
- B社は107円
同じ時間に、異なるレートがFX業者ごと、口座ごとで発生するのが「レートのズレ」です。
この時に108円と高い方を売り・107円と安い方を買います。
いずれは、両者のレートのズレは解消されます。
しかし、同じタイミングで決済した場合「どちらか一方は割高・割安」です。
レートが108円が適正価格で、その後ズレが解消されたとしましょう。
- A社はプラマイゼロ
- B社は1円分利益
このように利益が残るというのがアービトラージの仕組みです。
他社口座・GemForexの口座問わず「口座をまたいで両建て」した場合は禁止取引に該当します。
ボーナスがあるのは「オールインワン口座だけ」
口座開設ボーナスで、有利に取引を始めたいならGemForexはオールインワン口座を選びましょう。
なぜなら、GemForexの口座開設キャンペーンは対象条件が以下の通りだからです。
■口座開設ボーナスの条件
- GemForexを初めて利用する
- オールインワン口座を開設
- 追加口座・ノースプレッド口座は対象外
つまり、完全新規の口座開設でオールインワン口座を開設することが条件です。
追加口座やノースプレッド口座は対象外となります。
例えば、最初のノースプレッド口座を作って、新しくオールインワン口座を追加してもボーナスは貰えませんので注意しましょう。
自動売買はオールインワン口座一択
GemForexで自動売買をするならオールインワン口座で口座を選ぶ必要があります。
なぜなら、ノースプレッド口座では自動売買が禁止されているからです。
これは、GemForexが格安スプレッドを提供する「ECN方式」が関係しています。
■ECN方式とは
FX業者の注文方式で、為替の取引が実際に行われているインターバンク市場に顧客の注文を直接流す仕組みです。低スプレッドで取引できる代わりに、取引手数料が発生します。
通常は取引手数料が、1回の取引で1,000円ほど発生します。
しかし、GemForexはオールインワン口座・ノースプレッド口座ともに取引手数料が無料です。
ですので、大量発注をする自動売買をノースプレッド口座で行うと仕組み上、GemForex側への負担が大きくなると言えます。
そもそもオールインワン口座でもスプレッド比較の結果通り、「海外FX随一の狭スプレッド」ですから必ずしもデメリットとは言えません。
自動売買をする際は必ずオールインワン口座を選択しましょう。
まとめ
■記事のまとめ
- GemForexは少額資金でも運用できる
- 取引コストの安さが優れている
- 自動売買(EA)はオールインワン口座
GemForexのオールインワン口座は、特に少額資金から運用を考えている方には最適なFX業者だと言えます。
ここまでローコスト化がされていながら「約定率99%以上」「ロスカット証拠金維持率20%以下」を実現している点が特徴のFX業者です。
「スプレッドは狭いが、注文が頻繁に約定拒否される」「ロスカット水準が高すぎて資金が消える」このような問題は今のところ、ありません。結果として、GemForexの人気は徹底したサービス強化にあると考えます。
GemForexのスワップポイントで両建てする方法と注意点を解説!
GemForexのスワップポイントは、売りでも買いでもプラスになる通貨があります。これは、今では多くのトレーダーが知っている有名な話です。GemForexで両建てをすればリスクなく簡単に利益が上げられる!と考える方も多いと思います。しかし、実際のところスワップポイントでどれだけの利益を狙えるのか?
今回の記事では、GemForexのスワップポイントで両建てすると実際稼げるのかという視点で詳細なシミュレーションを交えて解説します。両建てを行う際の注意点やリスクなどを解説します。
GemForexのスワップポイントを計算する方法
まず最初に「スワップポイントとは?」を、簡単に説明します。
スワップポイントとは、2通貨の金利差のことです。高い金利の通貨を低い通貨の金利で買うことで、金利差の支払いを受けることができます。逆に、低い金利の通貨を高い金利の通貨で買う場合、金利差の支払いをしなければいけません。スワップポイントとは、この支払いと受け取りの金利差を表した数値のことをいいます。
スワップポイントは、業者ごとに数値が違うので、GemForexにおける確認方法を知っておきましょう。下記はGemForexのマイページの画面です。上部メニューの「取引条件」をクリックするとスワップポイントを確認できます。
「取引条件」、「スワップポイント」の順にクリックをしていけば下記の画面が表示されます。
GemForexのスワップポイントの一覧表は常に固定ではなく、こまめに更新をされていますので、スワップポイントを利用した取引をする場合は、必ずここで事前の確認をしておくことをオススメします。
また、MT4から確認することも可能です。
まずは、表示から気配値表示をクリックしてください。Ctrl+Mでも表示ができます。
次に、スワップポイントの知りたい通貨ペアで右クリックをします。今回は、USDJPYで確認をしていきましょう。右クリックで仕様を選択します。
表示された取引引き条件の、赤枠で囲まれた「買いスワップ」と「売りスワップ」を確認しましょう。これが現在のGemForexのスワップポイントです。もちろん先ほどの一覧表と同じ数値となっています。
ただ、このスワップポイントの表示だけでは、ポジションを保有することで、1日いくらの利益がでるのかわかりづらいです。そこで、こちらの計算式を利用して、日当りの利益を求めます。
この計算式は、GemForexのスワップポイント一覧表の下に表示されています。計算式に、数値を当てはめるだけで、日当りの利益と損益の確認ができます。次に、ポジションを保有した後、スワップポイントで得た利益の確認方法を解説していきます。
スワップポイントの確認方法(メール、MT4、スマホ)
スワップポイントがいくら受領できているか、得た利益の実績を確認する方法の紹介です。GemForexでは、ポジションを保有していると、メールでデイリー確認のお知らせが送信されてきます。
メールの場合
このメールを見れば、スワップポイントが一目でわかります。ポジションを保有しているときに、赤枠内を見れば受領できた数値が確認できます。
MT4の場合
MT4で受領したスワップポイントを確認するときは、ターミナルを表示させてください。
表示方法は、表示からターミナルをクリックしましょう。Ctrl+Tでも表示させることができます。
ポジションを保有していれば、赤枠のカ所にスワップポイントが表示されます。スマホのMT4アプリでも確認は可能です。
スマホの場合
スマホのアプリでMT4を起動させましょう。
トップ画面が表示されたらトレードをタップしましょう。スワップポイントが発生すれば、赤枠のところに表示されます。
MT4で表示されるスワップポイントは、累計表示です。今までに、どれだけスワップポイントで利益を得られたかが、確認ができます。
GemForexで両建てをすると稼げるのか
冒頭でも説明しましたが、GemForexは売りと買い、両方のスワップポイントがプラスになる通貨ペアがあるFX業者です。スワップは、2通貨の金利差のこと、普通に考えればプラスとマイナスになるのは当たり前のことかもしれません。ただし、スワップポイントは、FX業者が自由に決められる数値です。普通では考えられない両方プラスの通貨ペアが、GemForexには存在します。
高いスワップポイントで利益を得ようと考えても、保有したポジションが逆方向に動けば含み損を抱えます。スワップポイントで得た利益以上に含み損を抱えれば、全体の利益は当然マイナスです。
しかし、買った場合も売った場合にも、プラスのスワップポイントが付与される通貨ペアで両建てをしたらどうでしょうか。ポジション保有による含み損は、両建てをしていることから相殺されます。つまり、含み損を抱える心配がありません。両ポジションのプラスのスワップポイントだけが、日々付与されていきます。
GemForexの特徴である、両方プラスの通貨ペアがあるからこそできる取引です。もちろんGemForexでは、同じ口座内での両建てならば認めています。規約を違反した行為ではないので、安心して取引を行ってください。先ほどのスワップポイント一覧表から確認をすると、EURUSD、USDHKD、USDJPYが両方プラスの通貨として確認できました。なんとUSDJPYが両方プラスなのです。
では、実際にどれだけ稼げるのか、USDJPYの数値を利用してシミュレーションをしていきましょう。
GemForexで両建てした際のシミュレーション
それでは先ほどのGemForexが出している計算式から、一日の利益を確認していきましょう。
100,000 × 最小ポイント数 × 金利率 × 換算レート × 通貨量(LOT)
GemForexは、1ロットあたり100,000通貨です。計算式の最初にくる100,000は、通貨数を表しています。
最小ポイント数は、1ロットが100,000通貨なので、0.00001です。計算式を見ると難しそうに見えますが、GemForexの場合、最初の「100,000×最小ポイント数(0.00001)」は無視して構わないということがわかります。ほかの数値がいくつになろうと、1に何をかけても変わりません。つまり、金利率・換算レート・通貨量のみを計算すれば、日当りの利益を算出するこができます。
金利率
金利率は、先ほどのスワップポイント一覧表やMT4で確認した数値のことです。
先ほどMT4で調べた際の数値と一致していることがわかります。
- 現在の買いスワップ0.213
- 現在の売りスワップ0.287
実際に調べたこちらの数値を、今回は利用していきましょう。
換算レート
換算レートはMT4の金額を見ればすぐにわかります。あまり細かい数値で計算するとわかりづらくなるので、今回は1ドル=110円で計算を行います。
通貨量
通貨量は、何ロットで取引をするかです。今回は1ロットの取引で1日の利益を出していきます。1ロットなので、100,000ドルの取引をしたことになります。
1ロットで必要となる証拠金は、こちらです。
100,000ドル×110円(換算レート)÷1,000(GemForexのレバレッジ)=11,000円
利益を計算するための数値は以上です。それでは、先ほどの計算式に当てはめてみましょう。
0.213(買いスワップの金利率) × 110円(換算レート) × 1(通貨量)=23.43
11,000円の証拠金を利用して取引を行うと、1日「23円」のスワップポイントが付くことがわかりました。
売りのスワップを計算式に当てはめると0.287なので、1日「31円」のスワップポイントが付きます。両建てをすることで、両方のスワップポイントが加算されることから、1日に「54円」の利益が得られることになります。
1年間、両建てでポジションを保有していれば、19,710円の利益がだせるのです。最初の両建て取引をするだけ、その後は一切取引をせずとも、スワップポイントの19,710円の利益を得ることができます。
ただ、忘れてはいけないのがスプレッドです。取引をする際には、スプレッドがどうしても生じます。GemForexにおけるUSDJPYのスプレッド幅は、原則固定の1.2pipsです。1ロットの取引で1,200円が生じ、両建てをすることから、2倍の2,400円の手数料が必要となります。
1年間で得られるスワップポイントの利益が19,710円ですので、手数料ともいえるスプレッド幅で必要な2,400円を引くと、1年間の利益は17,310円になることがわかりました。
ただし、22,000円だけでは取引を行えません。ポジションを保有し続けるためには、証拠金維持率20%以上のお金を口座に預けておかなければ、ロスカットが生じてしまいます。しかも、ギリギリでは心配です。
両建てだから大きく変動しても大丈夫と勘違いされる人もいるかもしれませんが、スプレッド幅が1.2pips以上になることもあるのです。GemForexでは過去、100pips以上にスプレッド幅が広がったこともありました。両建てを行うのならば、証拠金は多めに預けておくようにしましょう。
例えば、今回の両建て取引を180,000円で始めたとします。万が一のスプレッド幅が広がった場合でも、安心な金額です。180,000円の預け入れに対し、年間の利益が17,310円となることから、年利は9.6%の計算です。2年間持ち続ければ、手数料の2,400円は必要なくなることから、年利は軽く10%を超える計算となります。
国債を購入するよりも明らかにお得な方法です。もちろん、倍の360,000円が準備できれば、利益も倍に増えます!銀行に預けているだけでは、1年間にここまで増やすことはできません。
ただ始める前には、注意点やリスクも知っておくようにしましょう。ここからは、両建てを行う際の、注意点やリスクを解説していきます。
GemForexで両建てする際の注意点やリスク
GemForexでスワップポイントを狙った両建てもリスクなく稼ぐことはできません。投資するうえでの注意点やリスクがありますので解説します。
- スプレッド幅による手数料2,400円を稼ぐ前にエントリーを解除すると損失になる。
- どちらかのスワップポイントがマイナスになる可能性がある。
- 預けていた証拠金以上にスプレッド幅が開くと、大きな損失になるリスクがある。
- GemForexが両建てを認めているのは、同一口座内のみ、同じ名義でも別の口座を利用した両建ては認めていません。
- エントリーや決済をするときは、相場が落ち着いている時間帯に速やかにおこなう。
スプレッド幅分のスワップポイントを得る前にポジションを解除すると、損失になります。最低でもスワップポイントでプラスになる45日以上は両建てを維持するようにしましょう。
しかし、スワップポイントがプラスであり続ける保証はどこにもありません。GemForexがどちらかをマイナスにしたら、差額を計算し両建てを終了するか考えるようにしましょう。たとえ片方がマイナスになったとしても、プラスが大きければ、すぐに解除する必要はないかもしれません。日々、スワップポイントの様子を確認する事をオススメします。
上記に挙げたリスクは、スワップポイントがマイナスにならない限りは、気を付けていれば回避できるものでもあります。十分な証拠金を準備していれば、スプレッド幅によるロスカットも回避できます。両建てをルールを守りながら行うことで、時間は長くかかりますが、リスクを低くして利益を発生させることができます。
GemForexでスワップポイントを出金する方法
スワップポイントが付与されるタイミングは、ポジションが決済されたタイミングです。GemForexでは、毎日スワップポイントをメールで確認できますが、まだ付与されたという意味ではありません。
また、GemForexで出金をする際は、ポジションを保有していないことが条件です。両建てを行っているうちは、口座内に預けているお金を出金することは一切できません。
まとめ
GemForexのスワップポイントを利用すれば、リスクを最小限にして稼ぐことができます。爆発的に利益を生むことはできませんが、預けておける金額が高額になれば、それだけでスワップポイントでプラスになる分の利益を狙えます。
スワップポイントを日々チェックをする手間もありますが、数分で済みますし一度取引を行ってしまえば、長時間チャートとにらめっこをする必要もありません。
スワップポイントの両建てに挑戦してみたい方は日々のスワップポイントの変更にだけ注意をし、最小限なリスクで利益を狙う事もできます。
GemForexで出金できない場合の確認手順、日数や手数料も解説!
GemForexは利用者からの満足度が高い海外FX業者ですが、利用者側のミスがあると出金できないケースがあります。出金できない事態になった場合の確認手順や、出金する際にかかる日数や手数料をまとめました。
GemForexで出金できない時の確認手順
GemForexで初めて出金する場合は、次の点に注意する必要があります。
- 身分証明書をアップロードしているか
- 個人情報登録及び振込(出金)先情報の登録を済ませているか(クレジットカード入金をした場合は、クレジットカード登録も必要)
- 現在ポジションを保有していないか
- 利用規約に違反をしていないか
これらの一つにでも該当すれば、出金はできません。
利用規約の違反に関しては、普通に取引をされていれば問題ないはずです。
たとえ日本国内の業者を利用した場合でも、規約を違反すれば出金はできません。
身分証明書のアップロード、個人情報の登録及び銀行口座の登録は、マイページから行えます。どれも登録をしていなくとも取引が開始できる内容です。手続き関連は先延ばししないよう、GemForexで口座を開設した時は、速やかに行うことをオススメします。
また、クレジットカードを利用して入金を行った場合は、クレジットカード登録も必要です。クレジットカードの情報入力と、利用したクレジットカードの表面及び本人が一緒に写っている鮮明な写真を準備してください。
次は、出金に関する登録をしてから依頼をしたにも関わらず、入金がされないときの確認手順です。
出金を依頼するときは、マイページから出金依頼を行います。
ここで登録をしただけでは、出金依頼は完了しません。登録をしたあとは、メールを確認しましょう。「出金申請内容の確認」というメールがGemForexより届いています。このメールの本文にあるURLを約45分以内にクリックしなければ、出金申請は完了しません。
これを忘れてしまう人が多くいます。出金が確認できない人は、登録しているメールフォルダーに「出金申請受理」というメールが届いているかを確認しましょう。
もしメールが届いていなければ出金処理は完了していません。再度マイページの出金依頼からやり直してください。
出金されないほとんどがURLのクリックをし忘れたというミスです。「出金申請受理」の確認までしっかりと行いましょう。
GemForexで出金に利用できない金融機関
GemForexでは、出金に利用できない金融機関がありますのでご注意ください。
GemForexは、円建てで送金を行いますが、銀行側で受け取りができない場合があります。円建て送金が利用できない銀行は、指定できません。
GemForexでは、あらかじめ次の金融機関について、送金受取がされない可能性があるとお知らせをしています。下記の銀行の利用を考えていた人は、別の銀行に変更をしてください。
- ゆうちょ銀行:スイフトコードJPPSJPJ1
- ソニー銀行:スイフトコードSNYBJPJT
- 横浜銀行:スイフトコードHAMAJPJT
- 沖縄銀行:スイフトコードBOKIJPJZ
- 西日本シティ銀行:スイフトコードNISIJPJT
- 滋賀銀行:スイフトコードSIGAJPJT
- 北海道銀行:スイフトコードHKDBJPJT
- 愛媛銀行:スイフトコードHIMEJPJT
また、GemForexで出金をする場合は、現在銀行送金でしか受付をしていません。
ビットコイン決済やBitwallet決済については、メンテナンス中と記載がされています。GemForexでの出金は銀行送金のみです。利用できる金融機関に注意をして利用するようにしましょう。
出金先銀行として楽天銀行はオススメできない
楽天銀行は、GemForexの出金に限らず、すべての海外業者の出金先にオススメできません。
一つ目の理由は、手数料が高い点です。
先ほども説明しましたが、GemForexからの出金は、円建て送金で行われます。海外から円建て送金を受ける場合は、被仕向送金手数料が発生するのですが、楽天銀行は手数料が高く設定されているのです。一般的には、1,500円から3,000円程度ですが、楽天銀行は2,450円かかります。(法人口座は2,000円)
被仕向送金手数料は、できるだけ安い銀行を選ぶことをオススメします。
二つ目の理由は、口座が凍結されるかもしれない点です。
楽天銀行では、個人口座による事業目的の受け取りはできないと明記されています。GemForex を利用したことで、高額なお金を稼ぐこともできますが、この金額があまりに高額なため、楽天銀行側に事業目的と間違われてしまうリスクがあります。最悪の場合、口座凍結というトラブルになりかねません。
手数料が高く、口座凍結が起きる可能性が高い楽天銀行、この2つの点から利用はあまりオススメできないと言えます。
GemForexで出金する際の日数や手数料
GemForexでは、銀行送金による出金日数を、3営業日から5営業までと記載をしています。
3日かかるのと5日かかるのでは、日にちに差があると思われるかもしれませんが、これは、受け取り側の銀行の問題です。GemForexから送金してきた金額が高額になると、銀行側の手続きも、より詳しく行う必要がでてきます。
100万円以上の入金となれば、銀行側も慎重になって当然です。ときには、銀行側から受取人に質問が来ることもあります。1度に100万円以上の入金でなかったとしても、月に何回も入金があれば、銀行側が確認を取ってきても仕方のないことです。
3営業日で受け取れる場合は、金額がそこまで高額でない場合です。日数がより多くかかる場合は、金額がそれだけ大きいために必要となる手続きが増えたことによります。
出金する際の手数料は基本的に無料です。
以前は、月に2回目以降の出金を行う際は、手数料が発生していました。それも2019年2月25日以降はすべて無料となったのです。月に何回出金手続きをしても基本的には無料となりました。
ただし、先ほど説明した被仕向送金手数料と、経由する中継銀行で発生する手数料はかかるかもしれません。この点は、利用する銀行により異なるので、確認をしておきましょう。
被仕向送金手数料は、銀行によって金額が異なります。変更されることもあるので、出金手続きする前に確認をしておくことがオススメです。
また、次の場合は、出金手数料が発生するので注意をしてください。
- ボーナスのみで利益を得て、その金額を出金する場合(4,500円)
- 入金をしたが一度も取引をせず出金をする場合(4,500円)
- 日本以外の銀行口座を指定した場合で月に2回目以降の出金をする場合(出金額の2%、20万円以下の場合は一律4,500円)
クレジットカードで出金する場合
他の海外業者では、クレジットカードへの出金ができる場合があります。しかしGemForexでは、クレジットカードへの出金はできません。現在は、銀行送金のみの扱いとなっていますので注意をしてください。
そのため、クレジットカードで入金をした場合で、一度も取引をせず出金申請を行う場合は、カード会社への確認が必要となります。
これは、クレジットカード枠の現金化を防止するための措置です。クレジットカードを利用して合計5万円以上の入金をし、あまり取引をせず出金を依頼した際も、確認をする場合があります。GemForexは、銀行送金のみの取り扱いから、このような措置が取られています。クレジットカードを利用して出金をする場合は注意をしましょう。
ボーナスを出金する場合
GemForexから受け取ったボーナスのみの出金は当然ながらできません。ボーナスを利用して利益に変えてから出金を依頼するようにしましょう。
また、ボーナスを保有している際に出金を行うと、すべてのボーナスは0となります。ご自身名義の全口座のボーナスが0になるので注意をしましょう。例えば、口座開設キャンペーンで20,000円のボーナスを受けたとします。
この20,000円を利用して100,000円の利益がでれば120.000円の証拠金で取引が行えます。そこで50,000円だけ出金をしました。この場合、残額の50,000円と20,000円のボーナスが証拠金としての残ると勘違いする人もいるようです。
口座残高の一部でも出金をすれば、ボーナスはすべて0になることを知っておきましょう。ボーナスを持ち続けられる口座開設からの30日間は、出金依頼をしない方がお得に取引が行えます。
ポジションを保有している場合
ポジションを保有している場合は、出金申請を行うことはできません。また、行うべきではないとも言えます。為替は、一瞬で上下に大きく乱れることもあり、証拠金を減らしたことでロスカットが起こるかもしれません。
GemForexでは、証拠金が20%を切ると、自動的にポジションが決済されるロスカットが生じます。ロスカットが起きれば、たとえ元の金額にすぐ戻ったとしても、意味がありません。GemForexは、レバレッジが1000倍と高い業者です。ポジションを保有したまま出金ができないのは、利用者からしても、ありがたいことではないでしょうか。
また、GemForexでは、口座を複数保有していれば口座間の資金移動ができます。ただし、ポジションを保有している場合は、この資金移動もできません。なお、口座残高を動かすときは、ポジションを保有していないときしかできません。
まとめ
GemForexでは、ルールさえ守れば出金が拒否されることはありません。出金がされないときは、何かしらのミスがあるはずなので、原因を確認し冷静に対処をしましょう。
GemForexは、出金方法が銀行送金しか選択できません。出金手数料が何度行っても基本的に無料という魅力もあります。ボーナスで取引可能な海外FX業者を探しているなら、安心して出金できるGemForexを利用するのがオススメします。
GemForexの入金ボーナスや手順!反映時間や手数料を解説
GemForexは入金ボーナスが魅力的な海外FX業者ですが、せっかくもらえるボーナスも仕組みを理解していなければ、消滅してしまうこともあります。入金時に発生するボーナスを詳しく知り効果的に運用資金として活用していきましょう。
今回の記事は、GemForexの入金ボーナスや手順についての詳しく解説します。GemForexを利用している人もこれからの人も、ぜひ参考にしてください。
GemForexの入金ボーナスの詳細!口座開設キャンペーンがお得
GemForexの入金ボーナスは、他のFX業者と比べても、とても魅力的な内容です。まずはその詳細を詳しく見ていきましょう。
入金ボーナス内容
入金した金額の100%(30日以内に出金をしていると50%)が追加で付与される魅力的な内容です。
つまり10万円の入金を行うと、10万円のボーナスが付与され実質20万円の証拠金で取引が行えます。少額で取引を考えている人には、嬉しいボーナスです。
入金ボーナスの上限は100万円までが多いですが、上限が500万円まで上げられている時もあります。
入金ボーナスの開催について
GemForexの入金ボーナスは、不定期で開催されます。今まで開催された傾向を見ると、10日~2週間に1回の間隔です。20,000円以上の口座開設キャンペーンが終了すると、開催される傾向があります。
入金ボーナスは抽選
入金ボーナスは、3日間~5日間程度開催されます。ただし、開催日に入金を行えば必ずキャンペーンの恩恵を受けられるわけではありません。開催しているときに抽選が行われ、それに当選すれば、入金キャンペーンの対象者になれます。
当選は、GemForex のマイページで確認してください。3日間の開催で、一度も当選しないこともありますが2日間連続で当選することもあり公平な抽選が行われていることが伺えます。
ボーナスを受取る条件
入金ボーナスは、次の条件が満たされていないと受取ることができません。
- オールインワン口座であること
- 当選日に入金をし、GemForexの口座に反映させること。(当日振り込みの時間を過ぎると受取れません)
- 必要書類を提出し承認されていること。
必要書類は出金をするときに申請するのではなく、入金ボーナスの恩恵を受けるためにも、口座開設をする際に併せて提出することをおすすめします。
次に、口座開設キャンペーンの詳細を解説していきます。入金を行わなくとも、このボーナスだけでも取引ができる、魅力的なキャンペーンです。
口座開設キャンペーンの内容
GemForexに新規に口座を開設するだけで、すぐに使える証拠金をいただけます。金額は5千円、1万円、2万円などで、ごく稀に3万円で開催されることもあります。口座開設のタイミングはボーナスが2万円以上なら狙い目です。
口座開設キャンペーンを受取る条件
口座開設キャンペーンの恩恵を受けるためには、次の条件を満たす必要があります。
- 期間中にオールインワン口座を開設する。
- 新規でGemForexに開設すること。
- 必要書類を提出し承認されること。
特に難しい条件ではありませんが、必要書類が用意できないと受取れません。事前に書類の確認をしておきましょう。
必要な書類の内容は、以下のとおりです。
- 身分証明書(運転免許証やパスポートなどで期限内のもの)
- 住所証明書(公共料金の領収書、クレジットカードや携帯などの請求書で身分証明書の住所と同じもの。3カ月以内の発行。住民票でも可)
- 身分証明書と本人が一緒に写っている鮮明な写真
これらを口座開設後、マイページにログインしアップロードすれば完了です。
口座開設キャンペーンの入金反映
必要書類の提出が問題なく完了すると、こちらのメールが届きます。
メールに記載されているとおり、5分程度で次のメールが送信されてきました。
重要な事は、必要書類の提出です。書類不備で再提出になると、口座開設キャンペーンに間に合わないかもしれません。確実に受取るためにも、余裕をもって準備するようにしましょう。
口座開設キャンペーンを受取る際の注意点
付与されたキャンペーンボーナスは、一度出金すると消滅します。ボーナスのみの出金は当然できません。また、ボーナスの有効期限は、口座開設より30日以内です。
GemForexの魅力の一つである、入金ボーナスと口座開設キャンペーンは、できるだけ利用をするようにしましょう。
入金方法一覧
GemForexでは、主に次の方法から入金ができます。
基本通貨 | 最低入金額 | 入金限度額 | 反映時間 | 手数料 | |
国内銀行送金 | JPY | 1,000円 | なし | 入金確認後即時 | 無料 |
クレジットカード※1 | USD JPY | 50USD 5,000JPY | 500,000JPY (VISAは265,000JPY) | 即時※2 | 無料 |
ビットコイン | BTC | 0.01BTC | なし | 即時 | 無料 |
Ethereum | ETH | 0.1ETH | なし | 即時 | 無料 |
Sticpay | JPY USD | 5,000JPY 50USD | 50,000JPY 500USD | 即時 | 無料 |
ZOTAPAY | USD JPY CNY | 5,000JPY 50USD | 50,000JPY | 即時 | 無料 |
UnionPay | CNY | 500CNY | 5,000CNY | 即時 | 無料 |
CNY | 500CNY | 5,000CNY | 即時 | 無料 |
※1.利用できるカードはVisa, Master, アメックス, DINERS Club, DISCOVERです。
※2.国外の決済なので、決済時間や請求日時が約17時間程度、異なることがあります。
手数料はすべて無料なので、差はありません。ご自身の一番利用しやすい方法を選ぶようにしましょう。ほとんどの人が銀行送金、クレジットカード、Bitawallet、Sticpayの中から選ぶのではないでしょうか。そこで、4種類の入金方法を詳しく解説していきます。
銀行送金、クレジットカード、Bitawallet、Sticpayの入金方法
入金を行う前に、個人情報の登録をしておく必要があります。マイページから行えるので、事前に完了をさせておきましょう。
銀行送金で入金をする場合は、まずマイページで送金内容を登録する必要があります。
入金を反映させる口座を選択したら、金額を打ち込んでください。次に、赤枠で囲んだ「上記内容にて振込予約をする」をクリックします。すると登録をしているメールアドレスに振込先の案内が届くので、指定された入金先に振込みを行いましょう。
振込先は変更されることもあるので、行う際は必ず確認をするようにしてください。
・銀行送金で入金を行う際の注意点
銀行送金を行う際は、次の点に注意をしましょう。
- GemForexで口座開設した名義と振込依頼人の名義が同一であること。
- 振込をする際、振込依頼人の末尾にメタトレーダーの口座番号を必ず記入すること。(入金の反映が遅れる原因になります。もし忘れた場合はすぐにお問合せフォームで連絡をしましょう)
- 振込予約は10日以内です。10日を過ぎた場合は再度登録が必要です。
クレジットカードで入金を行う場合も、GemForexのマイページから手続きを行います。
GemForexの口座を指定したら、金額を入力し赤枠の「入金はコチラ」をクリックしてください。
上の画面が表示されたら、YESをクリックします。
必要な情報を入力し「決済確認」をクリックすれば完了です。
・クレジットカードで入金を行う際の注意点
クレジットカードで入金を行う際は、次の点に注意をしてください。
- クレジット決済は、決済金額に関わらず1日3回まで、500,000JPYを3回した場の1日の最高額は1,500,000JPYです。
- 決済回数の上限まで入金をした場合、次回の入金手続きに2営業日開ける必要があります。すぐに入金が必要の場合は、国内送金など別の方法を選択してください。
- GemForexで口座開設した名義とクレジットカードの名義が同一であること。
- AMEX,Dinersの場合は米ドル決済です。
- 利用するクレジットカードが米ドル建でない場合は、各カード会社のレート換算で清算されます。
Gemforexの入金方法(bitwallet)
Bitwallet決済については、現在メンテナンス中です。ご利用可能となりますまでしばらくお待ちくださいとGemForexのマイページに記載されていることから現在は利用できません。
GEMFOREXの入金方法(STICPAY)
Sticpayで入金する場合も、マイページでの登録が必要です。
GemForexの口座を指定し、入金金額を入力したら、赤枠で囲んだ「STICPAY決済フォームへ」をクリックしてください。
必要情報を入力しログインをしましょう。順番に手続きを行えば完了します。
入金予約がオススメ
GemForexで一番オススメな入金は、振込入金予約をしてから銀行振込を行う方法です。手数料が無料と先ほど説明しましたが、振込をする際の手数料までGemForexは、負担をしてくれます。振込みにかかるすべての手数料が該当です。
負担をしてもらうため、振込手数料の金額がわかるものを画像(カメラでも可)にし、メールで送信を行います。
これにより、手数料はすべて反映されることから、無料で行えるというわけです。
入金が反映されない場合の確認手順
GemForexの口座に入金をしたが、いつまで経っても反映されないときは、次の点を確認しましょう。
- 口座が休眠状態でないか(利用をしばらくしないと休眠状態になり、利用が停止します。その場合は、サポートに連絡をすれば復活をしてもらえます。)
- クレジットカードの限度額は大丈夫か。
- 振込先を間違えていないか。
- 振込時、振込依頼人の末尾にメタトレーダーの口座番号を記載し忘れた。(すぐにサポートへ連絡をしましょう)
- 個人情報の登録が完了していない。(個人情報の登録が済んでいなくとも振込はできてしまうので、マイページからすぐに行いましょう)
すべてにおいて問題がなければ、GemForex側の問題かもしれません。GemForexサポートへすぐ連絡を取るようにしましょう。
ノースプレッド口座への入金
GemForexには、トレードスタイルに合わせ、「オールインワン口座」と「ノースプレッド口座」の2種類の口座が準備されています。初めての方は、ほとんどオールインワン口座を選択すると思いますが、ノースプレッド口座を選択した場合は、以下の内容の入金が異なるので注意をしてください。
- 口座開設キャンペーンや入金ボーナス対象外。
- 初回最低入金額は30万円以上が必要。
初めて始める人にはハードルが高いですが、その分、手数料とも言えるスプレッド幅が狭くなります。しかし、ミラートレードも非対応になるので注意をしてください。ノースプレッド口座は、上級者向けの口座です。
マイナス残高時に入金する際の注意点
あまりの急激な為替変動で、口座がマイナスになることもあります。その場合でも、GemForexはゼロカットシステムを採用していることから、追証される心配はありません。ただし、入金を行う際は注意をしてください。
マイナスが発生してから60分以内に、ボーナス付与分の相殺を行います。ボーナスがない人も、60分以内を目安にGemForexが口座残高を0円にしてくれます。マイナスが生じた場合は、口座残高が0円になったこと、ポジションを保有していないことを確認したうえで入金を行うことをオススメします。仮に、マイナスのうちに入金しても、相殺されることはありません。
まとめ
GemForexの入金ボーナスは魅力的です。GemForexで取引を行うのならば、ぜひ利用するべきサービスと言えます。
入金に関しても手数料が無料など、初心者にとってはうれしいサービスです。50,000円で100,000円分トレードができれば、それだけ利益を得るチャンスが増えます。ただし、「ボーナスだからいいや」という考え方はオススメできません。口座開設キャンペーンを活用していきましょう。